アメリカ人シェフの創作ラーメン、アイバンラーメン
http://irumashinjuku.net/?p=3114アメリカニューヨーク州出身のアイバン・オーキンさんが経営する『アイバンラーメン』は、世田谷区内に2店舗を構える人気ラーメン店です。サークルKサンクスからカップ麺が発売されたりもしています。 2007年に京王線蘆花公園駅近くに「アイバンラーメン」を出店し、2010年に小田急線経堂駅近くに2号店「アイバンラーメンplus」を出店しています。今回は蘆花公園のアイバンラーメンにお邪魔しました。 蘆花公園 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
新宿南口の本格家系ラーメン、町田家
http://irumashinjuku.net/?p=5339東京体育館で筋トレした帰り道、お腹が強烈に空いて目眩がしてきたので、がっつり家系のラーメンなど食べたくなりまして、真っ先に頭に浮かんだ「町田家」さんへお邪魔しました。 町田家は新宿駅南口の路地裏に店を構えていて、駅から近い割にあまり良い立地とは言えない場所に店を構えています。それでもいつもそこそこに客が入っていますから、地道な店舗運営で評判を確固たるものにしている証左であろうと思います。 店内 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
千歳烏山駅徒歩10秒の辛つけ麺、竹屋
http://irumashinjuku.net/?p=6457京王線千歳烏山駅北口から道路を挟んだ反対側の並びに二軒のラーメン屋があります。一軒は赤い看板の家系ラーメン武蔵家、もう一軒が白い看板のつけ麺・らあめん竹屋です。 竹屋がオープンしたのは数か月前のことで、その前には黄色い看板の博多ラーメン長浜やが営業していました。新しい店がオープンしたのは承知していたのですが、あいにく最近は休日の昼に地元にいることが少なかったのでなかなか訪問する機会がありませんで ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
初代醤油豚骨肉そば@肉そば屋練馬店
http://irumashinjuku.net/?p=9440午後から汐留方面に用事があり大江戸線に乗り換えるために練馬駅で降り立ったところ、ちょうど昼時であったので駅構内に看板があった『肉そば屋』さんへ寄らせてもらいました。練馬駅北口徒歩1分で交通至便です。 最近はいわゆる家系のチェーンっぽいラーメン屋をよく見掛けますけれど、店構えの雰囲気はまさにそんな感じです。実際ざっと調べたところ3軒くらいは支店がある模様。どこが本店で支店かはわからなかったのですが ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
国道沿いのオーソドックスな豚骨ラーメン、四十三代目哲麺
http://irumashinjuku.net/?p=8718うちの近所を走る国道16号線沿いで営業するラーメン屋をめぐる旅、第三弾はとんこつラーメン『四十三代目 哲麺 入間宮寺店』です。 ちなみに他のラーメン屋については下記参照。 国道沿いの大盛りトンコクラーメン、三珍瑞穂店 活気溢れる国道沿いの家系ラーメン、湘南乃家 『哲麺』は昭島市に本店を置くラーメンチェーンで、店名の「○○代目」は開店した順番を表しているそうです。つまり、このお店は43番目に開店し ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
活気溢れる国道沿いの家系ラーメン、湘南乃家
http://irumashinjuku.net/?p=8634国道16号のバイパス内回り、瑞穂町駒形富士山にあるラーメン屋、「湘南乃家」に行ってきました。 ▲店舗外観(逆光で見にくくなってしまった) 道路を挟んで反対側にはトンコクラーメンの「三珍」があります。と言っても中央分離帯を挟んで国道の逆方向沿いになるので、相乗効果も客の取り合いもなさそうです。見た感じ、大体こちらの「湘南乃家」の方が混んでいる気がします。 参考:国道沿いの大盛りトンコクラーメン、 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
歌舞伎町入り口に構える二郎インスパイア店、野郎ラーメン
http://irumashinjuku.net/?p=6142日曜日の午前中、筋トレをして猛烈に腹が減ったので、ガッツリ系のラーメンでも食おうかと新宿の町を彷徨っていまして、野郎ラーメン西武新宿駅前店さんに入ってみました。 ついこの間すごい行列ができているのを見掛けて、空いた頃に来てみようと思っていたのですが、開店から3ヶ月も経ってないのに日曜の昼にガラ空きでした。あまりに空いていたので入店を戸惑っていたのですが、店外の券売機を覗いたらバイトの女の子が出て ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
肉の万世のラーメン専門店、万世麺店
http://irumashinjuku.net/?p=2375新宿西口、丸ノ内線改札口の真上辺りに「メトロ食堂街」があります。レストラン墨繪、新宿つな八、肉の万世など有名店も多く店を構えていて、休日の昼間などは結構な混雑を見せています。 そんなメトロ食堂街の外れに「万世麺店」があります。肉の万世のラーメン専門店です。上記の通り肉の万世も同じフロアに入っていますが入口は別でだいぶ離れています。 万世麺店は都内各所に展開されていて、他には池袋・渋谷・日比谷・有 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
豚骨スープと魚介油のハーモニー、屯ちん新宿店
http://irumashinjuku.net/?p=5475日曜日、実家から西武新宿線で都内へ出て来て西武新宿駅で下車したので、歌舞伎町で昼飯にしました。入ったのは歌舞伎町の「屯ちん」です。 屯ちんは元々池袋東口の有名ラーメン店です。私が大学生だった約20年前から行列ができる有名店でしたけれど、いつからかチェーン展開されるようになったようです。歌舞伎町店はたぶん昔一回だけ来たことがあるのだけれど、はっきり記憶していません。記憶の中ではずっと汚い店内だっ ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
見た目のインパクトがすごいチーズラーメン、九十九ラーメン飯田橋店
http://irumashinjuku.net/?p=5052飯田橋の交差点脇、富士そばの隣にユニークな看板を掲げた赤く細長いビルが建っています。「ちょんまげ九十九ラーメン」です。 一階の店外に券売機があるので、食券を購入します。買ったのは看板で一押ししていた「元祖○究チーズラーメン」900円です。 一階は立ち食い的な感じになっていて、店内に入ると二階に通されました。二階は二人掛けのテーブルが10個くらいある、あまり広いとは言えないフロアでした。 店内は ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: 大学
ひとり、夜中のラーメン屋で
https://note.com/bousuku_keyman/n/ne8fb6afb8780あまり躊躇しないタイプだ。1人行動がわりと好きで、1人でどこでも行く。海外も問題ナシ。映画館も牛丼屋もカフェも立ち呑み屋もラーメン屋も。行きたければ1人で行く。お風呂上がりでスッピンだろうと「ラーメン食べたい!」モードに入れば、夜おそくてもラーメン屋さんにまっしぐら。まだ子供がいなかったころ(当時はまだ20代)、オットと2人で夜中にときどきラーメンを食べに行っていた。数年たつと(当時は30代半ば) ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
西新宿の奥の奥、絶品鶏だし極細ストレート麺、麺屋翔
http://irumashinjuku.net/?p=2839いつものようにやることのない日曜日、新宿へラーメンを食べに行きました。 本当はラーメンを食べるためだけに行ったわけではなくって、静かな喫茶店で本でも読もうと思っていたのですが、結果的にはラーメンだけ食べて帰ってきた形になりました。日曜午後の新宿では喫茶店に入るのも運次第です。そして自分は先天的に運に乏しい人間なのです。 入ったのは食べログで「新宿×ラーメン」で5番目に出て来るラーメン屋、『麺屋 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
背脂にんにくそば@BUSHOU IRUMA BASE
http://irumashinjuku.net/?p=92292015年1月20日に梅ヶ丘から移転してきた新店『BUSHOU IRUMA BASE』へ再訪しました。 前回は定番メニューらしい味噌そばを頼んだのですが、横に並んでいた背脂にんにくそばも評判が良いようだったのでぜひ試してみたかったのです。 車で行ったのですがあいかわらず駐車場の位置がわからず、前回と同様に近くの市立博物館に駐車して歩いて行きました。博物館も桜がまだ残っていて家族連れも多く遊んでい ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
オシャレな店内と濃厚味噌そば、BUSHOU IRUMA BASE
http://irumashinjuku.net/?p=89912015年1月20日にオープンしたばかりの新店、『BUSHOU IRUMA BASE』へ行ってみました。 梅ヶ丘と池袋で2店舗展開していた『武将』が、本店をこちらに移転してのオープンということのようです。元の本店だった梅ヶ丘店は新しい店長の下支店として営業している模様。 『BUSHOU IRUMA BASE』は国道16号の宮寺西交差点から武蔵工業団地に入ってすぐのセブンイレブンのそばにあります。 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
ネギラーメン@新ラーメンショップ狭山本部
http://irumashinjuku.net/?p=9618「ラーショ」でおなじみのラーメンショップへ行ってきました。本当は宮沢湖のラーメンショップに行きたかったのですが、日曜定休とは知らず空振りに終わり、比較的近い「新ラーメンショップ狭山本部」へ向かいました。 狭山にはラーメンショップが二店ありまして、一つは狭山市駅徒歩すぐの普通のラーメンショップ狭山店です。もう一つの新ラーメンショップ狭山本部は狭山市街から入間川を渡って智光山公園のそばにあり、道一つ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: Google 化学
関西で食べたラーメン(大阪、和歌山)
https://ameblo.jp/shingo-0712-togoe/entry-12518522890.html関西旅行で食べたラーメン、朝夕晩(?!) 朝ですが東大阪名物高井田系ラーメン!光洋軒です朝9時から営業。米原から朝出てちょうど開店時間に到着。 チャーシュー麺大盛り高井田系ラーメンの特徴・太い丸麺!歯ごたえ抜群!・醤油が効いた黒めのスープ(光洋軒は比較的黒さは大人しめです)これに光洋軒ではメンマが特に美味いチャーシュー麺よりメンマ増しを頼んだ方が良かったくらいあまじょっぱくて良かった 高井田系ラ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
大漁まこと@渋谷で濃厚雲丹まみれつけ麺を食す
http://irumashinjuku.net/?p=1004久々に渋谷に訪れたので『大漁まこと』というラーメン屋に入りました。 この店のことを知ったのはオモコロのメルマガです。編集長の原宿さんが読者にラーメンをおごることになってブログで話題になっていた渋谷のラーメン屋に行ったら「ものすげー不味かった」と書いていました。で、そのお店が『大漁まこと』だ、と。 そんなに言われるとどんだけ不味いのか試してみたくなるのが人情です。そんな経緯でその日の昼食は『大漁ま ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 化学 東大阪市 和歌山県 和歌山市
関西方面で食べたラーメン3杯
https://ameblo.jp/shingo-0712-togoe/entry-12511851161.html関西方面で……時間の合間合間縫ってラーメンを…… まずは朝ラー東大阪市 布施と深江橋、新深江の間光洋軒という高井田ラーメンのお店 高井田ラーメンは真っ黒いスープに太麺を合わせるスタイル。 大盛りチャーシュー。メンマが甘めで好みチャーシューではなくメンマをトッピングすれば良かった 店構えはこんな感じ。東大阪の庶民的な街並みによく溶け込んでいる 近くの住吉こちらが元祖と呼ばれこちらの方がスープが真っ黒 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
高麗の里でいただく極上坦坦麺、花さんしょう日高店
http://irumashinjuku.net/?p=9033『花さんしょう』は埼玉県西部に三店舗を構える坦坦麺の専門店です。 本店は元々入間市の武蔵藤沢で営業していましたが、現在は狭山市に移転しています。その他に鶴ヶ島市(若葉店)と日高店(日高市)があり、合わせて三店舗になっています。 今回は何となく空いていそうな日高店にお邪魔しました。日高店は秋の曼珠沙華が有名な巾着田のすぐそばです。電車で言うと西武秩父線高麗駅もしくはJR川越線・八高線高麗川駅が最寄 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
千歳烏山第三の家系ラーメン、ちとせ家
http://irumashinjuku.net/?p=8097久々に千歳烏山でラーメンをいただきました。旧甲州街道沿いにある「ちとせ家」さんです。 千歳烏山には家系ラーメン店が三軒あります。南口商店街の端に昔から「せい家」があり、北口の改札正面に「武蔵家」がわりと最近できていました。 「ちとせ家」は最後発で他の二軒と比べて駅から遠く立地がよくありませんが、ここのテナントは、味噌ラーメンの「むつみや」からむつみや系列の「麓郷」と、長くラーメン屋が入っており、 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
特製中華そば@Miya De La Soul
http://irumashinjuku.net/?p=9880『old school 中華そば Miya De La Soul(ミヤデラソウル)』へ行ってきました。2015年1月にオープンした『BUSHOU IRUMA BASE』が同年7月にリニューアルしたラーメン店です。 『BUSHOU IRUMA BASE』は味噌が売りで二郎系も出す店でした。リニューアルで店名もメニューも一新されたようですが、6か月で何があったんでしょうか。 オシャレな店内と濃厚味噌 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
千歳烏山の本格タイ料理、トム・ヤム・クン
http://irumashinjuku.net/?p=3203休日の昼間、腹が減ったけど少しまともな物を食べたいと思って地元の商店街をフラフラしていたら、線路脇に新しいタイ料理屋ができていることに気付きました。 『タイ料理 トム・ヤム・クン』。店頭に貼り出されているメニューを見るとトムヤムクン専門店というわけでもなさそうです。 レストランで単品の料理の名前を付けるのって何気にいい度胸だと思います。海外に行って『日本料理 とんかつ』とかって店があったら絶対 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
儀三らーめん@麺屋儀三
http://irumashinjuku.net/?p=9271三井アウトレットでGWセールをやっていたので買い物に行きまして、帰りにちょうど昼時だったので国道16号沿いの麺屋儀三に寄って来ました。だいぶ昔からあるのは知っていたのですが初訪問です。うちから行くと逆方向で入りづらいんですよね。 店構えはこじんまりとした感じがするんですが、店内は意外と広いです。オープンな厨房の前にカウンターが15席くらいと、カウンターの両端にテーブル席が4つほど。入店時には7割 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: イタリア ぐるなび 港区
田町駅付近のおすすめランチを紹介
https://www.mayaaaaasama.com/entry/2019/01/27/105458僕は、とある法律事務所で働く士業男子🙈 f:id:mayaaaaasama:20180929194523j:plain 僕の住まいは最寄りが田町駅… 田町駅周辺には美味しいお店がいっぱいあることを最近しりました… そこで最近訪れた美味しいお店を紹介していこうと思います。 * 田町駅付近のおすすめランチを紹介 * お昼に炭火焼肉をがつがつ食べたいならホルモンまさる ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
濃厚スープと熟成チャーシュー@中華そば笹井
http://irumashinjuku.net/?p=9231国道299号の笹井交差点そばにある中華そば笹井へ行きました。 プレハブ造りの安っぽい店構えながら紺地に白文字の思い切った看板が雰囲気を醸しています。 入り口に入ると右手が厨房とカウンター、左手がテーブル席になっています。入り口目の前には食券機が設置されています。 店員は恰幅のいい男性(たぶん店長)とバイトっぽい若い男性の二人でした。私が訪問したときにはほぼ満員で器を片付ける余裕もなかったようで ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 茨城県 水戸市
茨城県でラーメン食べ過ぎながら地域産業を考察し……
https://ameblo.jp/shingo-0712-togoe/entry-12448379494.htmlさーまだまだラーメンを食べてました( ´⚰︎` ) 水戸市に入って1件食べたあとこちらへ……めんじろその名の通り二郎系……麺が売りとのこと 小ラーメンニンニク! ビジュアルはかなり極太麺でそそるのですが……茹で加減、食感がイマイチ登戸ほか蓮爾の麺のが圧倒的な感じ しかし水戸では確固たる地位を築き豚を数枚乗せて食べている人もいてなかなかの盛況ぶりでした そしてサッカー観戦の後北関東道から常磐道、そ ...