今日の本 「ブルーライト 体内時計への脅威」 [本]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2014-03-09今日の本 「ブルーライト 体内時計への脅威」(坪田一男/集英社新書:13年) このところ、ブルーライトに絡む商品をよく見かけます。 そのわりに、あまりよく理解していないわけであり、本書を手にしました。 著者は、坪田一男氏。慶應義塾大学医学部眼科教授とのこと。 以前、坪田氏の著作、「不可能を可能にする視力再生の科学」を読んでおります。 本書、5章から構成。タイトルにもあるように、体内時計とブ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
体内時計を整える。
http://backstage.senri4000.com/entry/2015/01/14/200947Facebookで「体内時計を整える12カ条」というのがシェアされたのを見かけて、チェックしてみました。改めて検索してみると、武田薬品は、「体内時計.jp」という独立したサイトを持ってるんですね。 体内時計を整える12カ条 | 体内時計.jp しばらく前のエントリに書いたとおり、生活リズムを整えるために、起床、朝食、昼食、夕食、就寝の5つの時刻を一定にしたいと考えています。 「いつ」食べるかを大 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 遺伝子 京都大学 神戸大学 大学
今日の本「時計遺伝子」(岡村均/ブルーバックス | 22年)
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2023-02-08今日の本「時計遺伝子」(岡村均/ブルーバックス:22年) 「からだの中の「時間」の正体」との サブタイトルのついた一冊。 オビには「生体リズムを知る巧妙なメカニズムが見えてきた!」 とあります。「1日4分世界標準の科学的トレーニング」に引き続き、 ブルーバックスを手にしました。 著者は岡村均氏。京都府立医科大学、神戸大学医学部等を経て、 現在は京都大学名誉教授。 他にも著作がありますが専門書 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 機械 大学 発明
今日の本 「時計の科学」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2018-01-12今日の本 「時計の科学」(織田一朗/講談社:17年) -人と時間の5000年の歴史-とのサブタイトルがついた一冊。 先日、同じブルーバックスの「世界の名作数理パズル100」を 読んだばかりですが、もう1冊、ブルーバックスを手にしました。 著者は織田一朗氏で、株式会社服部時計店を経て独立。 時の研究家であり、現在は山口大学時間学研究所客員教授とのこと。 本書、5章から構成。時計の歴史について ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: エレクトロニクス 花王
デスクワークで老けないために絶対にやるべきこと【アンチエイジング】
https://www.mayaaaaasama.com/entry/2019/06/03/213942🙈 f:id:mayaaaaasama:20180929194523j:plain 今回は、「デスクワークで老けないためにやるべきこと」についてお話しします。 目次です * デスクワーク中心は老化しやすい * デスクワークで老化しないためにやるべきこと * (1)姿勢を正す * (2)座り続けない * (3)目の疲れの対策をとる ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
【雑記】パソコン(Windows10)の画面でブルーライトカットを設定する方法
https://www.chemical-ipd.com/entry/zakki-bluelightcutf:id:chemical-IPD:20190404222557j:plain 知財部に来てからというものの、仕事でデスクワークが増え、順調に目、肩、腰にキテおります・・・ アリナミン先生の偉大さがわかりました・・・( ;∀;) とは言っても、常にドーピングに頼るわけにはいかないので、最近はジムに行ったりと少しずつ身体を整える方向に向かっております! もう30代なので、いまのうちからケアし ...