2024年メイカーイベント(MF以外)行ったまとめ
https://note.com/i_property/n/nddd4f4fd836eMakerFaireの感想記+メイカーイベントに関することならなんでもOK Advent Calendar 2024、Maker Faireに限らずとのことで思い返してみました。 2024年に出展公募型でオープンなものづくり系作品展示イベントに参加したまとめです(つまり個展・グループ展、出展が誘致型、参加がクローズドのものは除いてます)。参加したイベント カレンダーアプリを見返しながら列挙。遠方 ...
類似スコア 104
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イタリア シンガポール
スタックチャンと海を渡って(Maker Faire Bay Area、Rome)
https://note.com/i_property/n/nb8168b47f0aeスタックチャン(Stack-chan) Advent Calendar 2024 始まりましたぽんぞ!スタックチャンとはsuper kawaiiで開発オープンなロボットですぞ スタックチャン(Stack-chan) protopedia作品紹介ページ スタックチャンとは、ししかわさんが作り出したM5Stackベースの手乗りロボットである。今では多くの人が基本形のスタックチャンの他、多彩な姿かたち・ ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス イタリア フランス
Maker Faire Romeに行ってきた(2024)
https://note.com/i_property/n/nffbd682cf3132024年10月25~27日にイタリアはローマで開催のMaker Faire Rome(MFR)に行ってきた、の記録です。MFRはヨーロッパ最大のMaker Faireだそう。出発前 2024年下期のイタリア某所用事をこの時期にできるか、私用でローマまで足を延ばせるか、など春頃には思っていた。イタリア経験者からの情報と日程調整の幸運により晴れて参加が可能になった。 しかしMFRまで本当に行ける ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: イタリア
Maker Faire Bay Areaに行ってきた(2024)
https://note.com/i_property/n/ne9b279d7f74c「Maker Faire Bay Areaはすごいぞ」と複数の人から聞いて俄然気になっていた。出発前 複数の人から「すごい」と聞き、まえこっかくさんのSUZUKIさんのお話&お写真(*1)からも「なんかすごそうぽんな…」と思って興味があった。しかし①サンフランシスコの治安激悪化の話題や②会場のアクセスが独特な点が気になり、フッ軽になりきれずキョロキョロと日本発勢を探していた。 同時に参加 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
2024年大晦日に迎春メダル&新年挨拶状SVG
https://note.com/i_property/n/n09138b9195ecこんばんは。のんびりしていたら2024年も大晦日でそれももう夜と驚愕でございます。 ずっと活発とは言い難い状態だった当note、11月MakerFaire Bay Area関連記録でいくつか書き12月はメイカーイベントと知財のAdvent Calendarドリヴンでさらにいくつか書き、暖まってきて気軽に書ける感じになってきました。この勢いのまま、大晦日も気軽に筆を執って(?)みました。MFBay ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
スタヌキの2023年
https://note.com/i_property/n/n16ce3886251dスタックチャン(Stack-chan) Advent Calendar 2023 始まりましたぽんぞ!スタックチャン(Stack-chan) protopedia作品紹介ページこんにちは、しらかわあずまと申します。スタックチャンに癒されるタヌキでございますぽん。2023年はスタックチャン大躍進の一年だったぽんね。さて、我がスタックチャン。昨年はこんな感じでした。めちゃくちゃノーマル。2022年クリ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: IoT
タヌキでもできる! スタックチャンのやさしい作り方
https://note.com/sylacwa/n/ne58704a19110大変お久しぶりでございます。今回は趣向を変えて(も何も近時の更新がないためベースの趣向がないとも)工作のこと。M5Stackを用いた手乗りサイズのロボット「 #スタックチャン 」大変にかわいい。ししかわさんにより開発された。オープンソースプロジェクトとして設計データ等が広く公開されている。 そんなスタックチャンを、3Dモデルやファームウェアのデータが手元にあってもどうともできない初心者のワタクシ( ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 電気
M3 Screw Kitの衝撃
https://note.com/i_property/n/n6f35748b428dM5Stack Advent Calender 2022 参加記事です日々 #スタックチャン に癒されるタヌキ、しらかわと申します。Advent Calender、閲覧だけにしようと思っていたが枠が空いていたのでついスルリと!以前スタックチャンづくりで驚いたことを絵にしました。その続きがありましてぽんな……え、みなさまはじめからお気づきでしたか?コの字の部品をこう!アラ簡単!やたらとかっこいいけど ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT インド コロナ 岩手県 産総研 自動運転 大学 電気 東京都 文科省 墨田区
CEATEC 2024
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/11/ceatec-2024.html■CEATEC 2024 CEATEC@幕張。 2009-10年はマルチ端末の3D、 11-12年はスマート化、1 3-14年はクルマ。 15年はIoT、 16年は「脱家電」を宣言。 18年は「Society5.0」でIoT、ロボット、AIに軸を移し、 19年は自動運転、ロボット、テレイグでした。 昨年コロナ後のリアル再開だったがインパクトがなく、 ブログを始めた2009年か ...