U-23代表に見た希望の光。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2024/05/04/233000自分のような「出来た頃からJリーグ見てる」世代が、トーナメント形式で行われるサッカー五輪予選、と聞くと、どうしても反射的に思い出すのは、アトランタ五輪予選、である。 よくよく振り返ってみると、前々回のリオ五輪予選からU-23AFCの大会と兼ねる形式になっていたから、「8年前もそうだったじゃん」という話なのだが、ある程度の歳になってくると、近くの出来事より遠くの出来事の方がよく思い出せる、というこ ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: カタール 欧州 中国
遂にフェーズが変わったか?
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2024/09/05/233000どんな世界でもカレンダーがめくられていくスピードは速い。 自分の中では、「ついこの前カタールでやってた・・・」という気分のサッカーW杯も、気が付けば「アジア最終予選」が始まってしまい何とも・・・という気分ではある。 で、この「最終予選」、メディアの煽りを受けるまでもなく、既にW杯常連国となったこの国にとっても長らく”鬼門”だった。 特に↓のエントリーにもあるとおり、4年前、カタールW杯最終予 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: オーストラリア カナダ ベスト ベトナム
[趣味][スポーツ]現実になってしまった悲しい予感。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20160305/1457285613■ アテネ、北京、ロンドン、と過去3大会の五輪に出場し、ベスト8、ベスト4、準優勝、とステップアップを遂げてきていたサッカー女子日本代表。 だが、「金メダル」の夢を賭けて戦うことになるはずだったリオへの道は予期せぬ形で閉ざされようとしている。 初戦のオーストラリア戦から昨日の中国戦まで、「今日は勝てるだろう」、「今日は勝ってくれるだろう」、「今日こそは負けるはずがないだろう」、というテレビ桟敷の ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: カタール クロアチア スペイン ドイツ 機械 大学
ドーハの悲劇からドーハの歓喜、そして世界への道
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/52019297.htmlW杯カタール大会決勝トーナメント1回戦 日本1―1クロアチア(PK1―3) images 日本のPK技術は低いのか? 森保一監督「世界とは差がある」「もっと強く狙ったところに」 日本サッカーチームは、予選でドイツ、スペインを破り、本選に進み、ベスト8をかけて、前回準優勝のクロアチアと対戦し、延長戦でも決着がつかずに、PK戦で、惜しくも1-3で敗れ、ベスト16 K10013901291_22 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イラク カタール コロンビア セネガル ドイツ ブラジル ポーランド ロシア 警告
ドーハの悲劇からドーハの歓喜へ
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/52019022.html日本がドイツに2-1で逆転勝ち 後半、堂安律と浅野拓磨がゴール カタール・ドーハと聞くと、すぐに悲劇と反応してしまう私にとって、かつての王者ドイツに勝つ、とは感無量です。 K10013901601_2211240739_1124075354_01_02 ドーハの悲劇からドーハの歓喜への道筋を見てみます。 ドーハの悲劇からのスタート > 日本のサッカーを語るときに、まず頭に浮かんでしまうの ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ブラジル
[趣味][スポーツ]世界が近づいた瞬間。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20110704/1309886409■ サッカー、U-17のW杯。 フル代表の試合に比べて注目度は低いのはもちろん、ちょうど女子代表(こちらも好調!)の世界選手権と被ったこともあって、ひっそりと行われていた感はあったのだけれど、予選リーグから決勝トーナメント初戦までの勝ち方も、倒した相手もこれまでの「代表」では見られなかったくらいハイレベルなもの。 そして、準々決勝のブラジル戦で見せたパフォーマンスが、これまた見事だった。 序盤か ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: コスタリカ ザンビア スペイン ノルウェー 欧州
日本女子代表の快進撃と、そこはかとなくこみ上げる申し訳なさと。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2023/08/06/233000サッカー女子日本代表が出場したFIFAワールドカップ。 佐々木則夫監督率いる”なでしこジャパン”が、男女通じて日本史上初のW杯制覇を成し遂げ一大旋風を起こしたのも今は昔で、既に干支は一回り。 その翌年のロンドン五輪の時はもちろん、2015年W杯で準優勝した時くらいまでは自分にもまだ熱が残っていたし、翌年のリオ五輪予選も祈るような思いで声援を送った*1が、公式戦の試合をちゃんと見たのはあの時が最 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: オーストラリア カタール クロアチア スペイン ドイツ ベルギー 欧州
確変。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2023/02/05/233000日本にいる時から一流の資質を備えた選手だ、ということには気付いていたつもりだったのだけれど・・・。 プレミアリーグのブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC所属、三笘薫選手の快進撃が止まらない。 川崎から欧州に渡り、W杯予選では天王山のアウェー・オーストラリア戦で途中出場から2ゴールをたたき込む活躍。ベルギーで実績を積んで無事レンタル元への復帰も果たし、選手としてのキャリアは順風満帆、ただし ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: ウクライナ オーストラリア クロアチア スイス セルビア ドイツ ブラジル ブルガリア ベルギー マルタ モンテネグロ
[趣味][スポーツ] 希望の灯 〜W杯まであと6日
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060604/1149360043■ 4年に一度のサッカーの祭典まで、いよいよ1週間を切った。 最近、気が付けばサッカーのビデオを見ている。 4年前に撮りだめした180分テープ約10本(笑)。 全部見ていたら、今年の大会が終わってしまいそうだ*1。 あの時は気合入れて、高画質用テープを使いまくっただけあって、 先日録ったドイツ戦よりも、ベルギー戦だのロシア戦だのの方が画質が良い、 というのは皮肉なのだが、 見ていて感じることは ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: イタリア ドイツ トロール ブラジル ベスト メキシコ
[趣味][スポーツ]メダルを賭けて隣国と戦ったことの意味。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120811/1344822286■ 11日の早朝から、夕方にかけて、人気球技の3位決定戦が相次いで行われた。 一つは男子サッカー。そして、もうひとつは、女子バレーボール。 いずれの競技も、自分が五輪開幕前に密かなサプライズを期待していた種目で、それゆえ、ギリギリのところでメダルを取れる可能性があるところまで辿りついたことが、何よりも嬉しかったのだけど、皮肉なことにいずれの試合も、対戦相手は、今決して好ましい関係にあるとは言えな ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: アメリカ アルジェリア ウガンダ エジプト カメルーン ギニア コートジボワール ジンバブエ セネガル タンザニア チュニジア ナイジェリア ナミビア フランス ブルンジ マダガスカル モロッコ 欧州 南アフリカ 米国
情熱フットボール大陸。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2019/07/20/233000日本時間では土曜日の早朝、現地時間では7月19日夜、サッカーの「2019 Africa Cup of Nations」(アフリカ選手権)の決勝戦が行われた。 どこの大陸でも行われているこの種の大会だが、ずっと日本に住んでいるとアジアカップ以外に目を向けるのは、メディアがもてはやす「UEFA欧州選手権(ユーロ)」くらい。今年に関しては、日本代表が招待されたこともあって、南米選手権(コパ・アメリカ) ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: スペイン バルセロナ ベルギー メキシコ 欧州 韓国 南アフリカ
「あと一歩」の余韻とまだまだ続く夢。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2021/08/03/233000今のU-24世代の日本代表の試合を始めてみたのは、今から3年前のアジア大会の時だっただろうか。 他の参加国よりも一回り若いU-21の編成で挑みながらも、グループリーグを突破し、さらにトーナメントでも難敵の中東勢を撃破して決勝まで進んだチームはそれなりの注目を集めていた。 苦しみながら大会の中で成長を遂げていったチーム。 ディフェンスラインから中盤にかけて板倉滉、旗手怜央、三好康児、前線には上 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: オーストラリア
[趣味][スポーツ]歴史を変えたダイレクトボレー。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20110129/1296326793■ もし、あの一本のシュートがなければ(あるいは、延長戦同点のままPK合戦までもつれ込んでいたら)、今年のアジアカップ決勝は、世紀の大凡戦(あるいは現在のアジアのレベルを象徴する試合)として記憶に残ったことだろう。 だが、たった一本、絵に描いたようなダイレクトボレーシュートがゴールに突き刺さった瞬間のインパクトは、“ワールドクラス”と呼ぶにふさわしいものであった*1。 これまで、A代表での出場は ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: イラク
[趣味][スポーツ]歴史が塗り替えられた日。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20160126/1453831312■ 絵に描いたようなカウンターで、久保選手が流し込んだ先制ゴール*1。 そして、延長戦を覚悟した後半ロスタイム3分過ぎ、ペナルティエリアの外側から、地を這うような弾道で“最後のこぼれ球”を美しく叩きこんだ原川選手の決勝ゴール*2。 五輪切符がかかった試合で、こんなに気持ちの良いゲームが見られるなんて、大会前には想像もできなかった。 所詮アジア予選じゃないか、という声もあるだろうし*3、アトランタ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: カタール クロアチア スペイン ドイツ トルコ パラグアイ ブラジル ベルギー モロッコ 欧州 韓国
日本がワールドカップの一部、になった日。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2022/12/07/233000週明け早々から深夜に行われたカタールW杯ノックアウトステージ1回戦、日本対クロアチア戦。 「4度目の正直なるか!?」というメディアの煽り以前に、ドイツとスペイン、という優勝経験国を倒してトーナメント表上に席をつかんだ、というこれまでの経緯を踏まえれば、誰もが画面の前に食らいつくのは必定の理だった。 翌日は、午前中からいくつかの打合せの予定が入っていたのだが、そこに出てこられる方々の一様に眠そう ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: コートジボワール ノウハウ
[趣味][スポーツ]“サムライ”達をリスペクトしすぎたゆえの悲劇。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20140626/1404578778■ 2敗1引き分け、グループC最下位。 誰もが去就に対して同じ感情を抱くであろう、明快な結果を前に、ザッケローニ日本代表監督が、辞意を表明した。 「今回のメンバーも戦術も決めたのは私。敗退の責任はすべて私にある。この代表を離れなければならない」(日本経済新聞2014年6月26日付夕刊・第15面) 今回のW杯の始まる前、本戦に至るまでの戦いぶりや、直前の壮行試合の微妙な空気、そして、メディアの ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: オーストラリア オマーン カタール ベトナム 企業法務
「固定」し続けたことの意味。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2021/11/18/233000最近では珍しくハラハラした展開が続いているサッカーのカタールW杯最終予選。 1勝2敗、と負け越したサウジ戦では、聞こえてくる声はみな罵声、というような状況だったが*1、その4日後にホームでオーストラリアを撃破して一息。さらに先週からの11月アウェー2連戦で、「1-0」の最少スコアながら、ベトナム、オマーンも連破して3連勝、グループ内の順位も2位に浮上して年を越す、ということで、10月時点で想像し ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: エクアドル カタール コロナ 南アフリカ
意外でも何でもない「必然の26人」
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2022/11/02/233000前々から知ってはいたが、長年刷り込まれたカレンダーからはあまりに外れた日程ゆえ、まだ「直前」モードには入れない今年のカタールW杯。 だが、登録メンバーの発表となると、いよいよ・・・という気分にはなってくる。 「日本サッカー協会は1日、ワールドカップ(W杯)カタール大会(20日開幕)に臨む日本代表26選手を発表し、久保建英(レアル・ソシエダード)や相馬勇紀(名古屋)らがメンバー入りした。長友 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: イラン バーレーン 欧州
清々しい敗戦。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2024/02/03/2330002024年のサッカーアジアカップ。不完全燃焼のグループリーグの後にやって来たノックアウトステージ。 こういう方式の大会は、グループリーグで苦戦した方がトーナメントの戦いに入ってから勝負強く勝ち上がる、ということも結構あるし、ROUND16のバーレーン戦などはまさにそんな感じの「快勝」だったから、願わくばそのまま頂点まで行ってほしいところではあったのだが、如何せん、準々決勝の相手は悪すぎた。 今 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: カタール
[趣味][スポーツ]痛快に過ぎた勝利。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20160131/1454203690■ かれこれ2週間以上、ドーハの地でハードワークを徹底し、ドラマチックな試合展開を度々演出して、日本に歓喜をもたらしてきたサッカーU-23代表。 これまでの戦いぶりは、いくら誉めても誉めすぎ、ということはないくらい素晴らしいものだったのだが、さすがに決勝の相手が韓国*1となると、“中継局が煽るほど良い試合にはならないだろう、準優勝でも五輪に行けるのだから、半年後に力関係が逆転していることを期待し ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: イラク イラン カタール サウジアラビア
[趣味][スポーツ]“最弱世代”が見せた意地に思うこと。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20160124/1453657748■ ジャンルを超えて名が知られているような有名選手がほとんどいないのはもちろん、J1リーグでレギュラー定着している選手すらあまり見当たらない*1。 U-20の大会では、ことごとく「アジアの壁」に阻まれてきたから、「世界」での実績も乏しい*2。 そして、選手選考でも、最後の2人が直前まで決まらない・・・ と、大会前はサッカーメディアから散々な言われようだったサッカー男子・U-23日本代表チーム ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: クロアチア コスタリカ コロンビア スペイン ドイツ ブラジル フランス ベルギー ホンダ モロッコ 欧州
「奇跡」という言葉は似合わない勝利。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2022/12/03/2330004年に一度の大イベント、とはいえ、何歳になっても朝は苦手だ。 だから、日本中がそわそわしていた金曜日も、午前4時から始まる試合をリアルタイムで見るつもりは毛頭なかった*1。 とはいえ、終わった後の結果をいきなり見せられるのは悔しい天邪鬼だから、昨日、朝起きて最初にしたことは、まずABEMAでダイジェスト映像を見る、という作業だった。 あ、思ったより早く先制されちゃったな・・・え? でもまた ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: アルゼンチン カタール サウジアラビア スペイン ドイツ ブラジル ミュラー ロシア 欧州
そうだ、これは「アジアの」W杯なのだ。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2022/11/23/235500始まる前は、中東、それも何もないことで有名だったカタールなんかでできるのか?という懐疑ムードが強かった4年に一度の祭典だったが、始まってしまえばいつものワールドカップ。 国家の富を存分にアピールする立派すぎるスタジアムに、世界各地の予選を勝ち抜いた強豪国が集って本気のバトルを繰り広げ、そこに世界中から集まった大観衆がCOVID-19など昔の話、と言わんばかりに熱狂的な声援を浴びせ続ける。 飛び ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: カナダ スウェーデン トロール ブラジル
[趣味][スポーツ]これは王者の余裕か?それとも敗退への第一歩か?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120801/1343860649■ サッカー日本女子代表、予選グループの最終戦となった南アフリカ戦。 元々ユニフォームが「赤」っていう時点で違和感があったし(笑)、いくらローテーション、って言っても、このメンバーでは相手に気の毒だろう・・・と思うくらい大胆に入れ替えられた先発メンバーを見た時に、なんか嫌な予感がしたのだが、実際、試合が始まって見ると、膠着状態のまま、終盤は全く動きがないまま終了、と、応援に行った方々(&大勝を期 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ウルグアイ ガーナ ベスト
[趣味][スポーツ]勝負を分けるのは“個”の力。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20100627/1277648759■ 決勝トーナメントに突入したW杯。 第1試合は、予想通り南米勢の先陣を切ってウルグアイがベスト8進出一番乗りを果たし、続く試合では、延長戦に突入する死闘の末、ガーナがアフリカ勢唯一の生き残りとしての面目を保った。 敗れた韓国にしても、アメリカにしても、チームとしては決して悪い出来ではなかったと思うし、ベスト8に残っても全く不思議ではない力を備えていたと思う。 ただ、雨で濡れたピッチで1次リ ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: カタール ブラジル
[趣味][スポーツ]これでいいのだ。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20090711/1247369145■ 不規則なW杯予選中断期間を挟んで、ようやくシーズンの折り返し地点に到達したJリーグ。 優勝争いと残留争いが完全に分断されてしまうのもこの時期にありがちなことだし、他の大陸のストーブリーグに翻弄されて、選手も(今年は監督まで・・・)どこかに行ってしまうのも毎度のこと。 今季就任したばかりのカイオ・ジュニオール神戸監督のカタール行きに続き、9日には、 「Jリーグ1部(J1)名古屋は9日、ブ ...