芸術・科学・知財クリエイターについて
https://note.com/ookinanami/n/nc0bfddf894ef✨本記事は知財系もっと Advent Calendar 2023への投稿です✨私の肩書『芸術・科学・知財クリエイター』について書こう、と思います。一年のしめくくりも兼ねて。(トップバナー画は、『知的財産権の紋章』作 大樹七海、『世界の知的財産権』の表紙装丁に用いたものです。) 芸術・科学・知財クリエイター 今月から、「芸術」を表記に加えることを著述(12月号連載「発明事業列伝」・「知財ぷりずむ」経 ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 久留米市 東芝 発明 明治
『発明事業列伝』ギエモン(田中久重)編その2 ~生誕・少年期スタート!~
https://note.com/ookinanami/n/n57c7f9028e27はじめに 「ギエモンその1」では、エジソン編(発明事業列伝・第2~10回)を終えて、次に<東洋のエジソン>と呼ばれたギエモンこと田中久重(東芝の祖)編に入るため、ギエモンの概要についてお伝えしました(発明事業列伝・11回)。 今回からいよいよ、掘り下げていく「ギエモンその2」で、ギエモン生誕・少年期がスタートします(発明事業列伝・12回)。 舞台は九州、福岡県久留米市より始まります。ギ ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 機械 東芝 発明 発明推進協会
【🎀東芝未来科学館63年間ありがとう🎀】🌸6月限定・原稿無料公開🌸📕 “からくり儀右衛門”こと田中久重🌒最高傑作【重要文化財】「万年時計」について🌏
https://note.com/ookinanami/n/n4793fdc487bb🌟📖全文無料公開中📖🌟『東芝未来科学館』63年間に感謝を込めて💐東芝の創業者・からくりギエモンこと田中久重の<最高傑作『万年時計』>の特集原稿を全文公開📖(出版社の御許可頂き、20日以降に公開されたばかりの最新6月号を、6月中限定公開!) ~いつも公式Xをご覧頂いている皆様~いいねやコメント本当にありがとうございます!全てに返信はできませんが、しっかりと拝見させて頂いており、そのどれも ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的財産権 東芝 発明 発明推進協会 文部科学省
東芝未来科学館のご紹介・『発明事業列伝・田中久重』デジタルアーカイブ原稿展示
https://note.com/ookinanami/n/neee1b5a47678現在連載中の『田中久重』編 <著:大樹七海『世紀の発明事業列伝』,知財ぷりずむ,発明推進協会> ですが、東芝未来科学館様より展示・原稿収集のご依頼を頂き、『田中久重』全編(2023年12月連載第11回~連載中)を東芝未来科学館内のデジタルアーカイブにて準備中でいらっしゃいます。 出典:万年時計(万年自鳴鐘)田中久重 複製 東芝未来科学館所蔵万年時計復元・複製の国家プロジェクト(「江戸 ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 起業 神戸大学 製薬 訴訟 電気 発明 反トラスト法 明治
連載『世界の著名な特許にみる 世紀の発明事業列伝』(通称 | 発明事業列伝)
https://note.com/ookinanami/n/nc38fb0ed7e03現在、大樹七海が最も力を入れている、『科学・知財コンテンツ』として、科学史・産業技術史・知財史・国際政治経済史・文化芸術史の系譜より、生き生きと、リアルな苦闘をえがく<にんげんのSTORY,すなわちHISTORY>として執筆中の『発明事業列伝』です。出会ったひとに勇気を与えて人生が変わるものを目指して、日々奮闘しながら作り上げています。以下に調査用として『連載リスト一覧』を掲載しておき ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 佐賀県 発明 弁理士 明治
連載第21回『発明事業列伝』幕末明治維新期の日本。いかにして名君・佐賀藩主 鍋島直正は科学技術政策を推進して国家の難局を先んじて切り拓いていったのか。技術官僚・佐野常民と田中久重(ギエモン)が日本の近代化に果たした役割・【付録 | 佐賀史跡取材・現在の佐賀県産業施設について】
https://note.com/ookinanami/n/naa0644583dfb連載第21回『発明事業列伝』幕末明治維新期の日本。いかにして名君・佐賀藩主 鍋島直正は科学技術政策を推進して国家の難局を先んじて切り拓いていったのか。技術官僚・佐野常民と田中久重(ギエモン)が日本の近代化に果たした役割・【付録:佐賀史跡取材・現在の佐賀県産業施設について】 タイトル・「世紀の発明事業列伝」大樹七海,知財ぷりずむ,2024年11月号より🌟【付録:佐賀史跡取材・現在の佐賀県産業施設に ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 久留米市 八女市 発明 福岡県 明治
連載第19回『発明事業列伝』ついに幕末・明治の日本最高峰の発明家・田中久重の生誕地・久留米取材編です!”
https://note.com/ookinanami/n/n45bb641f6a1d🌟末尾に冒頭3ページ無料掲載中📖🌟筆者撮影 「世紀の発明事業列伝」大樹七海,知財ぷりずむ,2024年9月号 【はじめに】 今号(連載第19回目)は、ついに念願の、ギエモンこと田中久重の生誕地・久留米市に取材に行ってきました! 久留米市役所 文化財保護課で郷土史のスペシャリストである白木守さんとのまるで、ブラタモ(私も白木さんも大好き)のような、歴史満載旅歩き特集となっている今号😄 ぜひ行った気分に ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 電気 発明 明治
特別編 科学技術史からみた世界史・日本史【電気技術編】 ~岩倉使節団、日本の工学のあけぼの、工部省の歴史、工部大学校(東大工学部の前身)、長州ファイブ 工学の父・山尾庸三、ヘンリーダイアー~
https://note.com/ookinanami/n/n17327ddb90c3特別編 科学技術史からみた世界史・日本史【電気技術編】 ~岩倉使節団、日本の工学のあけぼの、工部省の歴史、工部大学校(東大工学部の前身)、長州ファイブ 工学の父・山尾庸三、ヘンリーダイアー~ 🌟末尾に冒頭3ページ無料掲載中📖🌟【はじめに】 本号は通常回に戻り、『ギエモン久留米編』の次、いよいよ『ギエモン東京編』入りを目指すものですが、この東京編での内容は、電気技術の発明が世界にもたらした激変を受 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT インド パブリックドメイン ロゴデザイン 起業 産官学連携 産業財産権 産業財産権法 訴訟 知財戦略 知的財産権 特許庁 発明 発明推進協会 反トラスト法 弁理士 弁理士の日 弁理士試験 論文
科学・知財コンテンツ制作に対して思うこと&新連載について 大樹七海(オオキナナミ)
https://note.com/ookinanami/n/nf27df588eb85記念すべき、2023年「弁理士の日」に寄せて、テーマ「知財コンテンツ」について書きたいと思います※ 私自身、「科学・知財コンテンツクリエイター」という見かけない肩書を名乗ってもいるので、自分のためのテーマのようにも感じた次第です。 ちなみに、大樹七海(おおきななみ)は、弁理士仲間が考えてくれた「大きな波」を起こすという由来の雅号で、弁理士資格持ち・国立研究所出身のクリエイターです。※「弁理士 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 条約 発明 平和 明治
連載第13回『発明事業列伝』特別編Ⅰ 第一部<江戸時代の世界史(戦争史)>・第二部<江戸時代の科学技術史/偉人の系譜>志田忠雄
https://note.com/ookinanami/n/nfd3ec4e5ce35紹介記事を書きました😊冒頭2ページ試し読み無料公開📖幕末の日本が、西欧が、現代につながる流れが、わかる‼️骨太・簡潔明解に解説✨ 特別編Ⅰの目的 今回も、ぜひお読み頂きたい、骨太の回。 第一部における西欧戦乱史(17~19世紀)ですが、その後の「条約」「契約」「国家」の成立と関係が深いため、理解しておくと、法律・国家観(外交・経済)の理解に役立ちます。 次の第二部は、日本・東洋と西洋、この両方の目 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 発明 明治
発明事業列伝 東洋のエジソン『からくり儀右衛門(ギエモン)こと田中久重』
https://note.com/ookinanami/n/n0534e0e92b8f今号から、発明事業列伝は新シリーズに入ります。 エジソンの次に取り上げる発明事業家は、なんと日本人! それも幕末から明治(寛政11年‐明治14年、1799年‐1881年の82年間)を生きた発明事業家、「からくり儀右衛門(ギエモン)」の異名をもつ、田中久重です。 この新シリーズで伝えていきたいことは、芸術・科学・発明・事業の三拍子の感性を揃えた、天才エンジニアのギエモンを通じて、わたしたち日本の ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 発明 明治
連載第15回『発明事業列伝』特別編2 江戸時代の科学技術史~偉人の系譜2~ 日本の【和算・数学】と【天文学・暦学・地学】の歴史
https://note.com/ookinanami/n/n65ce5b57efbf🌟末尾に冒頭3ページ無料掲載中📖🌟📖今回のテーマです📖特別編2 明治の近代化前夜 第二部 江戸時代の科学技術史:~偉人の系譜2~✨第一節【和算・数学編】🌠吉田光由:ベストセラーかつロングセラー数学入門書『塵劫 記・じんこうき』🌠関孝和:ニュートン・ライプニッツと同時期の『算聖』,『算額』偉題継承🌠建部賢弘:関孝和の高弟,数学大全著・日本地図『享保日本図』作成第二節【天文学・暦学・地学編】🌠暦の歴 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イタリア エジプト ノーベル賞 中国 独立開業 発明 平和 明治
連載第14回『発明事業列伝』”からくり儀右衛門”こと田中久重-その3<空前絶後の大成功・天下一のロボットショー公演>🌟日本の科学技術とエンタメ、🌟「からくり・オートマタ」の世界史、🌟江戸時代のエンタメ・バブル期『化政文化』について、🌟江戸のメカニック史、🌟江戸時代の旅について他
https://note.com/ookinanami/n/n70e20c747f7d連載第14回『発明事業列伝』からくり儀右衛門こと田中久重-その3<空前絶後の大成功・天下一のロボットショー公演>🌟日本の科学技術とエンタメ、🌟「からくり・オートマタ」の世界史、🌟江戸時代のエンタメ・バブル期『化政文化』について、🌟江戸のメカニック史、🌟江戸時代の旅について他 🌟末尾に冒頭3ページ無料掲載中📖🌟 日本の科学技術とエンタメ 江戸時代から明治にかけて活躍した、からくりギエモ ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 機械 東芝 発明
連載第16回『発明事業列伝』田中久重 その4<大坂移住と京都移住>~どん底からの再起・良縁の人生転機~&東芝未来科学館のご紹介
https://note.com/ookinanami/n/n3cffc980d655🌟末尾に冒頭3ページ無料掲載中📖🌟 はじめに 今号(連載第16回目)は、ギエモンの36歳~51歳まで、「ギエモン壮年編1」を取り上げます。前々回の連載14回目「ギエモン青年編(16歳~35歳)」に続く回ですが、その青年編では、ギエモンが、からくり巡業ショーにより、全国的にからくり儀右衛門として有名となり、天下一の名声を得るところまでをお伝えしました。 今号の「ギエモン壮年編1」では、ギエモンは名実 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的財産権 発明
新年特別号 歴史と未来への継承である『知的財産権の紋章』制作について 制作秘話 | デザイン・装丁技術・製本技術 本づくりにかける情熱~『世界の知的財産権』著 大樹七海より
https://note.com/ookinanami/n/n3c1d93d00b12🌟末尾に大ボリューム16ページ‼️無料掲載中📖🌟『知的財産権の紋章』について 年頭今号は、新年特別号と題しまして、皆様に『知的財産権の紋章』の制作秘話をお届けします。 この『知的財産権の紋章』というのは、『知的財産権制度』が普遍的に未来に受け継ぐ総体的イメージを、歴史的意義をデザインとして継承してきた紋章学に則りデザイン化して、一目でその重みをわかるようにした絵です。 この紋章には、『知財制度の歴 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノーベル賞 化学 大阪大学 発明 明治
連載第18回『発明事業列伝 特別篇3』 幕末から明治における国内情勢史&科学技術史【日本偉人の系譜3 医学・物理学・化学編】
https://note.com/ookinanami/n/n4639c02208f3🌟末尾に冒頭3ページ無料掲載中📖🌟 はじめに 今号(連載第16回目)は、特別編3※として、現代の日本の科学技術基盤にも連なる科学技術史として、幕末から明治にかけての科学技術教育のベース、日本近代科学における【医学・物理学・化学】のはじまりを解説していきます。(※ちなみに、第13回に設けた特別編1は【江戸時代の世界史/30年戦争・7年戦争・ナポレオン戦争他】【翻訳/通詞・鎖国論/ニュートン主義】、第 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 侵害 新規性 知的財産権 中小企業 著作権 特許権
【連載】大樹七海の知財教室 『Vol.5 | 「意匠」の権利って?どう使えるもの?~意匠権について理解を深めよう!~』
https://note.com/ookinanami/n/n472daec99270一般財団法人の建材試験センターさんが発行される、機関紙『建材試験情報』にて、知財講座の連載第五回目の記事です🌼🖋「はじめに」より。 機関誌「建材試験情報」 Vol.59 2023年11・12月号 『大樹七海の知財教室』 大樹七海🌟『大樹七海の知財教室』電子書籍版≪⑤意匠の回≫(画像クリックで読めます。連載第五回目、どうぞ!)紙媒体発行誌もございます。機関誌「建材試験情報」 Vol.59 2023年 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
【連載】大樹七海の知財教室 『Vol.7 | 知財情報を活用して、事業経営を考えよう!IPランドスケープとは』
https://note.com/ookinanami/n/nce91534eb41d一般財団法人の建材試験センターさんが発行される、機関紙『建材試験情報』にて、知財講座の連載第七回目の記事です🌼🖋機関誌「建材試験情報」 Vol.60,2024年7・8月号 『大樹七海の知財教室』 大樹七海 今回は、知財情報の活用の回🔍👍✨! 前回まで、自社の知的財産を権利化するときの、手続き面の話が続いていましたが、そもそも、自社の知的財産の重要性の気づき方や、他社はどうしているの❔🙄という目線を ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 電気 発明 明治
連載第22回『発明事業列伝』ギエモンこと田中久重・幕末維新「久留米編」激烈な時代の中で発明考案の歩みを続ける/ 中村奇輔の実験事故/息子と孫の斬殺/上海密航/久留米藩難事件
https://note.com/ookinanami/n/n8838e4cddbd1🌟末尾に冒頭3ページ無料掲載中📖🌟【はじめに】 前回(連載第21回)にて、ギエモンたちが、蘭医佐賀藩士の佐野常民に導かれ、京都から、名君佐賀藩主の鍋島直正の治める佐賀(肥前)へ移住し、活躍する話を「佐賀編」として現地取材も交えて、お伝えしました。 今号は、前回の「佐賀編」の終わりの時期に重複してスタートする「久留米編」であり、連載第19回久留米取材も併せて参考にして頂ければと思います。 佐賀藩にて ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 実用新案 知的財産権 中小企業 特許権 発明 発明者 弁理士
【連載】大樹七海の知財教室 『Vol.8 | はじめて特許を考えたい!発明と特許の関係 特許を取る人が目指していること』
https://note.com/ookinanami/n/n6beb4360475c一般財団法人の建材試験センターさんが発行される、機関紙『建材試験情報』にて、知財講座の連載第8回目の記事です🌼🖋機関誌「建材試験情報」 Vol.60,2024年11・12月号 『大樹七海の知財教室』 大樹七海【ここだけの話】 執筆したときの気持ちです🥰そうして公開されました📖✨ 一般の方向けに、はじめて考える「特許」について、どう伝えたら良いのか、を考え続けて、方針を立て、仮原稿を作りました。ベテ ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 警告 警告書 出願人 商標 商標権 侵害 審査官 登録商標 特許庁 普通名称 弁理士 役務
【連載】大樹七海の知財教室 『Vol.4 | 価値ある商標権の取り方と活かし方を知ろう!』
https://note.com/ookinanami/n/n652686eb0dc2【連載】大樹七海の知財教室📖一般財団法人の建材試験センターさんが発行される、機関紙『建材試験情報』にて、知財講座の連載第四回目の記事です🌼🖋「はじめに」より。機関誌「建材試験情報」 Vol.59 2023年7・8月号 『大樹七海の知財教室』 大樹七海🌟『大樹七海の知財教室』電子書籍版≪④商標の回≫(画像クリックで読めます。連載第四回目、どうぞ!)紙媒体発行誌もございます。機関誌「建材試験情報」 V ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 標準化
【連載】大樹七海の知財教室 ~学術・実務・生活上のバランスを考えた、はじめて知財に接する方への誌上講義~ Vol.1『知財知識を身に着ける意義』
https://note.com/ookinanami/n/nc3dee29d3e9a【連載】大樹七海の知財教室📖今月から、一般財団法人の建材試験センターさんが発行される、機関紙『建材試験情報』で、知財講座の連載が始まりました🌼🖋 📕機関誌「建材試験情報」(画像クリックで同情報へ)機関誌「建材試験情報」 Vol.58 2022年7・8月号 目次2.『大樹七海の知財教室』(画像クリックで読めます)なんと無料で読めます😲電子ブック形式で読み易い😄👍✨機関誌「建材試験情報」 Vol.58 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 関連意匠 新規性 新規性喪失の例外 組物 秘密意匠 部分意匠
【連載】大樹七海の知財教室 『Vol.6 | 「意匠」の権利を取ってみよう!』
https://note.com/ookinanami/n/n5710f1dab66b一般財団法人の建材試験センターさんが発行される、機関紙『建材試験情報』にて、知財講座の連載第六回目の記事です🌼🖋「はじめに」より。 機関誌「建材試験情報」 Vol.60 2024年3・4月号 『大樹七海の知財教室』 大樹七海 今回は、手続き編。出来る限りシンプルに書きました!特に、公表しちゃったけれども、どうにかならない?という質問が多いので、「新規性喪失の例外規定」という手続きの説明を、まず最初 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド ロゴマーク 商号 商標 商標権 商標法 知的財産権 著作権
【連載】大樹七海の知財教室 『Vol.3 | 商標権の理解が深まるとビジネスを強化できる!』
https://note.com/ookinanami/n/nf09390b35e3e【連載】大樹七海の知財教室📖一般財団法人の建材試験センターさんが発行される、機関紙『建材試験情報』にて、知財講座の連載第三回目の記事です🌼🖋 『大樹七海の知財教室』電子書籍版≪③商標の回≫(画像クリックで読めます。連載第三回目、どうぞ!)紙媒体発行誌もございます。機関誌「建材試験情報」 Vol.59 2023年3・4月号 『大樹七海の知財教室』< Vol.3 商標権の理解が深まるとビジネスを ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 起業 侵害 著作権 著作権法 任天堂 YouTube
【連載】大樹七海の知財教室 『Vol.2 | SNS時代に身に着けたい著作権リテラシー』
https://note.com/ookinanami/n/n8cd84cb84aff【連載】大樹七海の知財教室📖一般財団法人の建材試験センターさんが発行される、機関紙『建材試験情報』にて、知財講座の連載第二回目の記事です🌼🖋 初回≪①全体像の回≫はこちらの記事をどうぞ📖『Vol.1:知財知識を身に着ける意義』 初回は、起業や副業、SNS活用時代、個人レベルにおいても知財を学ぶメリットについて書きました。知財を学ぶ上での全体像の回です。 2.『大樹七海の知財教室』≪②著作権の回≫ ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 出願公開 出願審査請求 職務発明 審査請求 新規性 新規性喪失の例外 先願 先願主義 早期審査 知的財産権 特許出願 特許庁 発明
【連載】大樹七海の知財教室 『Vol.9 | はじめての特許出願 ✦ 勘所シリーズ』
https://note.com/ookinanami/n/ncbe90940e4f7一般財団法人の建材試験センターさんが発行される、機関紙『建材試験情報』にて、知財講座の連載第9回目の記事です🌼🖋大樹七海の知財教室 『Vol.9:はじめての特許出願 ✦ 勘所シリーズ』今回のPOINT【キーワード】💡✨【先願主義】・【新規性喪失の例外規定】・【秘密保持契約】・【出願公開とノウハウ】・【共同発明】・【職務発明】・【世界特許はない】【特許は権利書であり技術文献】・【先行技術調査】・【出 ...