都内の大型書店2023
https://note.com/zshiki/n/nfe0c9d48ed2f1年ぶりの大型本屋の定点観測場所は東京、新宿駅、池袋駅、東京駅の本屋さんをハシゴしました。紀伊國屋書店新宿店、百人町の教科書屋、ジュンク堂書店池袋本店、スト明けのLibro丸善日本橋店、オアゾ店を一泊して廻りました。こうやって書くと道楽ですね。なお大型書店の定義は過去の実績よりhttps://note.com/zshiki/n/nec43473e7978 閉店が多いので何処か更新してほしいなぁ。記 ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: コロナ 宮城県 台湾 中国 福岡県 北九州市
日本最大の書店は何処?2021年版
https://note.com/zshiki/n/nec43473e7978コロナ禍のせいで全く行けていませんが、今年は行けることを願って日本の最大の書店をアップデート。大型書店について、東京・大阪・名古屋の三大都市圏の最大規模の書店とそれに加えて、特定都区市内の札幌、仙台、横浜、京都、神戸、広島、福岡、北九州を比べます。まずは東西、東京と大阪の最大規模の書店を抜粋するとジュンク堂書店 池袋本店(2000坪、約150万冊)が関東ナンバー1丸善・ジュンク堂書店 梅田店 (2 ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン アメリカ イギリス フランス ベトナム 意匠 中国
大型書店、本屋さん 東西比較
http://chizai-patent.jugem.jp/?eid=148知財担当って本が好きな人が多い気がしますが、いかがでしょう? この12月に私が行った本屋さんは大型書店だけでも 東京駅:丸善丸の内本店(1750坪、約120万冊)&八重洲ブックセンター(1800坪、約150万冊) 新宿駅:紀伊國屋書店 新宿本店(1450坪、約120万冊)&ブックファースト 新宿店(1000坪、約90万冊) 池袋駅:ジュンク堂書店 池袋本店(2000坪、約150万冊 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: アマゾン 台湾 論文 ChatGPT 生成AI
大阪駅前書店 生成AIの書籍探索
https://note.com/zshiki/n/n98e96faa54c1冬休みに生成AIを勉強し直そうと大阪梅田駅前の紀伊國屋4件、日本最大のジュンク堂書店であるMARUZEN&ジュンク堂書2,060坪200万冊比較対象として東京駅前オアゾの丸善1,750坪112万冊を巡りました。生成AIの分野はネットにもコンテンツは転がっているのですが網羅的でも無くて、有料化してるやつは、ちょっと覗き見してから加入したいので入っておらずいつも通り本屋を巡ります。以前日本一と ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: 中国 福岡県 北九州市
日本最大の書店は何処?
http://chizai-patent.jugem.jp/?eid=149思った以上のアクセス数だったので、 大型書店東西比較から拡大して 東京・大阪・名古屋の三大都市圏の最大書店と それに加えて、特定都区市内の札幌、仙台、横浜、京都、神戸、広島、福岡、北九州を比べます。 昨日の記事に書いたところから東京と大阪を抜粋すると 東京: ジュンク堂書店 池袋本店(2000坪、約150万冊) 八重洲ブックセンター:(1800坪、約150万冊) 大阪: ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
『女子大生マイの特許ファイル』、ほとんどの大型書店に並びました!
http://inapon.cocolog-nifty.com/tokyo/2010/12/post-3a4b.html『女子大生マイの特許ファイル』。首都圏では、本日時点でほとんどの大型書店に並んだようです。東京都内では、昨日お知らせした書店に加えて、さらに以下の書店でも平積みになっているようです。 三省堂書店有楽町店 有隣堂秋葉原店 書泉ブックタワー ※追記(12/4、12/5、12/6): 以下の書店でも平積みになっているのを確認。 ジュンク堂書店池袋本店 ジュンク堂書店渋谷店 丸善丸の内本店 丸善日本 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ ウクライナ 起業 大学 知財部 知的財産権 電気 特許庁 特許法 弁理士 明細書
八重洲ブックセンター本店跡地にて
https://note.com/zshiki/n/n52c565b9a49a今年もやります。都内の大型書店巡り。2021年にランキング形式で書いたら、最もイイネを貰った記事になりましたので三匹目のドジョウ狙いです。勿論、取ってつけた書店巡りの目的もあります。新しく同僚になる新人さんへ特許法や知的財産権など知財部向けの参考書を探しに有休消化します。またご担当頂く技術分野の基本書も有れば渡してあげようと思います。まずは潰れてた八重洲ブックセンター本店も見て参りました。1400 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: アマゾン コロナ 札幌市 中央区 北海道 北区
東京の大型書籍巡り
https://note.com/zshiki/n/n4da15e672753新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 2022年10月の平日、東京駅に行きましたが、八重洲ブックセンターは閉店前から残念です。あのメインの一階にマンガを陳列。ポリシーも分からない ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: グーグル 台湾 明治
名古屋近辺の大型書店 2024年お盆の半日旅
https://note.com/zshiki/n/n8ec97b7267c4今回は名古屋の大型書店を巡ります。台風🌀のため新幹線が計画運休になり終日が半日になりました。駆け足ですがその分9時に名古屋駅着して栄に繰り出しました。何件回れるかあれですが、書きながら見ながら移動しながら急ピッチで仕上げます。なおしっかり見るのは十年ぶりなので事前学習もバッチリ。 を参考にグーグル先生に近くの本屋を聞きつつ回りました丸善名古屋本店今回の目的地をまずは巡礼しました。しかし、正直期待外 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: アマゾン インド コロナ 化学 機械 電気 南アフリカ
東京駅、本屋巡り久々
http://chizai-patent.jugem.jp/?eid=194東京駅周りの本屋を巡りました。 オアゾの丸善、ついでに丸善日本橋、あと八重洲ブックセンターの3件をハシゴしました。 緊急事態宣言もあけて暫く経ち、 東京の感染者も一桁どころかほぼゼロ、 やっとですね。 久々に本屋さんに行った変化として 【今年に入っての変化】 ・八重洲ブックセンターの配置、特に二階が大変更されて迷う。 登りエスカレータ入口に戦略やマネジメントが来て、前にその場所 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許庁 弁理士 弁理士会
お気に入りの書店
http://backstage.senri4000.com/entry/2016/06/21/095824今週のWRM(297号!)のQは、 お気に入りの書店は何軒ありますか? でした。 考えてみたのですが、現状、「お気に入り」と言えるほどの書店がありません。正しくは、「以前はあったのだけれど、なくなってしまった(閉店)」ですね。 地元のお気に入りだった書店 「お気に入りの書店」で記憶の検索をかけると、地元のターミナル駅の駅ビル地下2階にあった書店がトップランキング。残念ながら、駅ビルの建て替えに伴 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: エストニア スウェーデン ノルウェー 意匠 香港 大学
東京駅周辺の本屋周り
https://note.com/zshiki/n/n9a6b25ec5c51久しぶりに東京駅周辺の本屋周りに行きました。結構混んでた🈵🚻🚻🈵。今回は3ヶ所巡礼して来ました。丸善オアゾ 丸ノ内店理工系の品揃えはピカイチなので、決まったものが欲しい時には良く伺うところです。今回は、大学院の指導教官の本が平積みになっていましたね。八重洲ブックセンターフェアが目立ちました。なんと同じ誕生日でした。42歳だそうです。他にはカップヌードルも同じ誕生日でしたね。知財の棚はあまり代わり映 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: amazon 情報提供
書店在庫情報 | ジュンク堂池袋店/丸...
https://note.mu/ookinanami/n/nef674b79619c書店在庫情報:ジュンク堂池袋店/丸の内店、オアゾ丸善店にあったそうです「ストーリー漫画でわかるビジネスツールとしての知的財産」(Amazon在庫切れ⇒入荷)情報提供ありがとうございます。続きをみる
類似スコア 53
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: amazon
[企業法務][書籍][回想]ある書店の最後の日に思うこと。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20160807/1470581386■ 紀伊國屋書店新宿南店が、今日、20年の歴史に幕を下ろした。 新宿という大都会の真ん中にありながら、1階から6階まで広いスペースに書籍がぎっちり詰まった圧倒的な空間を誇り、規模としては池袋のジュンク堂と双璧をなす立派な書店だったのだが、時代の流れには勝てなかった、ということなのだろう。 “紀伊國屋の撤退”というニュース自体は随分前にリリースされていたから*1、この日が来ることは覚悟していたとは ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 引用 大学
【雑記】書店
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/ce5ce3cb9c2b451237b0078c1a645d68?fm=rssおはようございます! 梅雨の合間の晴れ間(このセリフ、何回書いたんだろ?)な今朝です。 さて、今日は気になったこんな記事。 (ビジネスジャーナルより引用) ============================= 立教大学の書店、なぜ店員は一斉に辞めてしまったのか? 某大手書店の「振る舞い」 立教大学の池袋キャンパスに、「丸善キャンパスショップ立教大学池袋店」がある。運営するのは、丸善 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: amazon ロゴマーク
MARUZEN&ジュンク堂渋谷店訪問記 ― 大型書店には生き残ってもらわないと困る私からの応援歌
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52065504.htmlMARUZEN&ジュンク堂訪問レポートです。 一言でいえば、図書館のように広大かつ整然としたスペースの中で大量の本に囲まれるのが幸せな人向けの書店。一見特徴はないんですが、丸善とジュンク堂が本当の意味で経営統合していく姿勢が見えた点で、大型書店のこれからに少しだけ期待がもてた、といったところでしょうか。 1.蔵書130万冊、新宿ブックファースト超えは伊達ではない やはり蔵書数は ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: クライアント 引用文献 著作権 当事者 弁護士 ChatGPT OpenAI 生成AI
『ChatGPTの法律』に執筆参加しました
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52614362.html中央経済社様からお声かけをいただき、2023年6月の新刊『ChatGPTの法律』に著者の一人として執筆参加させていただきました。 IMG_3634 2022年11月にOpenAI社がChatGPTを一般ユーザー向けに公開し、全世界で耳目を集めているのはご存知の通りです。企業はその活用方法を模索する一方で、そのブラックボックスな特質に起因する法的リスクに神経を尖らせています。 日本においても、 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
エコバッグをもらいに紀伊國屋書店へ
http://marburgaromaticschem.blog3.fc2.com/blog-entry-3558.html紀伊國屋BookWeb で注文していた新書が届いたとのメールが来た。 明日の土曜日でもよかったが、エコバッグがもらえるということで、今日のうちに受け取りに行くことにした。 西武東戸塚S.C. が開店24周年ということで、本日9月29日から「ひがとつ24周年フェア大誕生祭」が行われる。 www.seibuhigashitotsuka-sc.jp/news/24th-birthday_festiva ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: グーグル 大学 弁護士
書籍の入手経路について(私家版 | 2022年4月現在)
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2022/04/27/223042例によってわかるようで分からないメモ。 気の迷いでtwitterのスペースで喋ってみようと思い立ったものの、試行してみたものの、アドリブで喋れるほど器用でもないと痛感した。そこで、ネタを用意して、と思って、用意したネタの骨子をエントリにメモしてみる*1。こちらの拙い話を聞いていただいた方々及び相槌を打ってくれたくまった先生には心より感謝申し上げる。 お題は、法律書籍の入手経路について:23区内 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン 楽天 特許庁
「発明のコモンズ」、虎ノ門の書店にあります
http://hatakama.cocolog-nifty.com/strategicit/2010/08/post-e103.html発明のコモンズは、マイナーなテーマの本ということで、普通の小さな書店には置かれていませんが、特許関連の本ですので、虎ノ門の書店に置けないか出版社と話をしていました。その結果、虎ノ門駅(東京メトロ)から特許庁に行く途中にある書原霞ヶ関店に置いてもらえました。本日夕方、用事で近くに来たためこの書店に寄ってみましたが、小さいほうの入り口(霞ヶ関ビルディングに向かう階段/エスカレートの横)から入った ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: カタール ドイツ 神奈川県 中小企業
「スポーツの価値」を受け取るために今日も紀伊國屋書店へ
http://marburgaromaticschem.blog3.fc2.com/blog-entry-3534.html今月発売予定の集英社新書「スポーツの価値」(山口香)に注目していた。 shinsho.shueisha.co.jp/ はじめに 序章 東京五輪の「レガシー」とは何だったのか? 第一章 子どもが輝くスポーツのあり方 第二章 スポーツから考えるジェンダー平等 第三章 沈黙するアスリートたち 終章 スポーツの価値とは何か おわりに 昭和の時代の根性主義による無茶苦茶な練習に苦しめられた私は、ドイツ留 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
『女子大生マイの特許ファイル』、一部書店で発売開始!
http://inapon.cocolog-nifty.com/tokyo/2010/12/post-88d3.html『女子大生マイの特許ファイル』の発売日を12月3日と告知していましたが、一部書店では本日から店頭に並んでいるようです。とりあえず、本日夜の時点で店頭に並んでいるのが確認できたのは以下の書店です。 八重洲ブックセンター本店 書泉グランデ 三省堂書店神保町本店 紀伊国屋書店新宿本店 ジュンク堂書店新宿店 リブロ池袋本店 いずれも、法律書コーナー(特許・知的財産コーナー)です。『知られざる特殊特許 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 楽天
2019年度第3回実用英語技能検定2級一次試験合否結果
http://bobobrazil.webcrow.jp/eiken-pass-20200210/2020年1月26日に受験した、2019年度第3回実用英語技能検定2級一次試験の試験結果が掲示されました。 http://bobobrazil.webcrow.jp/eiken-exam-2020126/ 合否閲覧サービス -------- https://www.ei-navi.jp/eiken/group_result/ 英ナビ!の合否結果閲覧サービスで、本会場で受験をクリック ↓ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
日本橋あたり(2024/12/29)
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2024/12/29/183232非法律書で見たいものがあり、新宿紀伊国屋書店になかったので、OAZOの丸善ジュンクにあるかと思って行ってみたら、そこにもなく、しかたがないので、日本橋丸善まで歩いて行った。そこにはその本はあった。そのついでに、神田まで歩くことにして、その際に撮ったものを貼ってみる。
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 楽天
2019年度第3回実用英語技能検定2級受験票が到着しました
http://bobobrazil.webcrow.jp/eiken-ticket-20200115/申し込みしていた2019年度第3回実用英語技能検定2級の受験票が到着しました。 http://bobobrazil.webcrow.jp/eiken-entry-20191122/ 試験会場 ---- 今回は漢字検定や危険物試験と同じ、弘前東高等学校となりました。 https://www.hirosakihigashi-th.ed.jp/ 学習進捗 ---- でる順パス単 1周 2 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 楽天 弘前市
2018年度第3回実用英語技能検定2級受験票が到着しました
http://bobobrazil.webcrow.jp/eiken-ticket-20190118/申し込みしていた2018年度第3回実用英語技能検定2級の受験票が到着しました。 http://bobobrazil.webcrow.jp/eiken-entry-20181210/ 試験会場 ---- 今回は初めての会場、弘前市立第一中学校となりました。 http://www.city.hirosaki.aomori.jp/school/2015-0226-1630-298.html ...