ブランド・商標管理の役割分担
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/02/29/193000知財管理2020年2月号 知財管理の2020年2月号に、「グローバルなブランド・商標管理における本社、地域統括企業、ローカル企業の役割」という論説がありました。商標委員会の第2小委員会がまとめたものです。 グローバルブランド(コーポレートブランド、プロダクトブランドの双方。複数の国又は地域で展開するブランド)について、知財協会商標委員会加盟61社にアンケートをした調査結果のまとめが掲載されてい ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アイルランド アップル アメリカ ソニー パナソニック 商標 商標権
持株会社と知財権の帰属と管理
https://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/12/12/180000少し前の記事ですが 最近、ソニーやパナソニックが持株会社化するという話があり、持株会社と知財権の帰属について、検索をしてみました。 デロイト・トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社の小林 誠さん(当時)の記事がありましたので、読んでみました。 https://www2.deloitthttps://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/strategy/art ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ハウスマーク ブランド 収入 商標 商標権 商標出願 商標調査 商標登録 知財部 特許事務所 特許庁 弁理士
商標担当者になったとき読む本(その9)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/01/13/180000ネーミング案の決定と調査 1ヶ月間かけて、ネーミング候補3点が上ってきました。 実は、その間、国内商標の開発を先行させていました。最終的にアプトプットするネーミング自体は外国人のクリエイティブディレクターも入った、グローバルネーミングですが、商標権は日本の本社が一元管理します。 海外会社に任せると、管理する人が居なかったり、同じような商標を日本から出願したときに海外会社の権利に引っかかったり ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アマゾン キリン ブランド ライセンス ライセンス契約 委員会 使用許諾契約 指定商品 商標 役務
IoTとブランド、商標管理
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/04/22/180000知財管理誌 2020年3月号 知財管理の2020年3月号に掲載されていた「IoTの発展がブランド訴求及び商標管理に及ぼす影響」という論説を読みました。2017年と2018年の商標委員会第2小委員会がまとめられたものです。 大略理解したのは、 * IoTの進展に伴い、ブランドや商標管理で留意点を考察 * IoTには競技のIoTと広義のIoTがある * 2010年に入り、デバイス ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: Google ブランド 欧州 化学 機械 米国
COACHの社名変更
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2017/10/21/180000Tapestry(タペストリー)に 2017年10月13日の朝日新聞に、高級革製品の米国のコーチが、社名をタペストリーに変更するという記事がありました。 www.asahi.com 記事には、次の記載があります。 * コーチは10月31日付で、社名を「タペストリー」に変えると発表 * ブランドを多角化中 * ケイト・スペードを24億ドル(約2700億円)で買収 * ブ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サービスマーク ハウスマーク ブランド ライセンス 委員会 異議申立 横浜市 化学 警告 商号 商標 商標権 商標調査 侵害 知財協 登録商標 特許庁 日立 日立製作所 発明 発明協会 標章 普通名称 米国 弁護士 法改正
商標管理(TRADEMARK MAMAGEMENT)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/10/16/180000萼 優美先生の翻訳(日本経済新聞社) 知財協会の商標委員会の勉強会で、商標担当者の業務について話をするチャンスをもらったので、「商標管理」なるものを復習しようとしています。 横浜市立図書館の蔵書検索で、「商標管理」と検索すると次のような書籍が検索結果に出てきました。 1 戦後型企業集団の経営史 石油化学・石油からみた三菱の戦後/平井岳哉著/日本経済評論社/2013.7 2 商標(ブランド) ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション パリ条約 ブランド 委員会 意匠 意匠権 欧州 工業所有権 指定商品 識別力 商標 商標権 商標制度 条約 審査官 新規性 進歩性 中国 特許権 特許庁 判決 優先権 類似群コード 採用
商標審査の品質管理
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/04/14/225000品質ポリシーと品質マニュアル 商標協会の国際活動委員会で、商標審査の品質管理が話題になっていました。特許庁が品質管理をしていることは、聞いていましたが、どのようなことをやっているのか知りませんでしたので、特許庁のWebサイトを見てみました。 www.jpo.go.jp 冒頭に次の文章がありました。 特許庁は、企業のグローバルな事業展開を支援し、イノベーションの促進に寄与すべく、日本の審 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション パリ条約 ブランド 委員会 意匠 意匠権 欧州 工業所有権 指定商品 識別力 商標 商標権 商標制度 条約 審査官 新規性 進歩性 中国 特許権 特許庁 判決 優先権 類似群コード 採用
商標審査の品質管理
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/04/14/180000品質ポリシーと品質マニュアル 商標協会の国際活動委員会で、商標審査の品質管理が話題になっていました。特許庁が品質管理をしているのは、聞いていましたが、どのようなことをやっているのか、知りませんでしたので、特許庁のWebサイトを見てみました。 www.jpo.go.jp 冒頭に次の文章がありました。 特許庁は、企業のグローバルな事業展開を支援し、イノベーションの促進に寄与すべく、日本の審 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ハウスマーク ブランド ライセンス 異議申立 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標調査 大企業 知財部 不使用
商標担当者になったときに読む本(その18)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/01/21/180000同意書と被許諾とライセンス 今回、欧米の同意書・併存契約書の締結をやってみて、これが商標の王道だなと感じました。 国内では、不使用のペットネームについては、商標権を持っている人に許諾を受けて商標を使用することがあります。 これは、許諾することもあれば、被許諾を受けることもある、業界内の内輪の商標権の融通のようなものです。今回、許諾しておけば、次回被許諾を受けることができます。 これをライセ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ハウスマーク ブランド ライセンス 異議申立 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標調査 大企業 知財部 不使用
商標担当者になったときに読む本(その18)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/01/22/180000同意書と被許諾とライセンス 今回、欧米の同意書・併存契約書の締結をやってみて、これが商標の王道だなと感じました。 国内では、不使用のペットネームについては、商標権を持っている人に許諾を受けて商標を使用することがあります。 これは、許諾することもあれば、被許諾を受けることもある、業界内の内輪の商標権の融通のようなものです。今回、許諾しておけば、次回被許諾を受けることができます。 これをライセ ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ブランド ライセンス 委員会 異議申立 商標 商標出願 商標調査 知的財産協会 中国 特許事務所 特許庁 米国 弁理士 弁理士会 法改正
JIPA商標委員会の勉強会
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/11/11/180000武田グローバル本社で 2018年11月2日に、日本知的財産協会(JIPA)の商標委員会の勉強会があり、一時間ほどお話をする機会がありました。そのあと、1時間ほど、参加者とディスカションするという勉強会です。 f:id:yoshikeke:20181111062718j:image 本社の横に、福徳神社があります。 f:id:yoshikeke:20181111063014j:image ● ...