風邪を引いています(子供から貰ってしまいました。)。
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/10/20/180923次に取り掛かるべき案件が結構難しそうです。ただ、そう感じるのが案件が複雑だからなのか、私の体調が最悪だからなのかが分かりません。 とりあえず、今日は早く帰って寝ます。 そういや、明日は英検の合格発表です。落ちているのは分かっていますがG1-1くらいで収まっていないかなぁと期待しています。 一応、結果をブログで報告しますね。 ⬇士業ブログ村のブログランキングに参加しています。クリックして頂け ...
[類似スコア]103.78
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
分かっています
【個別ページ】 http://ameblo.jp/tough6/entry-12214955373.html10月最後日ですね。 今日はノウハウと特許出願について。 明細書の実験方法ってどのくらい書けばいいんでしょうか? 実験方法を事細かに要求する弁理士さんもいますし、詳細に書いてくる発明者の人もいます。 おそらく、審査的な面からは実施可能要件が怖いし、権利的な面からは侵害品の立証可能性が怖いのではないでしょうか? 審査官の経験からすると、実施可能要件はクレームの広がりを縮めるために使うことが多 ...
[類似スコア]94.51
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
リクルート活動が良い感じの息抜きになっています。
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/10/222920特許事務所での業務は、基本的には明細書作成と中間処理になります。一日中それらをやっていると、頭がボーッとしてくる時間帯も出てきます。 そんな時にリクルート活動の雑務(説明会のプレゼン作成等)が結構良い息抜きになります。 直接的には事務所の売り上げにつながらないのであれなのですが、特許事務所は人材が命ですし、良い新人を獲得できるのであれば十分価値あるよね?ということで、良しとしています(笑) ...
[類似スコア]91.23
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
事務所説明会でちょこっと話します。
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/09/182640関東地区では色々な特許事務所が、弁理士試験の合格発表に合わせて事務所説明会を開催するようです。しかしながら、関西地区で説明会を予定している事務所は激レアです(私が所属する事務所は説明会を予定しています。)。 何でなんでしょう?確かに関西地区の弁理士試験合格者はかなり少なく、説明会を開いたからといって何人来てもらえるかは謎という面はあります。 参加希望者ゼロ人という事態だけは避けたい(笑) ⬇ ...
[類似スコア]90.83
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
お昼休みの勉強会(何やかんやで半年以上続いているかも?いつからやってるんやっけ?)
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/10/22/201949お昼休みの勉強会を細々と継続しています。主に月、水、金に行なっています。30代の男性3人でやっています。 今は外内案件の英文サンプルレターの暗記という作業を行なっています。今のところ外内案件は担当していないのですが、特許英語の勉強という観点で、非常に役に立っていると思います。 昨日の勉強会にて、勉強成果を何らかの形で発表したいなぁという話になりました。実現するかは分かりませんが、何らかの形で勉 ...
[類似スコア]90.46
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
山は越えた(今日は色々と上手くいきました)
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/16/181512重い案件をお客様に納品し、軽い案件を上司のチェックに回すところまで持っていくことができました。旅行前に終わらそうと思っていたことが大体終わったので、今日は早めの帰宅です。 そういや、事務所説明会が結構大ごと(どう大ごとかは書きにくいですが。。)になってきました(当初は、東京の大事務所は大概説明会を開いているので、うちもやりません?と軽い気持ちで提案しただけだったのですが。。)。 まぁ面白い面が ...
[類似スコア]89.35
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
理不尽な話(今日は小難しい案件を頑張って進めました。)
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/14/215852今日は、小難しい案件の明細書作成にかかりっきりでした。事前の検討も含めると何やかんやで5日間くらいかけてしまっているかも。。 これは自分が企業の知財担当者の時に感じていたことなのですが、「多分他社もこんな小難しいことは真似してこないよ」という案件(使えない案件)ほど明細書に纏めるのは難しかったりします。 一方、「これはアツいぞー。他社も使ってきそう!」という案件(使える案件)の明細書作成は簡単 ...
[類似スコア]86.09
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
今週が山です(現実逃避系のネタでも書いてみます)
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/15/212749重い案件と軽い案件の2件を旅行前にお客様に納品したい。ということで、今週がちょっとした山です。 結構疲れているので、楽しい思い出についてでも書いてみます。弁理士受験生をやっていた頃、社会人の方々と一緒に勉強していました(ゼミ仲間というやつです。)。 ゼミの帰りなんかは皆で結構飲みに行ったりしていました(だから3回も受験する羽目になるんですねー)。皆、歳の差なんて関係ない、という感じで本当に友達 ...
[類似スコア]85.45
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
結構似ている気がする
【個別ページ】 http://ameblo.jp/tough6/entry-12211569173.html早くも10月残りわずかですね。今週も頑張っていきましょう! 以前、明細書で実施例が大事だということを書きました。 どこが大事仕込みが大事クレームを考えることも大事なんですが、私は実施例を充実させることから明細書づくりを始めています。 ただ、誤解してほしくないのは実施例を充実させるとは単に細かい実験をたくさんいれるということではないことです。 実施例を充実させるためには、まず、先行研究の調査が ...
[類似スコア]84.73
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
いつもブログを読ませてもらっている方に実世界で会うとちょっと感動する。
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/10/24/214704今日はドイツから来られたお客様とのランチに参加させてもらいました。お客様の中に1名日本人の弁理士の方がおられました。 日本人のお客様「〜〜〜。」 私(ん!?何か聞いたことある話やぞ?まさかね。。) 日本人のお客様「〜〜。」 私(ん!!?これはほぼ間違いないなぁ。声を掛けないと後悔しちゃいそう(笑)) 私「あのー、◯◯さん、ブログ書かれてませんか?多分、私読者です(笑)」 日本人のお客様 ...
[類似スコア]84.61
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
国税庁の統計にみる,弁護士の平成26年の所得・収入
【個別ページ】 http://ameblo.jp/denki-kogaku/entry-12088206074.htmlブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします 。 にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ にほんブログ村 にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ にほんブログ村 にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ にほんブログ村 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 国税庁の,統計情報 https://www.nta.go.jp/kohyo/to ...
[類似スコア]82.61
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
弁理士試験の勉強を一緒に頑張った友達(先輩)がどうもかなり出世しているようです。
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/01/235328先日受講してきた弁理士倫理ですが、その時使用されたテキストをパラパラとめくっていて気づいたことが。。 (ん!?何か見たことある名前やぞ?) 同じ年に弁理士試験に合格した友人が◯◯委員会の副委員長になっていました。何かちょこちょこ同期にも目立つ人が出てきたました。 私も頑張らないとあかんなぁ。 朝から自習室で勉強して、昼休みにラーメン屋まで歩いている最中に一緒に条文を暗唱していたことが思い出 ...
[類似スコア]82.12
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
企画業務(イベントの企画を担当することになりました。。)
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/10/23/213658そういえば、特許事務所のリクルート戦略がどうのこうのと言っていましたが、そういうことを言っていると、採用活動のための事務所説明会を企画することになってしまいました。 まぁ、こういうの嫌いじゃないので良いですがね。 少しでも今の事務所の魅力が伝わるようなイベントを企画したいと思います。 ⬇士業ブログ村のブログランキングに参加しています。クリックして頂けると幸いです。 にほんブログ村 士業ブロ ...
[類似スコア]81.42
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
忘年会関連の仕事が降ってくるシーズンがやってきました。
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/07/221815特許事務所に転職して、飲み会の回数は激減すると踏んでいたのですが、必ずしもそうはなっていません。 今年は、事務所の忘年会、所属の部の忘年会、色々な有志の忘年会等、結構色々な忘年会に参加することになりそうです。 基本的には金曜日以外は飲みたくないので(飲み会の次の日のパフォーマンスは最低です。。)、必然的に飲み会に使える日は限られてきます。 金曜日で吸収できなくなると、他の曜日に飲み会が侵食し ...
[類似スコア]81.27
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
弁理士試験に合格した日のことはかなり鮮明に覚えて。。いない?
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/08/210310明日はいよいよ弁理士試験の合格発表のようですね。そういや、最終合格した日はどんな感じだったかなぁと思い出そうとしたのですが、正直あんまり覚えていません。確か、特許庁まで見に行ったような。。当時は学生でしたし、時間には余裕があったので。 私が合格した当時はまだまだ口述試験で落ちることは珍しく、「知り合いの知り合いに落ちた人がいる」とかそんな程度でした。そんな感じなので、論文試験に合格した時点で弁理 ...
[類似スコア]80.83
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
今週末は念願の家族旅行!
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/13/202037私がメインに担当させて頂いているクライアントの案件は直接面談を行なわないものが多いです。ですので、一日中事務所から出ない日が結構多いです。 まぁ効率的と言えば効率的なのですが、たまには外の空気も吸いたいものです。 まぁそれとはあまり関係がないですが、今週末は家族旅行です。淡路島に行ってきます。子供が産まれてからかれこれ6回目です。かなり楽しみです。 一件ややこしい案件を抱えているので、何とか ...
[類似スコア]80.78
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
数字だけの勝負
【個別ページ】 http://ameblo.jp/tough6/entry-12210818630.html秋晴れですね。今週は天気が良さそうです。 今日は外出先から簡単に書きたいと思います。 今日は数値限定について。 数字だけの勝負は正直きびしいです(>_<) 審査基準にも相違点が数値範囲だけの場合は進歩性無しにしてよく、進歩性を認めるには新たな効果が必要なことが記載されています。 しかし、ここで注意したいのは、相違点が数値範囲の場合は、上記のように厳しいということです。 つまり、相違点が複 ...
[類似スコア]80.28
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
めちゃくちゃイケてる飲食の人と話して感じること
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/10/29/003000今日は友人が予約してくれた人気カレー居酒屋に行ってきました。正直、カレー居酒屋って何やねん、と思っていましてそこまで期待していませんでした。 が、ほんまに期待を超えてきてくれました。超良いカレー屋さんでした。スパイスを使った料理がこんなに美味いとは。。 本当に感動してしまって、なんやかんやで五時間近く滞在してしまいました。また飲みに行きたいなぁ。 こんな感じです。 で、終わってしまいそうな ...
[類似スコア]79.89
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
やっぱり直接面談の方がテレビ面談よりも好き。
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/10/18/212813地理的に離れているクライアントとテレビ面談をすることがあります。テレビ面談は、移動時間が不要なので効率的です。特に、そこまで複雑でない案件の打ち合わせの場合には、テレビ面談の方が直接面談よりも効率的だと思います。 ただ、私はやっぱり直接面談の方が好きです。直接面談の方がテレビ面談よりも、相手の表情から色々なことを読み取れるような気がしています。 クライアント(一瞬、眉間にシワ。。) 私「ん? ...
[類似スコア]79.82
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
大規模な特許事務所もタレント集団化することを目指した方がいいんじゃないかなぁ。
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/10/26/225156大事務所においては、サービスの質を安定させるために、様々なことがシステマチックに管理されているような気がします(他の規模の事務所で働いたことがないので、大規模事務所特有のことなのか否かは分かりませんが。。)。 様々なことがシステマチックに管理されると、サービスの質が安定する反面、各弁理士の個性が出にくくなるような気がします。 各弁理士の悪い癖が消えるのは非常に良いことだと思うのですが、各弁理士 ...
[類似スコア]79.81
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
年休(淡路島旅行)
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/11/18/074752本日は年休を頂いて淡路島旅行です。 昨日、予定通り軽い方の案件も処理することができました。本当にスッキリした気持ちで旅行に臨めるので良かったです。 特許事務所での勤務は、企業知財での勤務と比較して肉体的に疲労しがちかなぁと感じています。ですので、事務所に転職してから大体4ヶ月に一度のペースで家族旅行を企画することで、何とかパワーを回復させています。 今日のプラン: 1.onokoroワール ...
[類似スコア]79.68
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
「未活用特許の有効活用」と聞いて思うこと
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/10/27/232750「大企業の未活用特許を有効活用しよう」といった論調の記事を見ることがあります。 個人的にはこういった話には疑問を感じます。価値の高い特許が未活用になっているわけではなく、本来特許出願しても意味がなかった特許が未活用になっているだけだと考えるためです。 正直、未活用状態になったと感じたらさっさと放棄した方が良いと思います。維持年金もタダではありませんので。未活用特許の有効活用。。とか言うのは、何 ...
[類似スコア]79.19
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
p5-06 'firstly'は中国語で何と言っているでしょうか。日本語でも'○○'と言う!?
【個別ページ】 http://patentblog.seesaa.net/article/441628977.htmlおはようございます。 今日の学習です。 'firstly'は中国語で何と言っているでしょうか。 日本語でも'○○'と言いますね。 答えはこちら。 p05-06.png 参加しています。 へーっと感心したら、ぽちお願いします。 ぽち押していただけると励みになります。 にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ にほんブログ村 パンチまぐまぐで発行しています。 登録はこちらから。ひらめき 弁理士が送る 中国 ...
[類似スコア]78.79
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
倫理研修(座学)
【個別ページ】 http://japanpatentattorney.hatenablog.com/entry/2016/10/25/184700受講してきました。前職の先輩等、色々な人達と久しぶりに話すことができて大変有意義でした(皆元気そうで何よりでした。)。 私、こういった集合研修では、グループディスカッション系のものが好きです。倫理研修はグループディスカッションだらけなので、良い気分転換になりました。 同じグループの大ベテランの先生が70歳を超えておられるということだったのですが、全然そんなお歳には見えませんでした。弁理士って本 ...
[類似スコア]78.77
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
ぽいこと
【個別ページ】 http://ameblo.jp/tough6/entry-12211453519.html今日は清々しい秋晴れです。 ランチは公園で食べてこようと思います。 今日は知財部員について。 知財部員の仕事はバランス感覚がいる一方で、専門性に乏しいということは以前ブログで書きました。企業知財部に入ってみて企業知財部員は、事務所弁理士を使ったり、発明者の意見を聞いたりして、なんとなく仕事を進めてしまうこともできてしまいます。 私の会社にもなんとなく仕事をしている人結構います(^_^;) ...
[類似スコア]78.75
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
構成と効果
【個別ページ】 http://ameblo.jp/tough6/entry-12213420580.htmlブログの更新遅れてしまいました。 今日はさくっと書きたいと思います。 発明の構成と効果についてです。 進歩性の拒絶理由を解消するために、出願人で当業者の予測できない顕著な効果を主張することがあります。 審査基準にも、発明の有利な効果を進歩性を否定するための材料であることが記載されています。 そのため、いろいろな効果を書いている明細書も多くあります。うちの会社でもそうです。 発明の効果だけ ...