(PDF) (論考)具体的事例から見る日本におけるパロディ問題 会員・弁護士 伊藤 真
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201304/jpaapatent201304_004-017.pdf具体的事例から見る日本におけるパロディ問題特集《パロディ》具体的事例から見る日本におけるパロディ問題会員・弁護士 伊藤真要 約著作権法におけるパロディについては「他の著作物を想起させ,想起させることが,何らかの意味をもっている作品」と広く捉らえて定義し,議論・検討するのが妥当と考える。日本の裁判例では,モンタージュ写真第 1 次控訴審判決を除き,パロディ作品であることによって特別な扱いを行っていな ...
[類似スコア]105.25
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) (論考)韓国におけるパロディ 米国弁護士 辛 昌桓
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201304/jpaapatent201304_029-039.pdf韓国におけるパロディ特集《パロディ》韓国におけるパロディ米国弁護士 辛 昌桓※要 約パロディは既存の作品を変形的に利用するという特性上,原作品との関係で著作権侵害の可能性が常在する。パロディを原則的にダブー視する場合,表現の自由を毀損する結果になり得るため,著作権法の枠内でパロディが許容される範囲を整理・提示しようという議論がある。特に,著作権法第 28 条所定の公表された著作物の引用規定の適用を ...
[類似スコア]77.65
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
パロディモンタージュ事件・補足意見
【個別ページ】 http://ameblo.jp/imaipatent/entry-11158300385.html昨日は、パロディモンタージュ事件 についてご紹介しました。 この事件の判決文の最後には、裁判官の補足意見が付いています。 この補足意見は、この事件の判決における裁判所の見解、つまり、 被上告人のパロディモンタージュ写真が、上告人の写真の同一性保持権を 侵害するという見解が、一般にパロディといわれている表現のもつ意義や、 価値を軽視したり否定することになるもの ...
[類似スコア]76.94
blog author: 特許事務所勤務者 知財フィルター 【個別ページ】
著作権法のパロディー規定は規制緩和
【個別ページ】 http://irumashinjuku.net/?p=162文化審議会小委員会が著作権法にパロディー規定の新設を検討しているというニュースが流れました。 著作権法に「パロディー」規定新設へ 文化審小委で検討開始 :日本経済新聞 ちなみに平成23年度に文科省の委託事業でこんな調査が行われていたようです。以下の記述もこの報告書の内容を踏まえているつもりです。 海外における著作物のパロディの取扱いに関する調査研究 ネット上の反応 私の観測範囲では、日経新聞し ...
[類似スコア]74.23
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
(PDF) (論考)フランスの知的財産制度におけるパロディ モンルワ幸希 Guylène KIESEL LE COSQUER
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201304/jpaapatent201304_018-028.pdfフランスの知的財産制度におけるパロディ特集《パロディ》フランスの知的財産制度におけるパロディモンルワ 幸希※ (著訳),Guylène KIESEL※※(著)要 約フランスでは,パロディの権利は,1830 年代にフランス国民によって勝ち取られたと言われ,「フランス的な風刺の伝統」(1)という文脈の中に位置づけられることも多い。更に,憲法的な価値を持つ表現の自由に根拠付けられるものとして,著作権法中 ...
[類似スコア]70.70
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
パロディーは是か非か!?|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
【個別ページ】 http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_364_8.html先日、「面白い恋人」を付した菓子を販売していた吉本興業が「白い恋人」の商標権者である北海道の製菓会社から訴えられていた事件が和解した。吉本興業側がパッケージのデザインを変更し販売地区等を限定することで合意に至ったようである。 この事件は商標権の侵害事件であり、2つの商標の類否が焦点となった訳であるが、「面白い恋人」は「白い恋人」の“パロディー”とも言える。 絵画、音楽、小説や漫 ...
[類似スコア]70.09
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
[著作権]「パロディ事件判決」引用要件の再検討
【個別ページ】 http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/25814890.html●田村善之「絵画のオークション・サイトへの画像の掲載と著作権法」知財管理56巻9号(2006年)1307頁以下読書メモ1.この論文の意義ネットワーク上での絵画の著作物流通において、サムルネイム画像や、傷などを拡大した画像等が併せて掲載されるが、これが引用にあたるか否かについて検討が加えられている。田村教授は、引用についてパロディ事件判決(最判昭和55年3月28日民集34巻3号244頁)が示す要件は ...
[類似スコア]69.97
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
第321回:パロディの限界に関する欧州司法裁の判決
【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-9ba1.html前回に続き、海外重要判決判決の1つとして、この9月3日に出されたパロディの限界に関する欧州司法裁の判決も紹介しておきたいと思う。 事件の概要は、欧州司法裁判決のリリース(pdf)に、At a reception held by the city of Ghent to celebrate the New Year, Mr Deckmyn, a member of the Vlaams Be ...
[類似スコア]69.58
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
パロディモンタージュ事件
【個別ページ】 http://ameblo.jp/imaipatent/entry-11157361540.html著作権には、財産権としての複製権などの他に、著作者人格権と呼ばれる権利が あります。 この著作者人格権には、無断で公表されない権利である公表権、 名前の表示を求める権利である氏名表示権、そして、 無断で改変されない権利である同一性保持権があります。 今日は、この著作者人格権の中で、同一性保持権について争った事例を ご紹介します。 とても有名な事件で、パロデ ...
[類似スコア]67.38
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
パロディについての公開講座のおしらせ
【個別ページ】 http://ameblo.jp/imaipatent/entry-11205633235.html日本大学法学部知的財産専門職大学院で、パロディについて商標法と著作権の 関係からの公開講座があります。 「パロディ」については、著作権の権利制限の一般規定との関係で 問題となっています。 最近では、商標パロディといえる事例もありますね。 この講座は、商標法と著作権法という2つの法域の中で、 「パロディ」を考える講座となっているようです。 ご ...
[類似スコア]65.77
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
ベルばらのパロディ
【個別ページ】 http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/07/07/180000「広報さっぽろ」のマナー広告 2018年7月4日の北海道新聞に、札幌市の広報さっぽろの6月号で、ベルばら風のイラストを使ったマナー順守を訴える広告に、池田理代子プロダクションからクレームが入り、札幌市が謝罪したという記事がありました。 www.hokkaido-np.co.jp * 6月号は95万戸に配布済 * 事前に作者側に了解を得ていなかった * 特集はマナー順守を訴える ...
[類似スコア]65.28
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
【本】著作権とは何か 文化と創造のゆくえ― 餅は餅屋に、著作権は著作物そのものを解せる弁護士に
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51968678.html著作権から「文化」を語られてもまったく理解ができないけれど、 「文化」から著作権を語ってもらうと理解できるんだ、ということが良く分かりました。 『著作権とは何か―文化と創造のゆくえ』 法への当てはめの前に、まず作品(著作物)を理解すること 最近テレビにネットにと多数露出され、飛ぶ鳥を落とす勢いのノリに乗っている弁護士のお一人、福井健策先生。 その福井先生が新刊「著作権の世紀」を出さ ...
[類似スコア]63.40
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
著作【最判】パロディモンタージュ事件(最判昭55年3月28日)
【個別ページ】 http://gkchizai.exblog.jp/22869758/◆他人の写真を素材として利用した合成写真が、「引用」(著§32)に当たるか、同一性保持権(著§18)の侵害となるかが争われた事件(最判 昭和55年3月28日、昭和51 年(オ)第923号)。【引用、同一性保持権、パロティ、コラージュ、著作権法32条、18条】http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/283/053283_ ...
[類似スコア]61.78
blog author: 弁理士 【個別ページ】
「小説を書く前に知っておきたい パロディと盗作の法律知識 Kindle版」
【個別ページ】 https://ameblo.jp/123search/entry-12367775950.html著作権に関する電子書籍です。 パロディと盗作の法律知識について、皆さまの不安を解消するべく、弁護士さんがわかりやすく解説しているようです。 小説を書く前に知っておきたい パロディと盗作の法律知識 (共幻社トークノベル文庫) 小説を書く前に知っておきたい パロディと盗作の法律知識 (共幻社トークノベル文庫)Amazon 世の中のエンタメ作品には、パロディ要素が多く見られます。 読者の笑いを引 ...
[類似スコア]60.32
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
(PDF) 著作物の違法コピー対応がもたらす弊害の考察 会員 岡本 智之
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2755著作物の違法コピー対応がもたらす弊害の考察著作物の違法コピー対応がもたらす弊害の考察会員 岡本 智之要 約世間にはいわゆる海賊版や模倣品,インターネット上での違法著作物(電子データ)の公開など違法コピーがあふれている。本稿は,著作物の違法コピー対応(対策)がもたらす弊害について考察するものである。違法コピーは法上の規制の強化により一定の抑止効果は期待できるだろうが,一方で表現の創作活動を萎縮させる ...
[類似スコア]57.75
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第12期第1回 2012/06/07)実況ツイート
【個別ページ】 http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/06/121-20120607-fa.html2012年6月7日(木)に開催された文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第1回) http://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2012/chosaku_hosei_120516.html を傍聴、実況ツイートしたもののまとめです。実況内容は当方の能力と作業の範囲内です。 togetterにもまとめてあります→ http://togetter.com/li/3 ...
[類似スコア]57.26
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
サリンジャーの権利
【個別ページ】 http://saikilab.exblog.jp/12764952/続編の著作権侵害が問題になったのは、最近でした。 「ライ麦畑でつかまえて」の続編に対して、知的財産を使用させるつもりはない、パロディーでも批評でも批判でもない、という著作権侵害の主張と報じられていました。 日本では、著作物を翻訳、編曲、変形、翻案する権利の侵害に対応しそうです。 著作者人格権でも、自分の著作物の内容又は題号を自分の意に反して勝手に改変されない権利が ...
[類似スコア]55.75
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
白い恋人vs面白い恋人-パロディーに関する争い-|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
【個別ページ】 http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_344_9.html札幌市の石屋製菓が、自社が製造・販売する「白い恋人」についての商標権侵害と不正競争防止法違反を理由として吉本興業が販売する「面白い恋人」を提訴した事件をご紹介します。このテーマを取り上げるにはやや時期を逸した感はありますが、世間の関心を集めた事件ですので内容を見てみましょう。 -パロディーと法律上の規定 他人の商標を模した「パロディー」はどこまで認められるのでしょうか。写真で示すように ...
[類似スコア]52.75
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
フランク三浦事件の紹介~パロディー商標の扱い~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
【個別ページ】 http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_469_2.html今回の事件は、高級腕時計ブランド「フランクミュラー」のパロディー商標「フランク三浦」(図参照)が平 成24年に商標登録された後に、フランクミュラー側から無効審判を起こされたものです。まず、特許庁では無 効という審決がなされました。そしてフランク三浦側がこの無効審決の取消しを求めて裁判を起こした事件です。 知財高裁では、特許庁の無効審決の取消し、すなわち「フランク三浦」の商標登録 ...
[類似スコア]52.48
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) 「フェアユース」に関する米国判例 平成23年度 著作権委員会第1部会
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201212/jpaapatent201212_084-093.pdf「フェアユース」に関する米国判例「フェアユース」に関する米国判例平成 23 年度著作権委員会第一部会要 約平成 23 年度著作権委員会第一部会においては,米国における「フェアユース」規定の実際の運用状況に着目し,一年を通じて判例の検討を行った。我々はフェアユースに関連する米国判例(米国判例データを提供する Google Scholar において「fairuse」をキーワードとし,できるだけ最近の判 ...
[類似スコア]52.47
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
【商標/不正競争】鴨でした ~パロディについて~
【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/5b12592acbce58b22e4bd8813394c085?fm=rssおはようございます!<br> 突き抜ける晴天にTOKYOFMから流れる「前前前世」が響き渡る今朝です。<br> <br> さて、地元(鎌倉)のお父さん友だちが京都出張でこんなのを見つけたそうで。<br> 「<a href="http://yatsuhashi.jp/fs/yatsuhashi/c/gr4">京都鴨川 鴨サブレ</a>」<br> <br> 鳥をかたどったサブレといえば、やっぱり地 ...
[類似スコア]52.30
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回2010/12/03)傍聴メモ後半
【個別ページ】 http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/12/1120101203-2cc3.html平成22年12月3日(金)に文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回)が開催され、(1)技術的保護手段及びその回避規制について、(2)権利制限の一般規定について、の議論が行われた。 当方の傍聴メモのうち、後半部分、(2)権利制限の一般規定について、の議論部分を掲載する。この傍聴メモは当方の能力と作業の範囲内で作成したものであり、公式の議事録ではないことにご留意願いたい。 議題(1 ...
[類似スコア]52.29
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
心外?
【個別ページ】 http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2014/08/02/090000第(3)問です。 大物政治家のBさんは、ピーナツを受け取った 容疑で捕まっちゃったようです。 ピーナツではなく、賄賂ですが。 大変なことになってしまいましたね。 (問題文の中でですが) ここで、さらに出てきたのが、世相を鋭く批判する Gさんですね。 ここで皆さん、今まさに雪山をタイヤが転げ落ちる 寸前のパロディ事件、マッド・アマノさんを思い 浮かべるわけです ...
[類似スコア]51.90
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) 平成24年著作権法関係裁判例紹介 弁護士 藤田 晶子、弁護士 栗原 喜子
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201306/jpaapatent201306_106-135.pdf平成 24 年著作権法関係裁判例紹介東京弁護士会 知的財産権法部 判例研究 連載企画平成 24 年著作権法関係裁判例紹介弁護士 藤田 晶子,弁護士 栗原 喜子要 約本稿では,平成 24 年(暦年)に裁判所より言い渡され,裁判所ウェブサイトに掲載された著作権関係裁判例を体系に沿って論点ごとに整理し,その中から主だった 15 事件の判決例を取り上げて紹介する。第 2 乃至第 9 の各論点ごとに最初の ...
[類似スコア]51.86
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
Business Law Journal 2017年1月号
【個別ページ】 http://ameblo.jp/123search/entry-12220948535.html明日発売のビジネスロージャーナルに、知財関係の記事がいくつか載っています。 パロディ対策・商品、化学品の輸入差止、応用美術の著作物性と、関心の高いトッピックスが採り上げられています。 http://www.businesslaw.jp/contents/201701.html [Focus] パロディ商品との戦い方・付き合い方ブランドマネジメントの現場における商標パロディ対応策 フランク三浦 ...
[類似スコア]51.79
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) (論考) 著作権法の憂鬱 中山 信弘
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201301/jpaapatent201301_106-118.pdf著作権法の憂鬱東京弁護士会知的財産権法部 連載企画著作権法の憂鬱明治大学特任教授・東京大学名誉教授・弁護士 中山 信弘要 約デジタル技術の発展により,著作権法は未曾有の変革の時代を迎えている。著作物の創作・流通・利用の全ての側面において,『情報革命』とでもいうべき大きな潮流が見られ,著作権が有している社会的意味にも大きな変化が生じている。この変化に対応して,世界的に著作権リフォームの動きはあるもの ...