特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、特許業界・知的財産業界の情報を集める、日本最大級の知財業界情報サイトです。
特許業界・知的財産業界情報トップス
  • トップページ
  • 知財ブログ(フィルター別)
    • 知財ブログ[知財フィルターOFF]
    • 知財ブログ[知財フィルターON]
    • 知財ブログ[弁理士試験フィルターON]
  • 知財ブログ(執筆者別)
    • 特許事務所勤務者ブログ
    • 特許事務所経営者ブログ
    • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
    • 弁理士ブログ
    • 大学ブログ・政策関係ブログ
    • 弁理士試験受験生ブログ
    • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
    • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
    • 特許翻訳ブログ
    • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
    • 海外有名知的財産ブログ(英語)
  • 知財ニュース
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
    • 特許・知的財産ニュース
    • 商標・ブランドニュース
    • 著作権ニュース
    • 産学連携ニュース
知的財産業界ブログ、注目ニュースetc。1,000以上のサイトを常時チェック。10年分以上、200,000以上のログ。知財ブログと知財ニュースの融合サイト。
  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 特許関連企業・マスコミ
  4. 【コード】本文部分の幅と高さを設定するWordマクロ


ブログエントリー
2018/03/25 Sun 11:32:58 AM
blog author: 特許関連企業・マスコミ  【個別ページ】

【コード】本文部分の幅と高さを設定するWordマクロ

【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/7924/

6月末に大阪で第29回英日・日英翻訳国際会議(IJET-29)が開催されます。 私はそのイベントにて登壇させていただくほか、会社としてシルバースポンサーもしております。 スポンサーとしてパンフレットに掲載する広告をWordで作成しました。そのために作ったマクロです。わざわざマクロにしなくてもいいのでは?という話もあるかもしれませんが。。。 私はシルバースポンサーなので、A4の1/4サイズの広 ...

 

類似ブログエントリー[知財ブログ]

ブログエントリー「【コード】本文部分の幅と高さを設定するWordマクロ」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。知財ブログを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえで2つのエントリーを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]115.16

    2016/12/05 Mon 09:37:38 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】表示するアウトラインレベルを設定するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/5118/
    先日の記事(【読み物】Wordをアウトライナーとして使う!)にて、Wordをアウトライナーとして使うに至った経緯を紹介しました。 さっそく、アウトライナー用マクロ第1弾を紹介します。 文章を前後するときに、表示レベルを上げればカーソル移動が少なくなってわかりやすいと思ったので、表示するレベルを簡易に変更するマクロを作りました。 Wordでは、アウトライン表示にしたときに[アウトライン]タブの ...

     

     

  • [類似スコア]106.79

    2017/04/09 Sun 10:30:13 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】ページの行数を設定するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/5953/
    ある書類を対象にしてページの行数を指定しようとしたら、エラーが発生しました。 実行時エラー 4608 値が有効範囲を超えています。 エラーの出た行では、ただ単にページの行数指定をしようとしているだけです。 現在の行数をイミディエイトウィンドウで調べたところ、以下のような表示になっていました。 -32767という数字に見覚えのある方はいるかも。Integer型の数字が扱える数字範囲の下限値で ...

     

     

  • [類似スコア]101.12

    2017/04/22 Sat 08:15:17 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】表の列幅を揃えるWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/5982/
    仕事で書類を作りました。最初に文字を入力して表を作成し、最後にレイアウトやスタイルを設定しました。 そして、ページ設定で余白を調整したのです。 [ページレイアウト]タブから[余白]ボタンをクリックすると余白の簡易設定ができます。私はよく、[やや狭い]を選択します。 このときに、事件が起こりました(笑)。 表の幅がまちまちになってかっこわるいのです。 手作業で調整するには、以下のように[表 ...

     

     

  • [類似スコア]97.16

    2016/11/30 Wed 10:40:16 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】文字の出現頻度を数えるWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/5091/
    先日お客様から文字の頻度計算ができないかと問い合わせがありました。 用語集作りに役立つ「頻度のヒント」では、日本語や英語の単語を頻度順に抽出できますが、文字単位ではできません。 そこで作ってみました。 この点のマクロは、Wordの[検索と置換]ダイアログボックス(Findオブジェクト)を使うような頻度計算だと時間がかかりますので、すべて文字列として取り込んでそれを処理した方がいいです。 実 ...

     

     

  • [類似スコア]94.84

    2017/01/13 Fri 11:28:40 PM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】段落書式を設定するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/5537/
    水野麻子さんの昨日のブログ記事「左/中央/右/両端揃えをキー操作で 」 に段落書式の変換のショートカットが紹介されていました。 実は、ちょうど私も段落書式に関するマクロを勉強中だったので紹介します。 作成経緯 先日、文字書式のタグ化 に関してマクロを紹介したところ、比較的好評でした。 そのために、調子に乗って、段落書式もタグ化しようと思って、現在格闘中。 少し想定外のバグがあるので、まだ公 ...

     

     

  • [類似スコア]90.76

    2016/11/23 Wed 11:40:13 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】スペルチェックや文章校正のオプション設定をするWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/4950/
    先日の記事「【Word】スペルチェックまたは文章校正のエラーの波線の表示をオフにする」で、波線の表示に関するオプション設定を紹介しました。 今回は、スペルチェックや文章校正のオプション設定に関連したプロパティを紹介します。 以下の赤枠で囲んだ部分です。Word 2013の設定項目です。 文章校正 各種プロパティ 上記赤枠内の5項目を、画像の表示の通りの値(オン・オフ)にするための記述で ...

     

     

  • [類似スコア]90.00

    2017/09/20 Wed 06:14:59 PM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】3ページ目以降にページ番号を挿入するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/6507/
    Wordでよくある質問に「目次と表紙ページ以外にページ番号を入れる方法」や「3ページ目からページ番号を挿入する方法」などがあります。 * 目次と表紙ページ以外にページ番号を入れる(Microsoft atLife) * 文書の途中からページ番号を開始する(Office Support) * 文書の途中からページ番号(Be Cool Users) * 途中のページからページ番 ...

     

     

  • [類似スコア]88.62

    2018/03/22 Thu 09:52:34 AM
    blog author: 特許関連企業・マスコミ  【個別ページ】

    【コード】Wordの表をExcelにコピペするWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/7912/
    色deチェックや上書き翻訳ツールのユーザーさんからツールで作成したWordの対訳表をExcelファイルに貼り付けて管理をしたいと連絡がありました。 普通にコピペをしてもうまく表にならないのです。たとえば、Wordの表のセル内で改行されている場合には、Excelにコピペをしたときにセル内の改行位置で自動的にセルが分割されてしまいます。 その結果、原文(1列目)と訳文(2列目)との対応関係がくずれ ...

     

     

  • [類似スコア]88.25

    2017/09/23 Sat 01:52:43 PM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】こうすればできる!!シンボルフォントを検索するWordマクロ(4)

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/6313/
    ・ こうすればできる!!シンボルフォントの検索・こうすればできる!!シンボルフォントの検索(2)・こうすればできる!!シンボルフォントの検索(3)・こうすればできる!!シンボルフォントを検索(4) ←現在地 以前の記事を読み返して修正が必要だと思ったので書き直しました。 上記の記事で、Symbolフォントのギリシャ文字をピンクの蛍光ペンで着色しています。 Symbolフォントの検索はできて ...

     

     

  • [類似スコア]85.57

    2018/04/23 Mon 08:00:47 PM
    blog author: 特許関連企業・マスコミ  【個別ページ】

    【コード】文字書式を保存/復元するWordマクロ(その2)

    【個別ページ】 https://www.wordvbalab.com/code/7996/
    かつて、「【コード】文字書式を保存/復元するWordマクロ」という記事を書きましたが、今なら別の書き方をするなーと感じたので書き直しました。 このマクロでできること 1つ目のマクロで下付き、上付き、太字、斜体、下線(一重線)、取り消し線の書式をタグ化します。 2つ目のマクロでタグ化した箇所に書式を設定します。 (タグ化実行前) (タグ化実行後) 上記のタグを元に復元もできます。 ...

     

     

  • [類似スコア]84.61

    2018/01/26 Fri 10:06:09 AM
    blog author: 特許関連企業・マスコミ  【個別ページ】

    【コード】セル内の文字の配置を変更するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/7695/
    今週末のWordマクロセミナーの資料を作成していたときに別のファイルからスタイルをコピーしました。 (スタイルのコピーには、「【コード】Wordファイルからスタイルを全てコピーするWordマクロ 」で紹介したマクロを使いました。) そのときに表内の文字の配置がくずれて見栄えが悪くなりましたので、調整が必要になりました。 この調整のために、セル内の余白や段落間隔を調整せねばならず大変手間でした ...

     

     

  • [類似スコア]83.44

    2016/11/17 Thu 10:31:35 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】表のセルの末尾に2行追加するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/4820/
    Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のユーザーさんからご要望をいただきまして作ってみました。 色deチェックには対訳表を作成する機能があります。翻訳のチェック時に原文と訳文を左右に並べて比較できます。この対訳表を印刷すると校正作業が楽になります。 ところが、対訳表には修正したときのメモを加入する余白が少ないのです。 そこで、このユーザーさんは、各セルの末尾に2行空の行を手作業で ...

     

     

  • [類似スコア]82.69

    2017/04/02 Sun 09:06:44 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】縦書きを横書きに変更するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/5928/
    最近関わっているプロジェクトで、縦書きの記事を横書きに変更する必要がありました。 何度も行うのでWordマクロで自動化してみました。 このマクロでできること 縦書きの2段組みの原稿があります。これを横書きの段組みなしの原稿にします。 (マクロ実行前) 17-04-02_縦書き1 (マクロ実行後) 17-04-02_縦書き2 マクロの解説 [ページ設定]ダイアログボックスの[文 ...

     

     

  • [類似スコア]82.42

    2018/04/17 Tue 08:59:55 PM
    blog author: 特許関連企業・マスコミ  【個別ページ】

    【コード】和暦を西暦に英訳するWordマクロ

    【個別ページ】 https://www.wordvbalab.com/code/7987/
    以前から日付の変換用のマクロをいくつか紹介してきました。 * 【コード】西暦を和暦にする(変更履歴オン版) * 【コード】和暦を西暦にする(変更履歴オン版) 今回は、セミナーの受講生の方(日英翻訳者)からの要望にお応えするマクロを紹介します。 和暦の表示で日が書かれていない場合があります。年と月だけを訳したいとのことでした。確かにそういうケースはありますね。 このマクロでできる ...

     

     

  • [類似スコア]82.08

    2018/03/15 Thu 07:46:17 AM
    blog author: 特許関連企業・マスコミ  【個別ページ】

    【コード】処理中に見えなくなった文字列を再表示するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/7875/
    Word 2007とWord 2010のバグと思われる挙動への対応策のマクロです。お客様からのご指摘で確認しまして対応策を講じましたので、その事例紹介です。 Word 2003、2013、2016ではこのバグと思われる挙動を再現できませんでしたので、Word 2007/2010の特有の現象だと思われます。 症状 段落書式の設定により段落の行間がさまざまに設定されたページがある場合、次のペー ...

     

     

  • [類似スコア]81.37

    2018/05/12 Sat 10:27:35 AM
    blog author: 特許関連企業・マスコミ  知財フィルター  【個別ページ】

    【コード】英文特許明細書の段落番号を太字にするWordマクロ

    【個別ページ】 https://www.wordvbalab.com/code/8050/
    セミナーの受講生から、特許明細書の段落番号(半角の角括弧で囲まれた4桁数字)を1つずつ太字にしていると聞きました。クライアントによってはそのような作業があるのですね。 この処理を自動化するためにマクロを作ってみました。英文明細書用です。 このマクロでできること (マクロ実行前) 段落番号の前にタブや半角スペース、インデントがある場合を想定しています。 (マクロ実行後) 段落番号だけを ...

     

     

  • [類似スコア]81.29

    2016/11/02 Wed 09:32:34 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】摂氏度と華氏度の表記を統一するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/4468/
    Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のユーザーから、温度のチェックができない場合があると連絡をいただきました。 詳しく聞いてみると、なんと、温度表記において、度の○記号に半角アルファベットのオーが使われていました。もちろん、上付き書式で。 あ、それは色deチェックではチェックできません(笑)。 「色deチェック」の次の更新時に対応させます。 今回の記事では、このように度の○に ...

     

     

  • [類似スコア]80.65

    2016/12/11 Sun 06:13:12 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】全角のコンマとピリオドを句読点に変換するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/5203/
    昨日、大阪大学の先輩の集まりに呼んでいただいて、WordやWordマクロについてお話をさせていただきました。 阪大環境工学科の先輩と言うことで、みんな理系でパソコンを当たり前に使っているしWordもしっかり使っていらっしゃいまして。Excel方眼紙の方は一人もいらっしゃいませんでした(笑)。 で、このミニ講義ででてきたのが、今回のマクロです。大学の先生がいらっしゃいまして、その方が論文チェック ...

     

     

  • [類似スコア]80.00

    2018/01/17 Wed 09:38:15 AM
    blog author: 特許関連企業・マスコミ  【個別ページ】

    【コード】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマクロ(その3)

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/7602/
    以下の記事の改良版です。 【コード】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマクロ(その1)【コード】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマクロ(その2) 最近、色deチェックのユーザーさんからいただいたサンプルファイルで、文字位置をずらして上付き・下付き書式にする表記を拝見しました。 このサンプルファイルを見て気がついたのですが、文字位置を上 ...

     

     

  • [類似スコア]79.81

    2017/08/19 Sat 10:12:24 PM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】ギリシャ文字をシンボルフォントに変更するWordマクロ(その2)

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/6239/
    以前、「【コード】ギリシャ文字をシンボルフォントに変更するWordマクロ 」を紹介しました。 通常フォントのギリシャ文字をSymbolフォントのギリシャ文字に変換するマクロです。 上記マクロでもSymbolフォントに変換できるのですが、1つ不具合がありました。 不具合の内容 Symbolフォントで表示されているギリシャ文字を他のフォントで変換をしようとすると文字化けしてしまいます。 上 ...

     

     

  • [類似スコア]79.08

    2016/10/25 Tue 09:32:48 PM
    blog author: 特許翻訳  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    【コード】ルビを削除するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/4236/
    医薬翻訳で上書き翻訳をされている方から、ルビを削除したいという要望をいただきました。 お薬などの説明書には読み仮名が振られているがあるようです。 上書き翻訳をする場合、原文にルビが入っていると邪魔になりますので、前処理として削除する必要があるのです。 このマクロはまだ検証不足ではありますが、ある程度は正確にルビを削除できると思いますのでご利用ください。 このマクロでできること メイン文 ...

     

     

  • [類似スコア]78.88

    2016/12/13 Tue 01:43:25 PM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】全角のコンマとピリオドを句読点に変換するWordマクロ(その2)

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/5213/
    前回の記事「【コード】全角のコンマとピリオドを句読点に変換するWordマクロ」をブラッシュアップしました。 実は、前回の記事のコードは、大阪から帰宅途中の新幹線の中で酔っ払った状態で作ったものでした。今ひとつ詰めが甘かったのです。 気になる点があったのですが、ひとまず公開しておこうと思って翌朝投稿しました。 しかし、やっぱり気持ち悪かったので今回の記事で書き直しました。 なお、今回の記事も ...

     

     

  • [類似スコア]78.55

    2016/11/20 Sun 11:12:27 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】字下げインデントを全角スペースやタブに変換するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/4919/
    以下の記事のアップデート版です。 【コード】字下げインデントを全角スペースに変換するWordマクロ 【コード】字下げインデントを全角スペースに変換するWordマクロ(文書全体編) 以前紹介した上記のWordマクロは、和文において入力オートフォーマットにより勝手にインデントが設定されてしまった場合にインデントを解除して全角スペースを挿入するためのマクロでした。 今回は、お客様からの要望で英文 ...

     

     

  • [類似スコア]77.95

    2017/10/13 Fri 08:54:34 AM
    blog author: 特許翻訳  【個別ページ】

    【コード】文字列を縦方向に移動するWordマクロ

    【個別ページ】 http://www.wordvbalab.com/code/6884/
    前回の記事「【コード】文字列を横方向に移動するWordマクロ(その2)」の横方向の動きを縦方向に応用しました。 このマクロでできること 選択されている文字列を文字列を上方向と下方向に移動します。 文字列が選択されていない状態で実行すると、カーソル位置の単語を一つ選択します。 実行前 実行後 マクロの解説 前回の記事「【コード】文字列を横方向に移動するWordマクロ(その2)」と同 ...

     

     

  • [類似スコア]77.28

    2018/06/06 Wed 10:07:05 AM
    blog author: 特許関連企業・マスコミ  【個別ページ】

    【コード】表を特定の行数で分割するWordマクロ(その2)

    【個別ページ】 https://www.wordvbalab.com/code/8170/
    以前の記事「【コード】表を特定の行数で分割するWordマクロ 」を発展させたものです。 分割した表を別のファイルに同時に書き出します。 Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」を使う場合、5000行以上の表(数百ページ)だったりしてファイルが大きいと処理が遅くなるため、小さなファイルに分割してそれぞれを処理したほうがよいことがあります。 このマクロでできること ファイルの1つ目 ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ブログ]

ブログエントリー「【コード】本文部分の幅と高さを設定するWordマクロ」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるエントリーを抽出。

  • 【コード】表示するアウトラインレベルを設定するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】ページの行数を設定するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】表の列幅を揃えるWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】文字の出現頻度を数えるWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】段落書式を設定するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】スペルチェックや文章校正のオプション設定をするWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】3ページ目以降にページ番号を挿入するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】Wordの表をExcelにコピペするWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】こうすればできる!!シンボルフォントを検索するWordマクロ(4) 【個別ページ】

  • 【コード】文字書式を保存/復元するWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】セル内の文字の配置を変更するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】表のセルの末尾に2行追加するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】縦書きを横書きに変更するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】和暦を西暦に英訳するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】処理中に見えなくなった文字列を再表示するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】英文特許明細書の段落番号を太字にするWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】摂氏度と華氏度の表記を統一するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】全角のコンマとピリオドを句読点に変換するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】上付きに見えるけど上付きではない文字を上付きに変換するWordマクロ(その3) 【個別ページ】

  • 【コード】ギリシャ文字をシンボルフォントに変更するWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】ルビを削除するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】全角のコンマとピリオドを句読点に変換するWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】字下げインデントを全角スペースやタブに変換するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】文字列を縦方向に移動するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】表を特定の行数で分割するWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】カーソル直前の蛍光ペンを解除するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】桁区切りと小数点をヨーロッパ仕様に変更するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】表内の英数字記号を全角にするWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】既存のコメントに追記するWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】カーソル位置の段落を文書末尾に移動するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】文字列を横方向に移動するWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】文書中のすべての表を選択するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】既存のコメントに追記するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】コマンドバーボタンを作成するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】表の1列目を両端揃えにするWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】英文特許明細書の要約の単語数を数えるWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】WordファイルをPDF形式で保存するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】特定の文字列を含むセルを着色するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】所定のスタイル以外を削除するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】最終段落にカーソルを移動するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】表中の結合されたセルを着色するWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】カーソル位置と同じアウトラインレベルの段落にカーソルを移動するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】表内の英数字記号を全角にするWordマクロ(その1) 【個別ページ】

  • 【コード】表のセル毎にXMLデータを取得するWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】表の配置を中央揃えにするWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】特定ファイルの段落書式を取り込むWordマクロ 【個別ページ】

  • 【コード】特定ファイルの段落書式を取り込むWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】最終段落にカーソルを移動するWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】文字列を選択範囲の前後に挿入するWordマクロ(その2) 【個別ページ】

  • 【コード】変更履歴の挿入箇所を蛍光ペンで着色するWordマクロ 【個別ページ】

 

 

類似ニュースソース[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「【コード】本文部分の幅と高さを設定するWordマクロ」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。知財ニュースを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえでブログエントリーとニュースソースとを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]49.23

    2017/05/15 Mon 05:23:29 PM
    news category: 特許・知的財産  【個別ページ】

    欧州委員会、デジタルコンテンツ産業成長促進計画「Digital Single Market」の施行目標を来年に、現地の書店業界団体が警戒 – hon.jp DayWatch

    【個別ページ】 https://hon.jp/news/1.0/0/11249
    欧州委員会、デジタルコンテンツ産業成長促進計画「Digital Single Market」の施行目標を来年に、現地の書店業界団体が警戒 – hon.jp DayWatch 欧州委員会、 ...

     

     

  • [類似スコア]46.56

    2014/04/15 Tue 02:57:01 AM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    license | githubでライセンスを設定する | Qiita

    【個別ページ】 http://qiita.com/shibukk/items/67ad0a5eda5a94e5c032
    license | githubでライセンスを設定する | Qiita license | githubでライセンスを設定する | Qiita はじめに githubでソースコードを公 ...

     

     

  • [類似スコア]45.71

    2012/12/27 Thu 11:14:19 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    企業の知的財産専従組織、大幅増加

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/world/asia/kr/ip/ipnews/2012/24e2c4c76a8d1910.html
    3963 韓国特許庁と韓国知識経済部貿易委員会は、韓国知識財産研究院(主管研究機関)と(株)コリアデータネットワーク(設問調査機関)に依頼して実施した2012年「企業及び大学・公的研究機関の知的 ...

     

     

  • [類似スコア]45.55

    2016/11/14 Mon 03:33:29 PM
    news category: 産学連携  知財フィルター  【個別ページ】

    【12/5開催】第51回STIG PoPセミナー:日本の政策形成過程:著作権法改正のゲーム理論的分析

    【個別ページ】 http://scirex.grips.ac.jp/events/archive/161114_654.html
    <a href="http://scirex.grips.ac.jp/events/kyoshunsuke_square.jpg"><img alt="kyoshunsuke_square.jpg" ...

     

     

  • [類似スコア]45.15

    2018/06/22 Fri 07:41:27 PM
    news category: 特許・知的財産  【個別ページ】

    「HoneyWorks」と「マイメロディ」「クロミ」コラボグッズ先行販売決定 7月7日(土)開催イベント限定の購入者特典としてクマパン撮影会実施 | PRTIMES企業リリース | 朝日新聞デジタル&M

    【個別ページ】 https://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201849481.html
    「HoneyWorks」と「マイメロディ」「クロミ」コラボグッズ先行販売決定 7月7日(土)開催イベント限定の購入者特典としてクマパン撮影会実施 - PRTIMES企業リリース - 朝日新聞デジタル& ...

     

     

  • [類似スコア]43.75

    2017/09/16 Sat 09:32:43 PM
    news category: 特許・知的財産  【個別ページ】

    Choosing the JavaScript Framework for Gutenberg (~WordPress) · Issue #2733 · WordPress/gutenberg · GitHub

    【個別ページ】 https://github.com/WordPress/gutenberg/issues/2733
    Choosing the JavaScript Framework for Gutenberg (~WordPress) · Issue #2733 · WordPress/gutenberg ...

     

     

  • [類似スコア]43.51

    2018/11/30 Fri 04:23:29 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    Company Tried to Patent My Work After a Job Interview &mdash; Patent Pandas

    【個別ページ】 https://patentpandas.org/stories/company-patented-my-idea
    Company Tried to Patent My Work After a Job Interview &mdash; Patent Pandas Openly sharing your work ...

     

     

  • [類似スコア]42.89

    2018/10/03 Wed 12:48:04 PM
    news category: 商標・ブランド  【個別ページ】

    TIS、各種データを地図上で可視化できる地図情報統合表示ソフトウェア「Ubisense myWorld」提供開始 | クラウド Watch

    【個別ページ】 https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1146057.html
    TIS、各種データを地図上で可視化できる地図情報統合表示ソフトウェア「Ubisense myWorld」提供開始 - クラウド Watch TIS株式会社は3日、ユビセンス・ジャパン株式会社(以下、 ...

     

     

  • [類似スコア]42.22

    2018/08/20 Mon 04:48:49 PM
    news category: 特許・知的財産  【個別ページ】

    次世代 iPhoneに適用か?アップル、新たにコード部分の特許を申請! | ニコニコニュース

    【個別ページ】 http://news.nicovideo.jp/watch/nw3768146
    次世代 iPhoneに適用か?アップル、新たにコード部分の特許を申請! | ニコニコニュース iPhoneやiPad等に採用されているライトニングケーブルは、使い勝手がいい反面、他社製品に比べて、や ...

     

     

  • [類似スコア]41.97

    2018/01/22 Mon 11:17:17 AM
    news category: 産学連携  【個別ページ】

    Workshop on the Governance of Emerging BioDesign Technologies

    【個別ページ】 http://stig.pp.u-tokyo.ac.jp/?p=2664
    Workshop on the Governance of Emerging BioDesign TechnologiesThe last decade has witnessed unprecede ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「【コード】本文部分の幅と高さを設定するWordマクロ」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるニュースソースを抽出。

  • 欧州委員会、デジタルコンテンツ産業成長促進計画「Digital Single Market」の施行目標を来年に、現地の書店業界団体が警戒 – hon.jp DayWatch 【個別ページ】

  • license | githubでライセンスを設定する | Qiita 【個別ページ】

  • 企業の知的財産専従組織、大幅増加 【個別ページ】

  • 【12/5開催】第51回STIG PoPセミナー:日本の政策形成過程:著作権法改正のゲーム理論的分析 【個別ページ】

  • 「HoneyWorks」と「マイメロディ」「クロミ」コラボグッズ先行販売決定 7月7日(土)開催イベント限定の購入者特典としてクマパン撮影会実施 | PRTIMES企業リリース | 朝日新聞デジタル&M 【個別ページ】

  • Choosing the JavaScript Framework for Gutenberg (~WordPress) · Issue #2733 · WordPress/gutenberg · GitHub 【個別ページ】

  • Company Tried to Patent My Work After a Job Interview &mdash; Patent Pandas 【個別ページ】

  • TIS、各種データを地図上で可視化できる地図情報統合表示ソフトウェア「Ubisense myWorld」提供開始 | クラウド Watch 【個別ページ】

  • 次世代 iPhoneに適用か?アップル、新たにコード部分の特許を申請! | ニコニコニュース 【個別ページ】

  • Workshop on the Governance of Emerging BioDesign Technologies 【個別ページ】

  • 次世代 iPhoneに適用か?アップル、新たにコード部分の特許を申請! | Techable(テッカブル) 【個別ページ】

  • 特許戦争時代、企業の存亡を左右する「コツ」を提示 【個別ページ】

  • TIS、地図情報統合表示ソフトウェア「Ubisense myWorld」を提供開始 | TISインテックグループのプレスリリース 【個別ページ】

  • Nyan Cat [original] 【個別ページ】

  • [12/5開催]第9回政策研究レビューセミナー 【個別ページ】

  • TIS、地図情報統合表示ソフトウェア「Ubisense myWorld」を提供開始 | ニコニコニュース 【個別ページ】

  • [Thu, July 5] 69th STIG PoP Seminar/From Clean Rooms to Dirty Water | Labor, Semiconductor Firms, and the Struggle over Pollution and Workplace Hazards in Silicon Valley 【個別ページ】

  • The Global Competitiveness Report 2018 | World Economic Forum 【個別ページ】

  • 「共通特実検索システム(文献照会部分)設計・開発及び運用サービス 一式」についての意見招請 | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • The 95th GIST Seminar 「萌芽的技術に関する国際政策-OECDの事例から-」 【個別ページ】

 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターOFF))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターON))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、弁理士試験フィルターON))
 もっと見る(特許・知的財産ニュース)
 もっと見る(商標・ブランドニュース)
 もっと見る(著作権ニュース)
 もっと見る(産学連携ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース(知財フィルターON))

 

  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 特許関連企業・マスコミ
  4. 【コード】本文部分の幅と高さを設定するWordマクロ

 


特許・知的財産最新トップニュース

現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。

  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
  • 特許・知的財産ニュース
  • 商標・ブランドニュース
  • 著作権ニュース
  • 産学連携ニュース
特許ブログ・知的財産ブログ

特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。

  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターOFF]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターON]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][弁理士試験フィルターON]
  • 特許事務所勤務者ブログ
  • 特許事務所経営者ブログ
  • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
  • 弁理士ブログ
  • 大学ブログ・政策関係ブログ
  • 弁理士試験受験生ブログ
  • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
  • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
  • 特許翻訳ブログ
  • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
  • 海外有名知的財産ブログ(英語)
キーワード一覧

知財ニュースと知財ブログをキーワードごとに分類。

  • キーワード一覧
特許・知的財産リンク集

掲載希望はメールフォームからどうぞ。

  • 特許事務所
  • 技術移転機関(TLO)
  • 知的財産専門職大学院・大学知的財産本部
ご要望、お問い合わせ等

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • このサイトについて 更新しました
  • サイト運営者 更新しました
  • リンク掲載基準
  • プライバシーポリシー、免責事項 更新しました
  • サイトマップ
  • メールフォーム
  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic
About

特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、知的財産業界関係者、弁理士試験受験生のための情報を集める日本最大級の知財業界情報サイトです。さらに詳しく

Contact

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic

© iptops.com製作委員会 All right reserved.

  • iptops.comトップページ
  • メールフォーム