特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、特許業界・知的財産業界の情報を集める、日本最大級の知財業界情報サイトです。
特許業界・知的財産業界情報トップス
  • トップページ
  • 知財ブログ(フィルター別)
    • 知財ブログ[知財フィルターOFF]
    • 知財ブログ[知財フィルターON]
    • 知財ブログ[弁理士試験フィルターON]
  • 知財ブログ(執筆者別)
    • 特許事務所勤務者ブログ
    • 特許事務所経営者ブログ
    • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
    • 弁理士ブログ
    • 大学ブログ・政策関係ブログ
    • 弁理士試験受験生ブログ
    • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
    • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
    • 特許翻訳ブログ
    • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
    • 海外有名知的財産ブログ(英語)
  • 知財ニュース
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
    • 特許・知的財産ニュース
    • 商標・ブランドニュース
    • 著作権ニュース
    • 産学連携ニュース
知的財産業界ブログ、注目ニュースetc。1,000以上のサイトを常時チェック。10年分以上、300,000以上のログ。知財ブログと知財ニュースの融合サイト。
  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 企業内知的財産部門勤務者
  4. 【特許】審判請求中の案件について審査官から直接電話がありました


ブログエントリー
2018/01/05 Fri 11:12:23 PM
blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】
keywords: 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 拒絶理由通知 審査官 審判 審判官 審判請求 進歩性 請求の範囲 先願 特許査定 特許請求の範囲 特許法 補正 面接審査

【特許】審判請求中の案件について審査官から直接電話がありました

【個別ページ】 http://www.m-eitaro.com/entry/2018/01/05/sinsakan_TEL

スポンサードリンク 今日、突然審査官から電話がありました。 審査官の名前から、思い当たる案件は1件しかありません。 先日、拒絶査定を貰って(これは私の作戦ミスです)、拒絶査定不服審判を請求した案件です。 この案件の、この審査官とのやり取りは、 拒絶理由(特許法第29条第2項:進歩性なし)⇒面接審査/応答 最後の拒絶理由(特許法39条:同一の先願あり)⇒電話対応/応答 拒絶査定(特許法 ...

 

類似ブログエントリー[知財ブログ]

ブログエントリー「【特許】審判請求中の案件について審査官から直接電話がありました」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。知財ブログを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえで2つのエントリーを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]89.55

    2015/02/13 Fri 11:00:58 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    審判請求書と審査書類情報照会

    【個別ページ】 http://masahiro-nanjo.blogspot.jp/2015/02/blog-post.html
    審査書類情報照会を便利に使っている方も多いと思います。私もよく使います。 ただ、注意したいのは、拒絶査定不服審判の審判請求書は、審査書類情報照会にはあがってこないということです。 拒絶査定不服審判の審判請求書は、実質的な主張が記載される場合とされない場合があります。後者の場合には、実質的な主張については「追って補充」とされますが、実質的な主張を「追って補充」する場合には、これは、拒絶査定不 ...

     

     

  • [類似スコア]88.03

    2012/04/14 Sat 11:00:42 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    審尋は拒絶理由通知の代替となるか−拒絶査定不服審判請求時の補正を却下できない場合

    【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120414/1334417596
    審尋は拒絶理由通知の代替となるか−拒絶査定不服審判請求時の補正を却下できない場合 特許  知財高判平成23年10月4日判時2139号77頁は、拒絶査定不服審判請求時のクレーム補正について、独立特許要件を充たしていないとして補正を却下し(その理由は、拒絶査定時と大幅に異なっています。)、拒絶審決がなされた事案において、「特許出願審査手続の適正を貫くための基本的な理念を欠くものとして審判手続違反があ ...

     

     

  • [類似スコア]86.48

    2005/10/02 Sun 07:41:05 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    審判請求後の補正

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/patent-strategy/entry-10004757449.html
    拒絶査定不服審判を請求した場合、審判請求から30日間に限り補正ができる。 しかし、この場合の補正は、いわゆる外的付加、つまり、構成要素を追加して減縮することは原則認められない。 この場合は、分割出願をして補正することになる。 もっと早く補正していたら分割する必要もなかったのだが、止むを得ない事情でクレームアップの必要性が生じることもある。 拒絶査定が出るような時期であれば、審査請求期限は過ぎ ...

     

     

  • [類似スコア]86.47

    2017/11/22 Wed 10:12:36 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    アメリカ 審査官からの電話・・・・・・明日までに応答せよ!?

    【個別ページ】 http://tokkyokyougaku.blog.fc2.com/blog-entry-274.html
    昨日、アメリカの代理人からこんなメールが来ました。 「USPTO審査官から電話があって、○○○という点を補正したら、本願を特許査定にすると言われました。つきましては、この補正を受けいれるかについて、明日までに審査官に回答をしなければいけません。」 ちなみに、この審査官からの電話は「Examiner's call 」とか「Examiner Phone Call」とかいうことが多いです。 ・・ ...

     

     

  • [類似スコア]84.34

    2018/11/28 Wed 11:59:00 PM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    【特許】審判の拒絶理由通知の日限前に応答すると良いことがある

    【個別ページ】 https://www.m-eitaro.com/entry/2018/11/28/kyozetsu_nichigen_mae
    今日は、自分の経験から、審判の拒絶理由通知の応答期限(60日)よりも前に応答すると良いことがあるよ。って言うお話をしたいと思います。 f:id:m-eitaro:20181128215754j:plain * 前提 * 審判官から拒絶理由通知が来ました * 拒絶理由通知の内容は? * どんな良いことがあったの? * 内容は? * 結局 ...

     

     

  • [類似スコア]83.71

    2008/02/04 Mon 11:00:48 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    審判請求期限が延びるはなし

    【個別ページ】 http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2008/02/post_b0a8.html
    学生ディベートみたいに、ふっかけられた議論に(論旨に特段のこだわりなく)応答しているとき、理由を尋ねられたら困る、ということがある。適当に行っている議論に理由なんてどうでもいいからだ。こういう場合、理由をでっち上げるコツというのがあって、まずは「(理由は)3つある」と言い張ってしまうことだそうだ。一呼吸置いて、まずは概括的な理由を一つ適当に挙げておく。これを説明している間に、あとの2つを考える ...

     

     

  • [類似スコア]83.71

    2007/02/14 Wed 07:00:54 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    30日以内に審判請求を~拒絶査定とその後の対応~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部

    【個別ページ】 http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_112_18.html
     特許権を取得するためには、特許出願をし、審査官の審査を経る必要があります。審査において拒絶理由が発見されると、拒絶理由が通知され、出願人は意見書や補正書を提出することができますが、それでも拒絶理由が解消されない場合は、「拒絶査定」(特許法第49条)がなされて、審査は終了します。査定は、審査の最終結論ですので、出願人は、そのままでは、特許権を取得することができません。  しかし、審査に全く誤り ...

     

     

  • [類似スコア]83.08

    2016/02/15 Mon 11:00:54 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    審決取消訴訟 特許 平成27(行ケ)10046 不服審判 拒絶審決 請求棄却

    【個別ページ】 http://chizaihanketu.blogspot.jp/2016/02/2710046.html
    平成27(行ケ)10046 事件名  審決取消請求事件 裁判年月日  平成28年1月21日 裁判所名  知的財産高等裁判所第3部 裁判長裁判官 大 鷹 一 郎 裁判官 大 西 勝 滋 裁判官 田 中 正 哉 「(1) 本件前置審査において拒絶理由通知をしなかった手続の違法の有無について  原告は,本件前置審査において,審査官は,本件拒 ...

     

     

  • [類似スコア]82.74

    2018/06/29 Fri 11:08:57 AM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    特許庁審査の問題点~審査官・審判官の対応含め

    【個別ページ】 http://tomohiro-nishimura.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-ed9a.html
    特許庁の審査は、 特許権が経営に及ぼす影響を知らない人間が審査している、 それがそもそも無理があるのである。 市場の均衡を図るという目的をあげても、 訴訟のプロセスと結果をみれば、 日本の特許権が1つ成立したとしても、それ程の影響があるか疑問なわけだ。 むしろ、著作権、不正競争、独占禁止法の方が社会に対して余程、影響力がある。 特許庁の審査官、審判官のなかに酷いのがいるのも事実。 ...

     

     

  • [類似スコア]82.70

    2018/07/18 Wed 10:27:29 PM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    【特許】「この喧嘩買いてぇ~!」と審判請求書を書きながら思った!

    【個別ページ】 http://www.m-eitaro.com/entry/2018/07/18/tokkyo_no_kenka
    今回は特許的にちょっと込み入った話になります。 f:id:m-eitaro:20180718222416j:plain 特許の審査官もいろいろな人がいます。 今回は、 で話題にした地雷審査官との戦いです。 「この喧嘩、買いてぇ~!」 先日、審判請求書を書きながら思いました。 (代理人を立てていない案件なので、自分で審判請求書を書いています。) 結局、喧嘩は買わず、大人の対応を行いま ...

     

     

  • [類似スコア]82.44

    2017/06/08 Thu 12:01:59 PM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    弁理士試験-審判請求と同時の分割での制限

    【個別ページ】 http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2684.html
    審判請求と同時の分割での制限 特44条1項3号、1号 | Lets'Go! 2017/05/16 (Tue) 16:48:25 分割できる時が、3号と1号で重なる時があります。 1号で、拒絶査定不服審判の請求と同時にする場合です。この場合、3号にも該当しますが、 この場合、「一度査定を受けているから、3号補正の場合の補正制限(分割直前の)を受ける」とするべきなのか? 1号の場合の、出願当初の明請 ...

     

     

  • [類似スコア]82.32

    2018/07/05 Thu 06:09:57 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 特許出願の拒絶査定不服審判請求に伴う従たる請求としての補正の提案 会員 花田 健史

    【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3008
    特許出願の拒絶査定不服審判請求に伴う従たる請求としての補正の提案特集《第 23 回知的財産権誌上研究発表会》特許出願の拒絶査定不服審判請求に伴う従たる請求としての補正の提案会員 花田 健史要 約特許出願の拒絶査定不服審判の請求と同時に特許請求の範囲についてする補正であって,限定的減縮を目的とするものの取扱いについては,様々な課題が指摘されて久しい。そこで,本稿は,当該補正を伴う拒絶査定不服審判の請 ...

     

     

  • [類似スコア]81.44

    2006/01/11 Wed 11:00:31 PM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  【個別ページ】

    審判請求時の補正についての検討

    【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200601110000/
    審判請求時に限定的減縮がされた補正後の請求項の発明に、依然として拒絶理由がある場合には、補正後の請求項の発明に基づいて原査定が維持できると判断されるのではなく、補正は独立特許要件違反で補正却下され、補正前(拒絶査定時)の明細書等に基づいて、原査定を維持できるか否かの判断が行われる。 審判請求時の補正が適法でないと判断された場合、審判合議体は、当該補正を却下することを前提として(拒絶査定 ...

     

     

  • [類似スコア]81.39

    2017/12/22 Fri 07:00:24 AM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    【特許】困った審査官の行動

    【個別ページ】 http://www.m-eitaro.com/entry/2017/12/22/komatta_sinsakan
    f:id:m-eitaro:20171221225412j:plain 以前、下記リンクで書いた通り、 私は、(というか弊社は)よく似た特許を複数出願しています。 当然、有効な権利を増やしたいからです。 当然、特許法39条(ダブルパテントの禁止)とのせめぎあいになります。 普通なら、あまり気にしなくても良い特許法39条で拒絶される可能性が増えます。 スポンサードリンク でも、デメリ ...

     

     

  • [類似スコア]81.05

    2018/05/08 Tue 07:50:54 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    審判請求書に挑戦

    【個別ページ】 http://tokkyobar2.blog.fc2.com/blog-entry-2197.html
    BOSSの作ってくれた補正書を参考に 審判請求書を作ってみることに・・・ 手続の経緯 2.拒絶査定の要点 3.本願発明が特許されるべき理由 (1)本願発明の説明 (2)補正の根拠の明示 この辺までは見よう見まねでなんとか辿り着けたのですが (プロからみれば0点でしょう。BOSSの添削が怖いわー。) (3)引用発明の説明 (4)本件発明と引用発明の対比 もう、この辺りはぜーんぜんダメ。(笑) ...

     

     

  • [類似スコア]80.80

    2018/05/10 Thu 02:54:49 AM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    拒絶査定不服審判では上申書が重要

    【個別ページ】 http://tomohiro-nishimura.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-36c4.html
    拒絶査定になって、 不服審判を請求するとき補正するケースが多いと思います。 審判請求と同時に補正することにより、拒絶査定を行った審査官が再度審査します。 これを前置審査といいます。 さて、この前置審査で、審査官の心証が拒絶に維持すると、 審査官から、審判官合議体に移管します。 このとき、代理人には移管通知が来ますが、その前に審査官から提出されている前置報告書は、代理人に通知されない。 ...

     

     

  • [類似スコア]80.60

    2017/12/23 Sat 12:30:23 AM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    【特許】まっとうな審査官、ありがたい審査官

    【個別ページ】 http://www.m-eitaro.com/entry/2017/12/23/mattouna_sinsakan
    f:id:m-eitaro:20171122222525p:plain いぬやしき公式サイトより引用 「いぬやしき」の最終回を見て涙した栄太郎です。 昨日の記事 【特許】困った審査官の行動 の続きです。 特許審査官は当然困った人ばかりではありません。 まっとうな審査官のほうが多いです。 今日は、まっとうな審査官や、ありがたい審査官のご紹介です。 スポンサードリンク * ま ...

     

     

  • [類似スコア]80.49

    2018/10/31 Wed 11:28:11 PM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    【特許】異動でもないのに審査官の交代?どうして?

    【個別ページ】 https://www.m-eitaro.com/entry/2018/10/31/sinsakan_change
    特許庁内で審査官の異動はよくあることです。 別の分野の審査への異動とか、審査とは違う部署に異動とか・・・。 当然逆もあります。 f:id:m-eitaro:20181031221108j:plain 普通は1つの案件について異動がない限り審査官は交代しません。 (最初の)拒絶理由 2. 最後の拒絶理由 3. 特許査定もしくは拒絶査定 4. 拒絶査定で審判請求され ...

     

     

  • [類似スコア]79.04

    2016/02/12 Fri 04:32:36 PM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    審査官は決めている

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/tough6/entry-12127600845.html
    どうも。藤井です。書きたいことがいろいろあって悩んでます。審査官時代の思い出とか、法律事務所の仕事とか、会社組織の中身とか。。。まずは、審査官の経験をもとに話を初めていこうと思います。記憶がなくならないうちに。あと、皆さんの興味もあると思いますので。審査官は決めてます!何を?審査官は最初の拒絶理由通知(1回目)を送る前に、その出願を特許にすべきが拒絶査定にすべきか決めています!この出 ...

     

     

  • [類似スコア]78.66

    2016/05/24 Tue 08:59:26 AM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    審査官の都合

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/tough6/entry-12163208520.html
    今日は暑そうですね。ただ風も少しあるので、すごしやすそうです。今週も頑張って仕事しましょう!今日は単独では拒絶査定できない条文について書きたいと思います。単独では拒絶理由できない条文なんてあるの?(ノ゚ο゚)ノと驚く方も多いと思います。これは運用上の話です。条文上は、49条各号に記載されている要件に当てはまれば、拒絶査定になります。それ以上でもなくそれ以下でもありません。審査官は拒絶 ...

     

     

  • [類似スコア]78.33

    2016/03/25 Fri 09:16:42 AM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    審判官への手紙

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/tough6/entry-12142559899.html
    桜が少し咲いたのに雨ですね。この寒さがあけると本格的に春という感じでしょうか。今日は少しマニアック?な前置報告書について、審査官と審判官の視点で書きたい思います。前置報告書を作成するのは審査官です。しかし、あて先は出願人ではありません。あて先は、審判合議体です(合議体形成前なので正式には特許庁長官になります)。前置報告書には、拒絶理由通知や拒絶査定に書けなかった拒絶理由を全て記載しま ...

     

     

  • [類似スコア]78.29

    2012/04/23 Mon 07:30:12 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    審判請求と分割出願

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/ashitahenokibou/entry-11230698245.html
    あるクライアントから拒絶査定後の分割出願を依頼されました。 これについては、原出願日と拒絶査定日により、審判請求と分割出願のできる日がかつては4パターンもあるという複雑なものでした。 現在は、原出願の出願日によって、分割出願のできる場合が2パターンとなっております。わかっているつもりとはいえ、個別のあんけんではどっちだっけな・・・と考えてしまいます。審査基準にも書いているのですが、原出願日が ...

     

     

  • [類似スコア]77.60

    2017/09/17 Sun 04:16:52 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    不服審判請求とは?

    【個別ページ】 http://yurutokkyo.hatenablog.com/entry/2017/09/17/161646
    こんにちは〜。 台風が心配な三連休、みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 特許事務は主に平日に勤務するので、ご自宅で過ごされている方が多いのではないでしょうか。 さてさて、今日は前回の続きで、不服審判請求について書いてみたいと思います。 拒絶査定が発送されると、それに反論するためには、「不服審判請求」という手続に進みます。 特許法には、121条に書かれています。 (拒絶査定不服審判 ...

     

     

  • [類似スコア]77.60

    2017/09/17 Sun 04:18:16 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    不服審判請求とは?

    【個別ページ】 https://www.yurutokkyo.com/entry/2017/09/17/161646
    こんにちは〜。 台風が心配な三連休、みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 特許事務は主に平日に勤務するので、ご自宅で過ごされている方が多いのではないでしょうか。 さてさて、今日は前回の続きで、不服審判請求について書いてみたいと思います。 拒絶査定が発送されると、それに反論するためには、「不服審判請求」という手続に進みます。 特許法には、121条に書かれています。 (拒絶査定不服審判 ...

     

     

  • [類似スコア]76.87

    2005/05/13 Fri 09:01:19 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF)  審判制度からみた審査における質の考え方 石川 好文  

    【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/237tokusyu5.pdf
    tokugikon2005.5.18. no.23730QUALITY &SPEEDは甚大です。したがって、審査官は自らのなした特許処審判請求の増加の原因は拒絶査定件数の増加にあるも分の「重さ」を常に認識しつつ審査を行わなければなりのと考えられますが、全拒絶査定の約2割が審判請求さません。また、侵害訴訟の無効抗弁に関連して裁判所がれ、約1割強が実際に審判部門に移管される構造には、特許を無効と判断し ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ブログ]

ブログエントリー「【特許】審判請求中の案件について審査官から直接電話がありました」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるエントリーを抽出。

  • 審判請求書と審査書類情報照会 【個別ページ】

  • 審尋は拒絶理由通知の代替となるか−拒絶査定不服審判請求時の補正を却下できない場合 【個別ページ】

  • 審判請求後の補正 【個別ページ】

  • アメリカ 審査官からの電話・・・・・・明日までに応答せよ!? 【個別ページ】

  • 【特許】審判の拒絶理由通知の日限前に応答すると良いことがある 【個別ページ】

  • 審判請求期限が延びるはなし 【個別ページ】

  • 30日以内に審判請求を~拒絶査定とその後の対応~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部 【個別ページ】

  • 審決取消訴訟 特許 平成27(行ケ)10046 不服審判 拒絶審決 請求棄却 【個別ページ】

  • 特許庁審査の問題点~審査官・審判官の対応含め 【個別ページ】

  • 【特許】「この喧嘩買いてぇ~!」と審判請求書を書きながら思った! 【個別ページ】

  • 弁理士試験-審判請求と同時の分割での制限 【個別ページ】

  • (PDF) 特許出願の拒絶査定不服審判請求に伴う従たる請求としての補正の提案 会員 花田 健史 【個別ページ】

  • 審判請求時の補正についての検討 【個別ページ】

  • 【特許】困った審査官の行動 【個別ページ】

  • 審判請求書に挑戦 【個別ページ】

  • 拒絶査定不服審判では上申書が重要 【個別ページ】

  • 【特許】まっとうな審査官、ありがたい審査官 【個別ページ】

  • 【特許】異動でもないのに審査官の交代?どうして? 【個別ページ】

  • 審査官は決めている 【個別ページ】

  • 審査官の都合 【個別ページ】

  • 審判官への手紙 【個別ページ】

  • 審判請求と分割出願 【個別ページ】

  • 不服審判請求とは? 【個別ページ】

  • 不服審判請求とは? 【個別ページ】

  • (PDF)  審判制度からみた審査における質の考え方 石川 好文   【個別ページ】

  • 対審査官駁回専利申請反駁的弁法 【個別ページ】

  • 拒絶査定不服審判、そして前置審査へ 【個別ページ】

  • 審査請求制度|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部 【個別ページ】

  • 審査官は決めている part2 【個別ページ】

  • (PDF) (解説)面接審査と私 会員 角田芳末 【個別ページ】

  • はじめからやります 【個別ページ】

  • 韓国における特許出願の拒絶査定不服審判請求時の留意点 【個別ページ】

  • 「STAP特許出願」まだ粘るようです(追記あり) 【個別ページ】

  • (PDF)  審査官・審判官に望むこと 竹田 稔 引用情報 【個別ページ】

  • 審査前置制度(162条)の趣旨 【個別ページ】

  • 審判請求書で請求項数を記載しないと 【個別ページ】

  • 拒絶査定不服審判請求と同日にした分割出願 【個別ページ】

  • (PDF) 中国・韓国の審判制度について 高橋 克・古田 敦浩 【個別ページ】

  • 【特許】審査官が間違っているとき どうする? 【個別ページ】

  • アメリカの審査官と日本の審査官 【個別ページ】

  • 2015.07.06 特許庁 「プロダクト・バイ・プロセス・クレームに関する当面の審査・審判の取扱い等について」 【個別ページ】

  • 審判便覧(第14版)に対するパブリックコメント 【個別ページ】

  • マレーシアにおける特許審査官との面接 【個別ページ】

  • 特許査定の取消訴訟 【個別ページ】

  • (PDF)  企業が求める審査官像 保倉 行雄 引用情報 【個別ページ】

  • 審判便覧(改訂第14版)(案)に対する意見募集の結果 【個別ページ】

  • 審判 むだばなし 【個別ページ】

  • 「世界最速の拒絶査定」 を支える日本の特許審査基準 (審査基準改訂案⑥) 【個別ページ】

  • (PDF) (紹介) 審判制度の概要と最近の動向 佐藤 智康 【個別ページ】

  • (PDF) (解説)欧州特許庁審査官との面接 会員・欧州特許弁理士 高橋喜三雄 【個別ページ】

 

 

類似ニュースソース[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「【特許】審判請求中の案件について審査官から直接電話がありました」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。知財ニュースを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえでブログエントリーとニュースソースとを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]128.23

    2017/09/14 Thu 09:12:15 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    韓国における特許出願の拒絶査定不服審判請求時の留意点

    【個別ページ】 http://www.globalipdb.inpit.go.jp/judgment/14030/
    再審査請求制度が導入される前の従前法(2009年6月30日以前の出願に適用)では、拒絶査定不服審判請求の後30日以内に明細書の補正の機会があったが、現行法(2009年7月1日以降の出願に適用)のもとで ...

     

     

  • [類似スコア]106.48

    2013/04/25 Thu 11:07:04 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    特許審判の電子請求システムが開通、26日より正式運用開始

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/ip/ipnews/2013/gov/6e31a097420fd782.html
    特許などの拒絶査定不服審判や無効審判の請求をオンラインで提出できる「専利復審無効宣告電子請求システム」は4月26日、正式な運用を開始した。国家知識産権局が25日に同システムを開通する第186号公告を ...

     

     

  • [類似スコア]94.46

    2014/01/17 Fri 10:40:11 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    特許など審判の電子請求率が安定的に増加、全国平均36.5%に

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/ip/ipnews/2014/stats/d020b20016c30f04.html
    特許などの拒絶査定不服審判、無効審判の審判電子請求システムが、昨年4月26日に正式に運用開始されて以来、審判の電子請求率が安定的に増加している。昨年5月から年末までの全国の専利代理機構による無効審判 ...

     

     

  • [類似スコア]89.78

    2014/10/20 Mon 10:59:28 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    特許庁、国民に規制改革の評価を

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/world/asia/kr/ip/ipnews/2014/28b25e5ab2d0c7c3.html
    4758 この一年間の知的財産分野の最優秀規制改革課題を国民が直接選定する。 特許庁は、20日、庁長が主宰する「第2回規制改革国民陪審員団会議」を開き、今年の主な規制改革課題を国民陪審員団が直接 ...

     

     

  • [類似スコア]89.56

    2017/01/20 Fri 06:14:59 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 日本における特許無効審判について 平成28年11月 特許庁 審判部 日欧知的財産司法シンポジウム2016

    【個別ページ】 https://www.jpo.go.jp/torikumi/kokusai/kokusai2/files/nichi_oh_symposium_2016_pdf/04_keynote3_jp.pdf
    日本における特許無効審判について 平成28年11月 特許庁 審判部 日本における特許無効審判について 平成28年11月 特 許 庁 審 判 部 1 知財紛争処理システムにおける審判の位置づけ ...

     

     

  • [類似スコア]89.23

    2017/09/14 Thu 09:35:50 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    韓国における特許出願手続きの期日管理

    【個別ページ】 http://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/14027/
    特許出願から登録まで、審査請求期間、拒絶理由通知対応期間、拒絶査定を受けた際の再審査請求または拒絶査定不服審判請求可能期間をはじめ、手続上多くの定められた期日がある。延長が可能なものと不可のものがある ...

     

     

  • [類似スコア]88.62

    2016/04/28 Thu 10:52:39 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    特許手数料返還制度、4月28日より施行

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/world/asia/kr/ip/ipnews/2016/74015fd1200f5458.html
    5334 起業初期のA社は、新たに開発した製品の技術、デザイン、標章を知的財産権として保護を受けるために、特許庁に特許、デザイン、商標の登録出願をしたが、審査官は拒絶決定(査定)を下した。審査官の ...

     

     

  • [類似スコア]88.58

    2013/12/12 Thu 11:07:54 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    審判請求手続きの手引書が発刊

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/world/asia/kr/ip/ipnews/2013/221e778e1dc124e4.html
    4415 これからは、審判請求人一人でも審判請求が可能になりそうだ。特許審判院は、「間違いやすい審判請求手続き」という手引書を発刊した。 審判請求の経験のない中小企業などの審判当事者が「審判請求の ...

     

     

  • [類似スコア]87.85

    2017/02/02 Thu 10:05:45 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 審判制度について 第18回特許制度小委員会 配付資料

    【個別ページ】 https://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/newtokkyo_shiryou018/01.pdf
    審判制度について 第18回特許制度小委員会 配付資料 審判制度について 2 0 1 7 年 1 月 特 許 庁 審 判 部 資料1 1 知財紛争処理システムにおける審判の位置づけ 特許庁 最 ...

     

     

  • [類似スコア]87.77

    2018/11/29 Thu 11:58:32 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    意匠・商標の審査・審判書類がJ-PlatPatで照会可能となります | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/torikumi/chouhoyu/chouhoyu2/tokkyo_platform_181129.htm
    意匠・商標の審査・審判書類がJ-PlatPatで照会可能となります | 経済産業省 特許庁 平成30年11月 特許庁総務部総務課情報技術統括室 平成30年7月10日に特許庁HPにてお知らせしたとお ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「【特許】審判請求中の案件について審査官から直接電話がありました」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるニュースソースを抽出。

  • 韓国における特許出願の拒絶査定不服審判請求時の留意点 【個別ページ】

  • 特許審判の電子請求システムが開通、26日より正式運用開始 【個別ページ】

  • 特許など審判の電子請求率が安定的に増加、全国平均36.5%に 【個別ページ】

  • 特許庁、国民に規制改革の評価を 【個別ページ】

  • (PDF) 日本における特許無効審判について 平成28年11月 特許庁 審判部 日欧知的財産司法シンポジウム2016 【個別ページ】

  • 韓国における特許出願手続きの期日管理 【個別ページ】

  • 特許手数料返還制度、4月28日より施行 【個別ページ】

  • 審判請求手続きの手引書が発刊 【個別ページ】

  • (PDF) 審判制度について 第18回特許制度小委員会 配付資料 【個別ページ】

  • 意匠・商標の審査・審判書類がJ-PlatPatで照会可能となります | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 韓国における審査官との面談(または電話通話) 【個別ページ】

  • (PDF) 拒絶査定不服審判手続きに関する比較研究 2014 年 【個別ページ】

  • 地理的表示団体ㆍ証明標章登録出願における予備審査面談制度を施行 【個別ページ】

  • そんなことより本家「Perl」の商標、拒絶査定が確定してるぞ(不服審判中?) | nplll 【個別ページ】

  • 「韓国知財セミナー:韓国審判実務および改正特許法のポイント」を開催しました。 【個別ページ】

  • 知的財産権に関するQ&A(4) 特許法(3)|先願・拡大先願・手続 【個別ページ】

  • 工商総局商標評審委員会、案件の審理期間を17ヶ月まで短縮 【個別ページ】

  • 平成29年度審査の質についてのユーザー評価調査報告書を公表します(METI/経済産業省) 【個別ページ】

  • JASRAC、公取委の排除措置命令に対して審判請求 【個別ページ】

  • 専利審査情報検索システムに新機能追加、審判情報検索可能に 【個別ページ】

 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターOFF))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターON))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、弁理士試験フィルターON))
 もっと見る(特許・知的財産ニュース)
 もっと見る(商標・ブランドニュース)
 もっと見る(著作権ニュース)
 もっと見る(産学連携ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース(知財フィルターON))

 

  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 企業内知的財産部門勤務者
  4. 【特許】審判請求中の案件について審査官から直接電話がありました

 


特許・知的財産最新トップニュース

現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。

  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
  • 特許・知的財産ニュース
  • 商標・ブランドニュース
  • 著作権ニュース
  • 産学連携ニュース
特許ブログ・知的財産ブログ

特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。

  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターOFF]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターON]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][弁理士試験フィルターON]
  • 特許事務所勤務者ブログ
  • 特許事務所経営者ブログ
  • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
  • 弁理士ブログ
  • 大学ブログ・政策関係ブログ
  • 弁理士試験受験生ブログ
  • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
  • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
  • 特許翻訳ブログ
  • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
  • 海外有名知的財産ブログ(英語)
キーワード一覧

知財ニュースと知財ブログをキーワードごとに分類。

  • キーワード一覧
特許・知的財産リンク集

掲載希望はメールフォームからどうぞ。

  • 特許事務所
  • 技術移転機関(TLO)
  • 知的財産専門職大学院・大学知的財産本部
ご要望、お問い合わせ等

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • このサイトについて 更新しました
  • サイト運営者 更新しました
  • リンク掲載基準
  • プライバシーポリシー、免責事項 更新しました
  • サイトマップ
  • メールフォーム
  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic
About

特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、知的財産業界関係者、弁理士試験受験生のための情報を集める日本最大級の知財業界情報サイトです。さらに詳しく

Contact

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic

© iptops.com製作委員会 All right reserved.

  • iptops.comトップページ
  • メールフォーム