特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、特許業界・知的財産業界の情報を集める、日本最大級の知財業界情報サイトです。
特許業界・知的財産業界情報トップス
  • トップページ
  • 知財ブログ(フィルター別)
    • 知財ブログ[知財フィルターOFF]
    • 知財ブログ[知財フィルターON]
    • 知財ブログ[弁理士試験フィルターON]
  • 知財ブログ(執筆者別)
    • 特許事務所勤務者ブログ
    • 特許事務所経営者ブログ
    • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
    • 弁理士ブログ
    • 大学ブログ・政策関係ブログ
    • 弁理士試験受験生ブログ
    • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
    • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
    • 特許翻訳ブログ
    • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
    • 海外有名知的財産ブログ(英語)
  • 知財ニュース
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
    • 特許・知的財産ニュース
    • 商標・ブランドニュース
    • 著作権ニュース
    • 産学連携ニュース
知的財産業界ブログ、注目ニュースetc。1,000以上のサイトを常時チェック。10年分以上、200,000以上のログ。知財ブログと知財ニュースの融合サイト。
  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 弁理士試験受験機関・ゼミ
  4. 平成30年度 平成30年1月から3月のゼミのご案内


ブログエントリー
2017/12/06 Wed 10:44:31 PM
blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  弁理士試験フィルター  【個別ページ】
keywords: 短答 論文

平成30年度 平成30年1月から3月のゼミのご案内

【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/b2bcd1b7a673ecb1b8b13149f1137a04?fm=rss

平成30年度(2018年1月~3月の)ゼミのご案内一覧 以下のゼミ・講座を現在ご案内中です。 平成30年度 短答演習ゼミ第2期(2018年1月~3月)のご案内 平成30年度 論文過去問講座(2018年1月~3月)のご案内 平成30年度 論文ゼミ第2期(2018年1月~2018年3月)のご案内 ...

 

類似ブログエントリー[知財ブログ]

ブログエントリー「平成30年度 平成30年1月から3月のゼミのご案内」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。知財ブログを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえで2つのエントリーを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]204.26

    2017/08/31 Thu 06:46:29 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    10月からのゼミ 平成30年度10月からの論文ゼミのご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/5e057b307485bc56b6756eb663751fa0?fm=rss
    10月からの論文ゼミのご案内です。 【論文ゼミ第1期(2017年10月~12月)全12回】 【論文ゼミ第2期(2018年1月~3月)全12回】 年内(第1期)は土曜クラスの後、日曜クラスの後に、短答用の講座を配置していますので、併せてご活用下さい。 論文ゼミ第1期(年内10月~12月)、第2期(1月~3月)の進行予定は一番下に記載しています。 ☆「論文過去問講座(2018年1月~3月 全12 ...

     

     

  • [類似スコア]195.82

    2017/12/06 Wed 10:42:31 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成30年度 短答演習ゼミ第2期(2018年1月~3月)のご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/c9bb73e475924d03862e6933092b902c?fm=rss
    平成30年度 第2期短答演習ゼミ(2018年1月~3月)のご案内を掲載します。 1月からの短答の演習講座を開講します。年内に行った「短答演習講座(1期 10月~12月 全12回)」が、年内の論文ゼミの進行に合わせて細かい範囲指定で行ってきましたが、年明けはより実践的な演習を行います。 過去39年に亘るデータの蓄積に基づき、過去問の出題分析を踏まえた上で、新作問題も取り入れた演習・解説を行います ...

     

     

  • [類似スコア]187.99

    2017/12/06 Wed 09:47:24 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成30年度論文ゼミ第2期(1月~3月)のご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/4ccc95f7a4013b2dbbfe7342b31fa031?fm=rss
    年明け2018年(平成30年)年明けからの論文ゼミ第2期のご案内です。 1月から3月に開講する論文ゼミです。 ※第2期は、当初予定は1月5日(金)(金曜クラス)、1月6日(土)、1月7日(日)からとしておりましたが、都合により開始を1週間遅らせます。 ※第1期と同じ時間帯で第2期も開講します(金曜夜、土曜午前、日曜午前のクラスがあります。) ※短答免除者用に、4月5月も継続して【論文ゼミ第Ⅲ期 ...

     

     

  • [類似スコア]186.30

    2018/09/12 Wed 09:52:12 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    10月からのゼミ 2019年度(平成31年度)10月からの論文ゼミのご案内

    【個別ページ】 https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/d0dc0f4b7b68d4fca729311ff4808ccf?fm=rss
    10月からの論文ゼミのご案内です。 【論文ゼミ第1期(2018年10月~12月)全12回】 【論文ゼミ第2期(2019年1月~3月)全12回】 短答用の講座は、土曜日に行う青本条文ゼミ(オプション)、青本条文ゼミで展開します。 論文ゼミ第1期(年内10月~12月)、第2期(1月~3月)の進行予定は一番下に記載しています。 ☆「論文過去問講座(2018年1月~3月 全12回)」のご案内は別途掲 ...

     

     

  • [類似スコア]172.68

    2018/12/07 Fri 05:22:57 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    2019(H31)年度 1月からの論文ゼミ(2019年1月~3月)のご案内

    【個別ページ】 https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/31f6fd0395feb95b7c6245c2cbb0bc06?fm=rss
    年明け2019年(平成31年)年明けからの論文ゼミ第2期のご案内です。 1月から3月に開講する論文ゼミです。 ※第2期は、1月4日(金)(金曜クラス)、1月5日(土)、1月6日(日)から行うということになっていましたが、都合により1月11日(金)、1月12日(土)、1月13日(日)からスタートします。 ※第2期論文ゼミは、第1期と同じ時間帯で開講します(金曜夜、土曜午前、日曜午前のクラスがあり ...

     

     

  • [類似スコア]165.46

    2018/12/07 Fri 05:24:47 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    2019(H31)年度 1月からの短答演習ゼミ(2019年1月~3月)のご案内

    【個別ページ】 https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/17c36cfbf144632f56986ac564af2339?fm=rss
    2019(H31)年度 1月からの短答演習ゼミ(2019年1月~3月)のご案内を掲載します。 1月からの短答の演習講座を開講します。年内に行った「短答演習講座(1期 10月~12月 全12回)」が、年内の論文ゼミの進行に合わせて細かい範囲指定で行ってきましたが、年明けはより実践的な演習を行います。 過去39年に亘るデータの蓄積に基づき、過去問の出題分析を踏まえた上で、新作問題も取り入れた演習・ ...

     

     

  • [類似スコア]162.41

    2016/12/01 Thu 12:16:27 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成29年度 論文ゼミ2期(2017年1月~3月)のご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/2e486d60bb96845b7332725f43a4e4be?fm=rss
    年明け2017年1月から3月に開講する論文ゼミのご案内です。 ※日曜午前クラスもあります。 ※短答免除者用に、4月5月も継続して【論文ゼミ第Ⅲ期(2017年4月~5月)】を行う予定ですが詳細は後日掲載します。 以下、開講内容、開講クラス、申込み方法を記載しています。 【論文ゼミ第2期(2017年1月~3月)全12回】 内容 論文試験に向けた本試並みかそれ以上の内容の問題演習と解説を行います。 ...

     

     

  • [類似スコア]155.09

    2018/09/23 Sun 03:15:58 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    10月からのゼミ 2019年度(平成31年度)受験用の条約・著作・不競講座のご案内

    【個別ページ】 https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/5125d65e3f488c8d2c9bb15437788917?fm=rss
    10月から著作・不競・条約の講座を開講します。 平成30年度は著作・不競・条約はわりと点数がとれやすい問題でしたが、来年度は平成29年度並みの難問になるかもしれません。 2019年度(平成31年度)の短答を受験される方は、10月から備えましょう。 ・条約の趣旨は論文試験でも出題されているのであなどれません。 ・著作不競はもちろん平成30年法改正対応です。 ・PCTは規則が少しだけ修正されています ...

     

     

  • [類似スコア]149.46

    2017/12/06 Wed 10:22:16 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成30年度 論文過去問講座(2018年1月~3月)のご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/6b185516204e3cd29470a7e2f91e4fbf?fm=rss
    平成30年度 論文過去問講座(2018年1月~3月)のご案内 【論文過去問講座】 平成18年から平成29年の12年分の論文試験問題の演習・解説を全12回で行う論文試験過去問解説講座です。 例年、解説講義のみ行ってきましたが、本年度は最初の1時間で解説予定の過去問を題材にして小問形式で実際に1問答案を書いていただきます。その答案については翌週添削の上、返却します。 問題文の読み方、答案作成の着眼、 ...

     

     

  • [類似スコア]148.59

    2016/12/01 Thu 02:00:13 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成29年度 第2期短答演習ゼミ(2017年1月~3月)のご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/ef9e142f0643dc1ff51075e38e9c1d89?fm=rss
    平成29年度第2期短答演習ゼミ(2017年1月~3月)のご案内を掲載します。 1月から短答の演習講座を開講します。年内に行った「短答演習講座(1期 10月~12月 全12回)」が、年内の論文ゼミの進行に合わせて細かい範囲指定で行ってきましたが、年明けはより実践的な演習を行います。 過去38年に亘るデータの蓄積に基づき、過去問の出題分析を踏まえた上で、新作問題も取り入れた演習・解説を行います。 ...

     

     

  • [類似スコア]147.36

    2018/12/07 Fri 05:24:56 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    2019(H31)年度 1月からの論文過去問講座(2019年1月~3月)のご案内

    【個別ページ】 https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/4e442677b51e6c7b977e1997a92fba43?fm=rss
    2019(H31)年度 1月からの論文過去問講座(2019年1月~3月)のご案内 【論文過去問講座】 平成19年から平成30年の12年分の論文試験問題の演習・解説を全12回で行う論文試験過去問解説講座です。 例年、解説講義のみ行ってきましたが、昨年度は最初の1時間で解説予定の過去問を題材にして小問形式で実際に1問答案を書いてもらいました。 今年は、特許は1時間15分で1問、意匠・商標は1時間30 ...

     

     

  • [類似スコア]144.66

    2017/08/31 Thu 09:46:51 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    10月からのゼミ 平成30年度受験用の青本条文ゼミ(プラス 短答演習オプション講座)のご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/5b2c7c6d6b90498748260b89aafb5cd8?fm=rss
    平成30年度受験用の青本条文ゼミ(プラス 短答演習オプション講座)のご案内を掲載します。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 昨年度の講座終了後に青本の第20版が出版されましたので、今年度は第20版に基づいて行います。 昨年度からオプションで「短答演習オプション」を組み込みます。前回解説した範囲で翌週短答演習を行うという1時間半のミニ講座を前座に配置しています。 前 ...

     

     

  • [類似スコア]142.33

    2017/08/31 Thu 11:11:06 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    10月からのゼミ 平成30年度短答合格を目指す短答演習ゼミ第1期(10月~12月)

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/b91f3750737959088bd14d6458e2af5f?fm=rss
    平成30年度短答演習ゼミ(1期 10月~12月)のご案内 平成30年度受験用の短答演習ゼミ1期(10月~12月)を開催します。 平成30年度の論文ゼミ第1期(10月~12月)と全く同じ進度で進みますので、論文の準備と短答の準備を同時に進めることができます。 木曜クラスと日曜クラスで行います。日曜クラスは、日曜日の論文ゼミの後に開講しますので日曜だけで論文の準備、短答の準備の双方ができます。しか ...

     

     

  • [類似スコア]140.61

    2017/12/06 Wed 10:48:51 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成30年度 ゼミ・講座説明会・受験相談のお知らせ

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/02ce0648a4dbccdcc3f5e134e873dc64?fm=rss
    現在、平成30年度(2018年1月~3月)の講座の申込みを受付中です。 以下の日程で、説明会を開催しております。受験相談等ありましたらお気軽にお越し下さい。 日程 12月(平日)いずれも19:00~ 12日(火)、13日(水)、14日(木) 19日(火)、20日(水)、21日(木) 26日(火)、27日(水)、28日(木) 12月(週末) 16日(土)20:00~ 23日(土)20:00~ ...

     

     

  • [類似スコア]134.38

    2017/08/29 Tue 08:56:11 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    10月からの講座・ゼミのご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/54220116d27ba66c26891216d0de72a6?fm=rss
    吉田ゼミの10月からスタートする講座・ゼミは以下のとおりです。 1.論文ゼミⅠ(10月~12月) 2.青本条文ゼミ(10月~3月上旬) 3.青本条文ゼミオプション(10月から3月中旬) 4.条約・著作・PCT講座(10月~12月) 5.短答演習ゼミⅠ(10月~12月) 6.これらにやや遅れて審査基準講座をスタートさせます。 受験生の方々には必要な講座を選んで受講していただくことができます。 ...

     

     

  • [類似スコア]132.01

    2017/09/01 Fri 05:56:28 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    10月からのゼミ 平成30年度著作不競PCT講座(10月~12月)

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/c8a470d9b6cdbf5cc0a296bdbeb28fcf?fm=rss
    平成30年度受験用の著作・不競・PCT講座のご案内です。 【著作不競PCT講座(2017年10月~12月)全12回】 10月~12月の間に、著作権法、不正競争防止法と、条約のうちPCTをやっておきましょうという講座です。 平成29年度の短答では、条約、特にPCTと、著作権法・不正競争防止法で点数が思うように取れなかった方が多かったと思います。 論文試験が四法であることを考えると、短答対策にお ...

     

     

  • [類似スコア]131.64

    2017/12/08 Fri 10:52:40 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成30年度 年明けのパリ・TRIPS講座のご案内(全6回)

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/ca7e98fc6b169ef03fe03ca082b8b8e7?fm=rss
    平成30年度受験用の吉田ゼミの条約講座(パリ・TRIPS)のご案内です。 年内に著作不競PCT講座をがっちりやってきましたが、パリ条約、TRIPS協定は年明けに回しました。 平成28年度の短答式試験からは条約でも基準点が設定されているので、これで点数を落とすわけにはいきませんね。 パリ・TRIPSは2問ずつの出題ですが、PCTが難問だと条約の足切りが怖いので、パリ・TRIPSもカバーしておき ...

     

     

  • [類似スコア]128.51

    2017/12/08 Fri 11:40:51 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成30年度 今からやる著作不競講座

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/04cad4eae3cdfb21cca886702c018ff4?fm=rss
    平成30年度 今からやる著作不競講座のご案内です。 年内に著作権法・不正競争防止法は短答過去問演習を含めてがっちりやってきましたが、まだ手をつけていない方も多いことでしょう。 平成28年度の短答式試験からは著作不競でも基準点が設定されているので、これで点数を落とすわけにはいきませんね。 著作権法・不正競争防止法がまだ手つかずの方、わずか数回の受講で著作権法・不正競争防止法は確実に得点できます ...

     

     

  • [類似スコア]127.48

    2017/05/25 Thu 10:40:17 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成30年度6月からの総合基礎講座のご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/65d3d629d54dfc4601494f568824a459?fm=rss
    2018年度(平成30年度)合格を目指す6月からの「総合基礎講座」のご案内です。来年一気に合格するために必要十分な実力を短期間に身につけます。説明会開催中です。 【2018年度合格を目指す6月からの総合基礎講座(3箇月 週2回で全24回】 ・6月からの「総合基礎講座」は、初心者、今年の短答を受験したが結果を出せなかった人、何年も勉強しているがなかなか結果を出せない人が対象となります。やる気があ ...

     

     

  • [類似スコア]126.55

    2017/04/16 Sun 08:24:56 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成30年度入門講座のご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/7a87a301fe06ff9a49642425cad8ed89?fm=rss
    平成30年度入門講座を開講します。 弁理士を目指す方、弁理士試験は法律の試験です。弁理士を目指す方の多くが理系出身者で法律の前提知識がない人がほとんどかと思います。 だからこそ、変な知識や単なるテクニックを学ぶ前に、まずは、しっかりとした知識を指導経験豊富なプロから直に学んで下さい。 初心者の方、最初に大金を払ってしまって、途中で勉強を続けられない事情が生じたりして後から後悔することになるより ...

     

     

  • [類似スコア]119.95

    2018/09/12 Wed 10:14:15 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    10月からのゼミ 2019年度(平成31年度)受験用の青本条文ゼミ(プラス 短答演習オプション講座)のご案内

    【個別ページ】 https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/9ff60f2ca97b098bc6886fc50b6d36c7?fm=rss
    平成31年度受験用の青本条文ゼミ(プラス 短答演習オプション講座)のご案内を掲載します。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 現在、青本の第20版が出版されていますので、第20版に基づいて行います。 (平成30年改正も当然に加味されます。) 「短答演習オプション」を組み込みます。前回解説した範囲で翌週短答演習を行うという2時間のミニ講座を前座に配置しています。 前回 ...

     

     

  • [類似スコア]115.94

    2018/05/20 Sun 04:00:39 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成31年度 総合基礎講座のご案内

    【個別ページ】 https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/137058d9daa770470a5d643e9bfa0f00?fm=rss
    2019年度(平成31年度)合格を目指す6月からの「総合基礎講座」のご案内です。来年一気に合格するために必要十分な実力を短期間に身につけます。説明会開催中です。 【2019年度合格を目指す6月からの総合基礎講座(全24回 週2回3箇月コース、週1回6箇月コース】 ・6月からの「総合基礎講座」は、初心者、今年の短答を受験したが結果を出せなかった人、何年も勉強しているがなかなか結果を出せない人が対 ...

     

     

  • [類似スコア]113.30

    2016/12/19 Mon 12:59:39 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成29年度 年明けからの講座

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/5f84470a696b9e716073c8dc93fa07a0?fm=rss
    年明けから行う講座は以下のとおりです。 論文ゼミ2期(1月から3月) 金曜夜、土曜午前、日曜午前開催 短答演習ゼミ第2期(1月~3月) 日曜昼、月曜夜開催 論文過去問講座(1月から3月) 木曜夜、日曜夜開催 条約講座(PCT) 2017年01月10日(火)~毎週火曜全6回(最終回は択一演習) 18:45~21:45 パリ・TRIPSは通信受講できます。 不正競争防止法講座 2017年0 ...

     

     

  • [類似スコア]107.63

    2017/03/12 Sun 09:52:01 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    吉田ゼミ 平成30年度弁理士受験に向けた説明会

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/750995672f273cef8e99772cde938d19?fm=rss
    吉田ゼミでは、平成30年度の弁理士試験合格を目指す方のために説明会を開催します。 弁理士試験に合格するために何をすべきか、について、及び平成30年度の年間の開講講座等に関して説明会を開催いたします。 受験相談、勉強方法の相談、講座受講相談などもお受けします。 【日時】 3月18日(土)18:00~ 3月25日(土)18:00~ 4月01日(土)18:00~ 4月08日(土)14:00~、18 ...

     

     

  • [類似スコア]105.89

    2016/12/01 Thu 01:07:44 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    平成29年度 論文過去問講座(2017年1月~3月)のご案内

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/d3bcdec8cdf722733634210c1dbd66cf?fm=rss
    【論文過去問講座】 平成17年から平成28年の12年分の論文試験問題の演習・解説を行う論文試験過去問解説講座です。 問題文の読み方、答案作成の着眼、模範解答の裏に潜む内容等を解説します。 本試験は過去問を十分に検討することで出題の予想もできるし、どのようなことが狙われるかがわかります。 各年度の問題に関連して、基本書の記載内容や判例なども適宜参照して確認していきます。 過去問を十分に検討して本試 ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ブログ]

ブログエントリー「平成30年度 平成30年1月から3月のゼミのご案内」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるエントリーを抽出。

  • 10月からのゼミ 平成30年度10月からの論文ゼミのご案内 【個別ページ】

  • 平成30年度 短答演習ゼミ第2期(2018年1月~3月)のご案内 【個別ページ】

  • 平成30年度論文ゼミ第2期(1月~3月)のご案内 【個別ページ】

  • 10月からのゼミ 2019年度(平成31年度)10月からの論文ゼミのご案内 【個別ページ】

  • 2019(H31)年度 1月からの論文ゼミ(2019年1月~3月)のご案内 【個別ページ】

  • 2019(H31)年度 1月からの短答演習ゼミ(2019年1月~3月)のご案内 【個別ページ】

  • 平成29年度 論文ゼミ2期(2017年1月~3月)のご案内 【個別ページ】

  • 10月からのゼミ 2019年度(平成31年度)受験用の条約・著作・不競講座のご案内 【個別ページ】

  • 平成30年度 論文過去問講座(2018年1月~3月)のご案内 【個別ページ】

  • 平成29年度 第2期短答演習ゼミ(2017年1月~3月)のご案内 【個別ページ】

  • 2019(H31)年度 1月からの論文過去問講座(2019年1月~3月)のご案内 【個別ページ】

  • 10月からのゼミ 平成30年度受験用の青本条文ゼミ(プラス 短答演習オプション講座)のご案内 【個別ページ】

  • 10月からのゼミ 平成30年度短答合格を目指す短答演習ゼミ第1期(10月~12月) 【個別ページ】

  • 平成30年度 ゼミ・講座説明会・受験相談のお知らせ 【個別ページ】

  • 10月からの講座・ゼミのご案内 【個別ページ】

  • 10月からのゼミ 平成30年度著作不競PCT講座(10月~12月) 【個別ページ】

  • 平成30年度 年明けのパリ・TRIPS講座のご案内(全6回) 【個別ページ】

  • 平成30年度 今からやる著作不競講座 【個別ページ】

  • 平成30年度6月からの総合基礎講座のご案内 【個別ページ】

  • 平成30年度入門講座のご案内 【個別ページ】

  • 10月からのゼミ 2019年度(平成31年度)受験用の青本条文ゼミ(プラス 短答演習オプション講座)のご案内 【個別ページ】

  • 平成31年度 総合基礎講座のご案内 【個別ページ】

  • 平成29年度 年明けからの講座 【個別ページ】

  • 吉田ゼミ 平成30年度弁理士受験に向けた説明会 【個別ページ】

  • 平成29年度 論文過去問講座(2017年1月~3月)のご案内 【個別ページ】

  • 平成31年度6月からの総合ゼミ(2年目講座)のご案内 【個別ページ】

  • 平成30年度 短答復習ゼミ 【個別ページ】

  • 平成30年度第3期論文ゼミ(4月・5月)開催のお知らせ 【個別ページ】

  • 2018年1月 説明会・受験相談会 【個別ページ】

  • 平成30年度の私の戦歴 【個別ページ】

  • 平成30年度の予定 【個別ページ】

  • 平成30年度に向けた6月~9月短答特別講座(2年目用 週1回 四法) 【個別ページ】

  • 平成30年度 PA会口述模擬試験 開催のお知らせ 【個別ページ】

  • 明日、平成30年1月からのゼミのご案内を掲載します。 【個別ページ】

  • 吉田ゼミ 平成30年度版 対照条文集 【個別ページ】

  • 平成29年度論文ゼミ第3期開催のお知らせ 【個別ページ】

  • 平成29年度個別口述練習のご案内 【個別ページ】

  • 現在開講中の講座、現在受付中の1月からの講座 【個別ページ】

  • 平成28年改正法・平成30年改正法講座 【個別ページ】

  • 欧州特許セミナーのご案内 【個別ページ】

  • 仕事はじめ(2018年1月4日) 【個別ページ】

  • 2/22(木) 弁理士春秋会 平成30年度継続研修シリーズ(第1回) 【個別ページ】

  • 平成30年度短答解答速報 【個別ページ】

  • 1月からのゼミのご案内は明日ブログに掲載します。 【個別ページ】

  • 【大阪】欧州特許セミナーのご案内【1/19】 【個別ページ】

  • クラブセミナーのご案内(2016年度) 【個別ページ】

  • 口述試験練習問題集(第6版 平成30年度版(本年度受験用))のお知らせ 【個別ページ】

  • 春秋会口述練習会のご案内 【個別ページ】

  • 受験案内(今後の日程) 【個別ページ】

  • 受験案内(今後の日程) 【個別ページ】

 

 

類似ニュースソース[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「平成30年度 平成30年1月から3月のゼミのご案内」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。知財ニュースを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえでブログエントリーとニュースソースとを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]164.18

    2018/03/23 Fri 12:26:26 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年3月20日作成)

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/pdf/syutugan_toukei_sokuho/201801_sokuho.pdf
    特許出願等統計速報 (平成30年3月20日作成) 1 特許出願等統計速報 (平成30年3月20日作成) ※本統計速報値は、特許庁統計処理用データの暫定速報値です。 今後、件数に変動が生じ ...

     

     

  • [類似スコア]160.08

    2018/01/25 Thu 11:33:42 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年1月23日作成)

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/pdf/syutugan_toukei_sokuho/201711_sokuho.pdf
    特許出願等統計速報 (平成30年1月23日作成) 特許出願等統計速報 (平成30年1月23日作成) ※本統計速報値は、特許庁統計処理用データの暫定速報値です。 今後、件数に変動が生じる場 ...

     

     

  • [類似スコア]158.62

    2018/05/22 Tue 09:50:25 AM
    news category: 著作権  【個別ページ】

    (PDF) - 1 | 平成30年4月25日判決言渡 平成28年(ネ)第10101号 発信者情報開示請求控訴事件 原審・東京地方裁判所平成27年(ワ)第17928号 口頭弁論終結日 平成30年3月

    【個別ページ】 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/761/087761_hanrei.pdf
    - 1 | 平成30年4月25日判決言渡 平成28年(ネ)第10101号 発信者情報開示請求控訴事件 原審・東京地方裁判所平成27年(ワ)第17928号 口頭弁論終結日 平成30年3月 ...

     

     

  • [類似スコア]147.01

    2018/01/25 Thu 11:52:11 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 平成30年度弁理士試験 受験案内

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/files/h30_jukenannai/01jukenannai.pdf
    平成30年度弁理士試験 受験案内 インターネットによる受験願書請求期間 平成30年2月1日(木)~平成30年3月22日(木) (平成30年3月1日(木)以降、請求者が登録した氏名及び住所 ...

     

     

  • [類似スコア]132.21

    2018/02/22 Thu 11:36:47 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年2月20日作成)

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/pdf/syutugan_toukei_sokuho/201712_sokuho.pdf
    特許出願等統計速報 (平成30年2月20日作成) 1 特許出願等統計速報 (平成30年2月20日作成) ※本統計速報値は、特許庁統計処理用データの暫定速報値です。 今後、件数に変動が生じ ...

     

     

  • [類似スコア]129.26

    2017/11/06 Mon 04:02:14 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 平成30年度予算概算要求の状況について (「知的財産推進計画2017」関係)

    【個別ページ】 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/sangyou/dai1/siryou2.pdf
    平成30年度予算概算要求の状況について (「知的財産推進計画2017」関係) 1 平成30年度予算概算要求の状況について (「知的財産推進計画2017」関係) 平 成 2 9 年 1 1 月 ...

     

     

  • [類似スコア]127.62

    2018/05/24 Thu 10:33:39 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    平成30年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -

    【個別ページ】 http://www.kjpaa.jp/seminar/50774.html
    平成30年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -主催:日本弁理士会近畿支部 日本弁理士会近畿支部では、毎年7月1日の「弁理士の日」を記念して、近畿各地で知的財産権についての無料相談 ...

     

     

  • [類似スコア]127.62

    2018/05/24 Thu 10:27:29 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    平成30年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -

    【個別ページ】 http://www.kjpaa.jp/seminar/50782.html
    平成30年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -主催:日本弁理士会近畿支部 日本弁理士会近畿支部では、毎年7月1日の「弁理士の日」を記念して、近畿各地で知的財産権についての無料相談 ...

     

     

  • [類似スコア]127.62

    2018/05/24 Thu 10:31:59 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    平成30年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -

    【個別ページ】 http://www.kjpaa.jp/seminar/50789.html
    平成30年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 -主催:日本弁理士会近畿支部 日本弁理士会近畿支部では、毎年7月1日の「弁理士の日」を記念して、近畿各地で知的財産権についての無料相談 ...

     

     

  • [類似スコア]126.45

    2018/11/05 Mon 11:31:56 AM
    news category: 産学連携  【個別ページ】

    第75回 イノベーション交流分科会のご案内[12月20日]

    【個別ページ】 http://jsrpim.jp/?p=260
    第75回 イノベーション交流分科会のご案内[12月20日]イノベーション交流分科会 主査 旭岡 叡峻(株式会社社会インフラ研究センター) 幹事 鈴木 薫(株式会社ブリヂストン) 幹事 清水 克彦(株式 ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「平成30年度 平成30年1月から3月のゼミのご案内」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるニュースソースを抽出。

  • (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年3月20日作成) 【個別ページ】

  • (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年1月23日作成) 【個別ページ】

  • (PDF) - 1 | 平成30年4月25日判決言渡 平成28年(ネ)第10101号 発信者情報開示請求控訴事件 原審・東京地方裁判所平成27年(ワ)第17928号 口頭弁論終結日 平成30年3月 【個別ページ】

  • (PDF) 平成30年度弁理士試験 受験案内 【個別ページ】

  • (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年2月20日作成) 【個別ページ】

  • (PDF) 平成30年度予算概算要求の状況について (「知的財産推進計画2017」関係) 【個別ページ】

  • 平成30年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 - 【個別ページ】

  • 平成30年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 - 【個別ページ】

  • 平成30年度 「弁理士の日」 記念事業- 各地区での事業のご案内 - 【個別ページ】

  • 第75回 イノベーション交流分科会のご案内[12月20日] 【個別ページ】

  • (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年4月17日作成) 【個別ページ】

  • 科学技術政策分科会 第47回例会/エビデンスベースの科学技術基本計画に関するWG 合同開催のご案内[3月18日] 【個別ページ】

  • 印刷物に関する一般競争入札(締切 | 平成30年10月26日(金)正午) 【個別ページ】

  • (PDF) 口頭審理・証拠調べ期日 平成28年11月1日現在 審判事件 平成28年12月分 【個別ページ】

  • (PDF) - 1 | 平成28年12月20日判決言渡 同日原本交付 裁判所書記官 平成28年(ワ)第34083号 著作隣接権侵害差止等請求事件 口頭弁論終結日 平成28年11月24日 判 決 原 告 株 【個別ページ】

  • (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年9月11日作成) 【個別ページ】

  • 平成30年度知的財産権に関するセミナーin MOBIO-Cafe(第4回)実施報告書 【個別ページ】

  • (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年6月19日作成) 【個別ページ】

  • (PDF) 特許出願等統計速報 (平成30年7月17日作成) 【個別ページ】

  • (PDF) 報告事項 平成30年9月 【個別ページ】

 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターOFF))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターON))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、弁理士試験フィルターON))
 もっと見る(特許・知的財産ニュース)
 もっと見る(商標・ブランドニュース)
 もっと見る(著作権ニュース)
 もっと見る(産学連携ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース(知財フィルターON))

 

  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 弁理士試験受験機関・ゼミ
  4. 平成30年度 平成30年1月から3月のゼミのご案内

 


特許・知的財産最新トップニュース

現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。

  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
  • 特許・知的財産ニュース
  • 商標・ブランドニュース
  • 著作権ニュース
  • 産学連携ニュース
特許ブログ・知的財産ブログ

特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。

  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターOFF]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターON]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][弁理士試験フィルターON]
  • 特許事務所勤務者ブログ
  • 特許事務所経営者ブログ
  • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
  • 弁理士ブログ
  • 大学ブログ・政策関係ブログ
  • 弁理士試験受験生ブログ
  • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
  • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
  • 特許翻訳ブログ
  • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
  • 海外有名知的財産ブログ(英語)
キーワード一覧

知財ニュースと知財ブログをキーワードごとに分類。

  • キーワード一覧
特許・知的財産リンク集

掲載希望はメールフォームからどうぞ。

  • 特許事務所
  • 技術移転機関(TLO)
  • 知的財産専門職大学院・大学知的財産本部
ご要望、お問い合わせ等

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • このサイトについて 更新しました
  • サイト運営者 更新しました
  • リンク掲載基準
  • プライバシーポリシー、免責事項 更新しました
  • サイトマップ
  • メールフォーム
  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic
About

特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、知的財産業界関係者、弁理士試験受験生のための情報を集める日本最大級の知財業界情報サイトです。さらに詳しく

Contact

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic

© iptops.com製作委員会 All right reserved.

  • iptops.comトップページ
  • メールフォーム