知財価値評価人候補者研修
【個別ページ】 https://ameblo.jp/kyusyuuotoko/entry-12308653862.html本日、日本弁理士会の知財価値評価人候補者研修を受講してきました。 「会計概論」と「価値評価概論」の2科目でした。弁理士と公認会計士のダブルライセンスを持っている先生が講師でした。 私は日商簿記3級の勉強をしたことがあります。電卓を叩く気になれずに受験は止めましたが、簿記の基礎の基礎程度の知識はあります。このため、「会計概論」はよく理解できました。 一方、「価値評価概論」は一部理解できませんで ...
[類似スコア]145.25
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター 【個別ページ】
知的財産権の価値評価
【個別ページ】 https://blog.goo.ne.jp/mike2732/e/e5461c0e9118e002974e5d5afedf20f7?fm=rss弁理士研修「価値評価概論」を受講してきました。 講師が、弁理士・公認会計士・税理士の資格を有する方なので、価値評価概論の中身も従来の講義とは異なり、会計。税務の簡単な説明があり、興味深かったですね。 価値評価についてはかなり学習していますので、今...
[類似スコア]123.00
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 【個別ページ】
「価値評価手法概論」
【個別ページ】 https://tbm.blog.so-net.ne.jp/2018-09-07「価値評価手法概論」 私としては、9月初めての弁理士会の研修会に参加しました。 今回のタイトルは、「価値評価手法概論」。 規模の大きい台風通過の翌日でしたが、無事に開催。 東京での開催でしたが、TV配信がありましたので配信の方に参加しました。 講師は弁理士、公認会計士、税理士である瀧田証先生。 講義はイントロを含め6章から構成。 講義の前半にはイントロダクションと評価の目的を 後半には評価 ...
[類似スコア]110.23
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) (提言) シンポジウム「知財経営戦略と知財価値評価」
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200710/jpaapatent200710_067-080.pdf知財経営戦略と知財価値評価シンポジウム知財経営戦略と知財価値評価― 出席者について ―手前の方に参りまして,弁理士で日本弁理士会知的 財産価値評価推進センター副センター長の鶴本祥文 様,弁護士で,日本弁護士連合会知的財産政策推進本 部の長谷川卓也様です。最後に,公認会計士,日本公 認会計士協会経営研究調査会紛争処理会計専門部会部 会長の藤原誉康様です。 【丸島】今日のテーマは「知財経営戦略と知財価 ...
[類似スコア]108.10
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
知的財産の価値評価
【個別ページ】 http://ameblo.jp/ashitahenokibou/entry-11553119298.html現在、裁判所案件関係で知財(特許)の評価を行うとともに、公認会計士の方々との研究会で価値評価について研究しています。 ご存知の方も多いと思いますが、知財の評価方法は固まっておらず、事業評価等と同じように、コスト法、マーケット法、インカム法といったものがありますが、まだまだの感がありますね。 診断士試験で財務・会計のキホンをやったので助かってるという感じですが、やはり会計士の方々との知識ギャッ ...
[類似スコア]103.14
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
(PDF) (論考) 知財の価値評価機関設立について 知的財産価値評価機関設立検討委員会
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200402/jpaapatent200402_075-079.pdf知財の価値評価機関設立について知財の価値評価機関設立について知的財産価値評価機関設立検討委員会知財の価値評価機関設立について(要旨)バブル崩壊後の混乱の中で,エネルギー資源を持たないわが国は,技術立国の道を目指し,大学や国公立の研究機関の技術を積極的に社会に還元するために産官学の連携を強化する政策を進めてきた。この政策の一環として,知的財産の積極的活用に目が向けられるようになった結果,当然にその価 ...
[類似スコア]102.89
blog author: 特許事務所経営者 知財フィルター 【個別ページ】
知的資産と知財価値評価
【個別ページ】 http://ameblo.jp/kaireico/entry-11495554256.html忙しさにかまけ、業務日誌(ブログ)の更新を怠ってしまいました。 先の週末は、16日(土)・17日(日)と2日にわたり、弁理士の友人3人(東京・神奈川)をいわき市に招きました。 9日(土)と併せ、計3回で有志6人の被災地視察となりました。 いわき市の震災当時の写真集と比較しながら、海岸沿いの被災箇所を8割程度見てもらいました。天候にも恵まれ、いわき市の魅力、復興に対する地域のポジティブなパワーの ...
[類似スコア]102.60
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
特許権価値評価の実務
【個別ページ】 http://tomohiro-nishimura.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-724b.htmlここ数年、特許権の価値評価の実務を経験する機会が増えています。 弁護士や弁理士からの依頼がメインです。 の財産を少しでも換金して補填するために、特許権の価値の算定が必要になります。 特許権の価値評価は弁理士の専権業務ではありませんので、 公認会計士や中小企業診断士、不動産鑑定士など、他の資格所有者でも可能です。 しかし、弁理士が特許権の価値評価を担当することにより、 例えば、技術理解の ...
[類似スコア]98.79
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
知的財産価値評価
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/maruchan_73/archives/9810874.html難しいなと感じる仕事の一つに、「知的財産価値評価」というものがあります。 その名前のとおり、特許権や商標権などの知的財産にどの程度の経済的価値があるかを評価するものです。 例えば、金融機関には、この知的財産価値評価に基づいて融資を行っているところもあります。 自分の評価が融資の決裁に影響があるとなれば、非常に責任が重い仕事です。 しかし、知的財産権は基本的に目に見えないものでありいろいろな評価の ...
[類似スコア]98.31
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
(PDF) 知的財産の価値評価 鈴木 公明
【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/240tokusyu9.pdf知的財産の価値評価技術の移転と活用の現状 技術の移転と活用の現状 技術の移転との活用の現状東京理科大学大学院総合科学技術経営研究科知的財産戦略専攻助教授 鈴木 公明 価値評価方法の分類基づいている点で客観性が高いといえるが、類似の知的財産の取引事例の発見、評価しようとする知的財産に適用する上での調整、企業(事業)全体の評価額を知的財産の価値評価方法は、他の資産評価、企業評価個別の知的財産に配分す ...
[類似スコア]97.25
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
知財価値評価グループの第1回グループ勉強会に参加してきました。
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/shindan4/archives/51924906.html公認会計士連携委員会 知財価値評価グループの第1回グループ勉強会に参加し てきました。 oTToは違うグループ(海外進出支援)なのですが、オブザーバーとして参加 させていただきました。 中小企業診断士試験の財務・会計で勉強した懐かしい用語がいっぱい出てきまし た。 ただ、WARA(Weighted Average Return on Assets;加重平均資産収益率) は初耳でした。 会計士はモノ ...
[類似スコア]96.81
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) (論考) 職務発明訴訟判決から見た特許権の価値評価の課題 −知的財産権法と知財価値評価とを繋ぐ視点− 赤尾 謙一郎 ・ 鈴木 健治
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200501/jpaapatent200501_083-092.pdf職務発明訴訟判決から見た特許権の価値評価の課題職務発明訴訟判決から見た特許権の価値評価の課題-知的財産権法と知財価値評価とを繋ぐ視点-会員 赤尾 謙一郎・鈴木 健治あかお けんいちろう すずき けんじ本稿では具体的には,目 次1.本稿の目的(1)職務発明訴訟判決における「独占の利益」の算2.職務発明訴訟判決における「独占の利益」の算定基準定基準から,特許権の価値評価に関連する問題を抽出(1)独占の ...
[類似スコア]95.31
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 【個別ページ】
「知財の価値評価」
【個別ページ】 http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2017-08-11「知財の価値評価」 生産技術振興協会、知財経営分科会主催の講演会、「知財の価値評価」に 参加してきました。 サブタイトルは、~思考停止の現状から知財研究の進化に向けて~。 講師は、知財登録協会(SIR)理事長である玉井 誠一郎先生。 1時間程度の講義の後、意見交換を行う構成でした。 コストアプローチ、インカムアプローチといった知財評価手法が あるものの、金額的な知財の絶対評価はできていないの ...
[類似スコア]95.27
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) 特許権の価値評価と評価モデル 鈴木 公明
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200606/jpaapatent200606_014-022.pdf特許権の価値評価と評価モデル特 集≪特 許 評 価≫2特許権の価値評価と評価モデル東京理科大学総合科学技術経営研究科 知的財産戦略専攻・助教授鈴木 公明要 約特許権の価値評価手法はコストアプローチ,マーケットアプローチ又はインカムアプローチに分類され,従来,様々な手法が提案され,実施されてきたところであるが,知財評価研究会(座長:広瀬義州・早稲田大学教授)は,約 3 年 の歳月をかけて,新たな特許 ...
[類似スコア]93.03
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
(PDF) 特許権の価値評価における公認会計士と弁理士との連携 -
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201509/jpaapatent201509_076-088.pdf特許権の価値評価における公認会計士と弁理士との連携特許権の価値評価における公認会計士と弁理士との連携公認会計士 林總,沖久 禎,大塚 美智子,武内 正一,田中 一弘,釘嶋 達郎,望月 史郎,会員 伊藤 夏香,松岡 邦浩,青木 宏義,竹山 宏明要 約本稿では,特許権の価値評価に関する公認会計士及び弁理士の共同研究の成果の一部を紹介する。2 制度会計における無形資産目次1 はじめに(1) 日本基準にお ...
[類似スコア]92.04
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
特許の価値評価と商標の価値評価
【個別ページ】 http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/11/24/180000三菱電機が首位(4年連続) 2018年11月8日の日経(夕刊)で、パテント・リザルト社の2017年度の特許価値評価のランキングの記事が掲載されていました。 www.nikkei.com * 2017年度の国内で登録がある特許の価値を評価 * 早期審査の件数、無効審判や異議申立の件数、拒絶理由として引用された件数などから指標化 * 三菱電機、パナソニック、キャノン、トヨタ自動車 ...
[類似スコア]89.74
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) 知的財産価値評価推進センターの経営支援 知的財産価値評価推進センター センター長 村山 信義
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201606/jpaapatent201606_010-017.pdf知的財産価値評価推進センターの経営支援特集《日本弁理士会の経営支援》知的財産価値評価推進センターの経営支援平成 27・28 年度知的財産価値評価推進センター センター長 村山 信義要 約知的財産価値評価推進センターは,主として権利譲渡の際の金銭的評価を対象に事業を開始し,ライセンス・アライアンス,知財担保,M&A,知財 IR など,各種の評価局面における金銭的・非金銭的評価手法の研究,各種の評価ツ ...
[類似スコア]89.72
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) 民事執行における知的財産権価値評価の一事例 森收 平 / 鶴本 祥文
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200612/jpaapatent200612_029-034.pdf民事執行における知的財産権価値評価の一事例特 集≪周辺業務の実際 ≫3民事執行における知的財産権価値評価の一事例会員 森 收平・鶴本 祥文森 收平鶴本 祥文要 約今日においては,例えば知的財産の活用に関連して,知的財産(権)の価値評価がクローズアップされることが多い。かかる知的財産(権)の価値評価に関しては,無体物であるがゆえに,有体物である不動産等とは種々異なる点を有しており,これら有体物の評 ...
[類似スコア]89.56
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) デザインの価値評価 鈴木公明
【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/265/265design.pdfシリーズ■デザインデザインの価値評価の紹介、などの観点からなされ、その経済的意義・価値が 適切に理解されていないのが現状です。東京理科大学専門職大学院イノベーション研究科准教授 鈴木 公明2. デザインの重要性と価値評価優れたデザインが顧客の購入の意思決定を通じて企業利 益に貢献することは明らかですから、デザインは重要な経 営資源であると言えます。一方で、ユーザー経験をデザイ ン対象とするデザイン ...
[類似スコア]88.54
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
「知財の価値評価について」-経営の新たな着眼点『知的資産経営』と知的財産価値評価-|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
【個別ページ】 http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_317_10.html1.「ノーテル特許」の落札額 この夏、破産したカナダ・ノーテル社が保有していたWi-Fiや次世代携帯通信規格に関する特許群についての入札案件において、アップル、マイクロソフト、リサーチ・イン・モーションなどの企業連合が、グーグルの当初応札予定額の約5倍にもなる45億ドルで落札しました。急速にシェアを伸ばすアンドロイドOSに対して危機感を持つ非アンドロイド連合が、グーグル阻止のために非常に強 ...
[類似スコア]88.50
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
(PDF) 知的財産権価値評価ガイドライン(第1号)の公表と知的財産価値評価推進センターの活動紹介 丸島 儀一
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200701/jpaapatent200701_006-064.pdf知的財産権価値評価ガイドライン(第 1 号)の公表と知的財産価値評価推進センターの活動紹介特 集≪知的財産の価値評価≫ 第1部 知的財産価値評価推進センター1知的財産権価値評価ガイドライン(第1号)の公表と知的財産価値評価推進センターの活動紹介知的財産価値評価推進センター センター長 丸 島 儀 一この度パテント誌に「知的財産権価値評価ガイドライン(第 1 号)」の公表と当センターの活動について会 ...
[類似スコア]88.10
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) (論考) 弁理士が行う新たな鑑定業務(知的財産権価値評価業務) ?特許権評価事例,商標権評価事例等への係わり方 知的財産価値評価推進センター
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201008/jpaapatent201008_059-072.pdf弁理士が行う新たな鑑定業務(知的財産権価値評価業務)弁理士が行う新たな鑑定業務 (知的財産権価値評価業務)−特許権評価事例,商標権評価事例等への係わり方−⑷知的財産価値評価推進センター※5.2 知財価値評価における一般的な留意事項目次:5.2.1 法域別の権利の特質の考慮【1ヶ月目】5.2.2 知財価値評価における弁理士の特徴的1.はじめにな役割2.概説5.2.3 評価の目的,評価の前提条件2.1 ...
[類似スコア]87.99
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
知的財産の価値評価について
【個別ページ】 http://patintl.hatenablog.com/entry/2016/06/18/133539知的財産の価値評価というのが弁理士業界では それなりの話題になってきています。 弁理士会の委員会なんかも設置されて、どのように処理するかを 検討したりというのを一応進めているようです。 なんらかの評価基準があるとしたらそれは素晴らしいことだし、 ぜひ自分も取り入れなければと思い、研修なども参加して みましたが、評価基準としては特に知財特有のものではない、 一般的な非財務指標的な基準であまり実用性に ...
[類似スコア]87.92
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
(PDF) 知的財産の価値評価と企業におけるディスクロージャー 安高 史朗
【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/278/278kiko3.pdf寄稿3 知的財産の価値評価と 企業におけるディスクロージャーヤフー株式会社 弁理士・公認会計士 安高 史朗抄 録 企業が保有する知的財産の価値について外部に情報開示を行うことの意義と、それに伴う知 的財産価値評価の問題について紹介する。化されなければ、知財活動における企業の適切な意 思決定は難しく、また当然、妥当な金銭価値評価な ど出来ようもない。 知財とお金に関しては様々な論点があるものの ...
[類似スコア]86.87
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) (提言) 弁理士が行う新たな鑑定業務(知的財産権価値評価業務) 特許権評価事例,商標権評価事例等への係わり方(1) 知的財産価値評価推進センター
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201005/jpaapatent201005_097-109.pdf弁理士が行う新たな鑑定業務(知的財産権価値評価業務)弁理士が行う新たな鑑定業務 (知的財産権価値評価業務)−特許権評価事例,商標権評価事例等への係わり方−⑴知的財産価値評価推進センター※的な留意事項目次:5.2.1 法域別の権利の特質の考慮【本号】5.2.2 知財価値評価における弁理士の特徴的1.はじめにな役割2.概説5.2.3 評価の目的,評価の前提条件2.1 弁理士を囲む知財価値評価の場面5. ...
[類似スコア]85.35
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 【個別ページ】
「会計概論と会計実務」
【個別ページ】 https://tbm.blog.so-net.ne.jp/2018-11-04「会計概論と会計実務」 私としては、11月初めての弁理士会の研修会に参加しました。 今回のタイトルは、「会計概論と会計実務」。 案内にあったサブタイトルは~知財価値評価に必要な基礎知識~です。 東京での開催でしたが、TV配信がありましたので配信の方に参加しました。 講師は公認会計士、税理士である 望月史郎先生。 講義は以下の6部から構成。 1)財務3表、2)財務分析の方法、3)有価証券報告 ...