特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、特許業界・知的財産業界の情報を集める、日本最大級の知財業界情報サイトです。
特許業界・知的財産業界情報トップス
  • トップページ
  • 知財ブログ(フィルター別)
    • 知財ブログ[知財フィルターOFF]
    • 知財ブログ[知財フィルターON]
    • 知財ブログ[弁理士試験フィルターON]
  • 知財ブログ(執筆者別)
    • 特許事務所勤務者ブログ
    • 特許事務所経営者ブログ
    • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
    • 弁理士ブログ
    • 大学ブログ・政策関係ブログ
    • 弁理士試験受験生ブログ
    • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
    • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
    • 特許翻訳ブログ
    • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
    • 海外有名知的財産ブログ(英語)
  • 知財ニュース
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
    • 特許・知的財産ニュース
    • 商標・ブランドニュース
    • 著作権ニュース
    • 産学連携ニュース
知的財産業界ブログ、注目ニュースetc。1,000以上のサイトを常時チェック。10年分以上、200,000以上のログ。知財ブログと知財ニュースの融合サイト。
  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 大学・政策関係
  4. 第7回:文化審議会著作権分科会パブコメ準備(前編:ダウンロード違法化問題)


ブログエントリー
2007/10/18 Thu 11:01:22 PM
blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】
keywords: 委員会

第7回:文化審議会著作権分科会パブコメ準備(前編:ダウンロード違法化問題)

【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_b99a.html

 ようやく公表された文化審議会・著作権分科会・私的録音録画小委員会の中間整理のパブコメの〆切まで、自分が提出する意見の内容をよく考えたいと思っているところだが、そのためにちょっと頭の整理をしておきたい。  まずは私的複製の範囲論、特にダウンロード違法化問題についてである。  さて、今話題になっているダウンロード違法化問題とは、要するに、審議会で出された方向性の通り法改正がなされると、違法と知り ...

 

類似ブログエントリー[知財ブログ]

ブログエントリー「第7回:文化審議会著作権分科会パブコメ準備(前編:ダウンロード違法化問題)」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。知財ブログを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえで2つのエントリーを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]142.00

    2009/02/07 Sat 11:01:33 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第153回:文化審議会著作権分科会報告書

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-941c.html
     文化庁のHPに文化審議会著作権分科会の今年度の報告書(pdf)が掲載された。中身は、今までの小委員会の報告書の寄せ集めに過ぎないのだが、これからのために少しメモを作っておきたいと思う。  1月26日の著作権分科会の資料中の概要(pdf)でも分かるが、この報告書に含まれている法改正事項をまとめると以下のようになるだろう。 情を知ってインターネット上で海賊版の販売等の申出をすることを著作権侵害行 ...

     

     

  • [類似スコア]131.15

    2007/11/09 Fri 11:01:37 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第19回:文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会提出パブコメその1

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_7b0b.html
     文化審議会・著作権分科会・私的録音録画小委員会の中間整理への意見をようやく書き終わって提出したところである。誰かの参考になるかも知れないので、ここにその全文を載せておこう。  あまりにも長いので、3回に分ける。まずは、今まで書いてきたこととかなり重複するが、国際動向に関するところまで。 1.個人/団体の別:個人2.氏名:兎園3.住所:(略)4.連絡先(電話番号、電子メールアドレスなど): 5 ...

     

     

  • [類似スコア]130.98

    2007/10/23 Tue 11:01:17 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第8回:文化審議会著作権分科会パブコメ準備(後編:私的録音録画補償金問題)

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_eb39.html
     パブコメ準備の一貫として私的録音録画補償金問題についての考え方を簡単にまとめておきたい。といっても、この問題は文化審議会での議論が混迷を極めていること(中間整理と審議会の議事録、各種ネット記事参照。)からも分かるように、決して単純な問題ではない。 (1)経緯 まず、経緯について表だった記録としては、過去の関連審議会報告書(著作権審議会第10小委員会報告書、第5小委員会報告書、第4小委員会報告 ...

     

     

  • [類似スコア]128.96

    2008/11/05 Wed 11:01:28 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第126回:ダウンロード違法化問題の現状

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-1310.html
     文化庁などへのパブコメのための個人的なメモに近く、特に目新しいことは含まれていないが、今後の参考に、特にダウンロード違法化問題に関する現状のまとめを書いておきたいと思う。  見えないところで何が行われているかまでは分からないが、目に見える限りでは、9月19日の第9回の法制問題小委員会の中間整理案(11月10日を〆切としてパブコメにかかっている。第119回参照)で、第2節 私的使用目的の複製の ...

     

     

  • [類似スコア]126.77

    2007/11/09 Fri 11:00:31 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第20回:文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会提出パブコメその2

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_a870.html
     次に、基本的視点と30条の範囲論の部分について書いたことは以下の通り。 (10)「97ページ~、第7章第1節 私的録音録画の検討にあたっての基本的視点について」に対する意見: 文化審議会著作権分科会の過去の検討の結果(平成18年1月の報告書の52~55ページ)について、恣意的な省略をすることなく、きちんと抜粋を行うべきである。 全て指摘することはしないが、特に、以下の部分の省略などに強い恣意 ...

     

     

  • [類似スコア]110.85

    2007/11/09 Fri 11:00:16 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第21回:文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会提出パブコメその3

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_daf2.html
     最後に、補償金制度に関するところから、終わりまで。この意見の中にも少しは書いたことも含め、次回こそ、レンタルCD問題について調べたことをもう少し詳しく書いてみたいと思っている。 (12)「110ページ~、第7章第3節 補償の必要性について」に対する意見: 本来行政府に求めるべきことではないが、私が補償の必要性に関する法改正事項として求めるのは以下の事項であり、これ以外の方向性に反対する。1. ...

     

     

  • [類似スコア]109.48

    2018/12/27 Thu 10:08:20 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第402回 | 文化庁・著作権分科会・法制・基本問題小委員会中間まとめに対する提出パブコメ

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/post-edb9.html
    前回取り上げた、文化庁の法制・基本問題小委員会の中間まとめに関する意見募集(電子政府のHP、文化庁のHP参照。2019年1月6日〆切。)について、以下のような意見を出したので、内容はほとんどいつも書いていることの繰り返しだが、念のため、ここに載せておく。前回も書いた通り、文化庁がどこまで意見を聞く気があるのか疑問ではあるが、このような著作権問題に関心のある方は是非意見を出す事をお勧めする。 (1 ...

     

     

  • [類似スコア]104.86

    2009/04/06 Mon 11:00:25 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    番外その16:ダウンロード違法化問題に関する民主党・川内博史議員の質問主意書と政府の答弁書の転載

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-a912.html
     民主党の川内博史議員が、ダウンロード違法化問題に関して政府に質問主意書を投げていたが、これに対する政府の答弁書が公表された(経過)。(川内博史議員のブログの関連エントリ1、2も参照。)  リンク先を見てもらえば良い話ではあるのだが、法案に関する現時点での政府の見解として重要な内容を含んでいると思うので、念のため、ここにもその全文を転載しておく。  いつものお役所答弁だが、政府(文化庁)の見解 ...

     

     

  • [類似スコア]104.05

    2007/11/02 Fri 11:01:05 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    番外その3:崩壊する文化審議会

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_bdfe.html
     先日、著作権分科会の私的録音録画小委員会にも委員を出しているメーカーの業界団体、電子情報技術産業協会(JEITA)が、文化庁の中間整理に対して真っ向から反対する説明会を開いたというニュース(ITmediaの記事)があった。この見解は、その前にJEITAのHPに載せられていたものである。  また、このブログでも応援していると書いたが、同じく私的録音録画小委員会でユーザーを代表していた津田委員( ...

     

     

  • [類似スコア]102.43

    2018/12/25 Tue 08:54:00 PM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    「日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか」を読みながら「違法コンテンツの私的ダウンロード違法化の拡大」を少し考えてみる

    【個別ページ】 https://kanegoonta.hatenablog.com/entry/2018/12/25/205327
    f:id:kanegoonta:20181224151456p:plain 「違法コンテンツの私的ダウンロード違法化の拡大」に関しては、パブコメでたらしっかり読んだ上でちょっと私見を呟こうと思います。 — kaneko (@kanegoonta) December 7, 2018 とつぶやいたので少しだけブログに書いてみた。 現在、音楽や映画等の動画コンテンツに限定されている「違法 ...

     

     

  • [類似スコア]99.92

    2008/11/08 Sat 11:01:33 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第128回:文化庁・法制問題小委員会の中間まとめに対する提出パブコメ

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-7247.html
     文化庁・文化審議会著作権分科会・法制問題小委員会の中間まとめに対するパブコメも書いて提出したので、ここに載せておく。 (以下、提出パブコメ)  法制問題小委員会中間まとめについて下記の通り、意見を提出します。     記1.個人/団体の別:個人2.氏名:兎園3.住所:4.連絡先:5.該当ページおよび項目名:(1)第2節 私的使用目的の複製の見直しについて(11~20ページ)(2)第3節 リバ ...

     

     

  • [類似スコア]97.93

    2007/11/14 Wed 11:00:18 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第25回:文化審議会著作権分科会法制問題小委員会提出パブコメ

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_887d.html
     こちらは、私的録音録画小委員会ほど問題はないと思うため、簡単に書いたが、文化審議会・著作権分科会・法制問題小委員会の中間まとめへの意見を提出したので、ここに載せておこう。 1.個人/団体の別:個人2.氏名:兎園3.住所:(略)4.連絡先(電話番号、電子メールアドレスなど):5.該当ページおよび項目名(1)「18ページ~、第2節 2 親告罪の範囲の見直しについて」について(2)「45ページ~、 ...

     

     

  • [類似スコア]96.24

    2008/03/27 Thu 11:00:25 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第77回:知財本部パブコメ準備メモ

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_50e0.html
     MIAUのHPに「「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集について」という記事が掲載された。ダウンロード違法化問題等々、ネットに関する政策検討は、今年も正念場が続くと思うので、是非MIAUには引き続き地道に頑張ってもらいたいと思う。  私も今パブコメを書こうとしているところなのだが、書き終わるまでもうしばらくかかると思うので、私が書きたいと思っていることの箇条書きメモを参考に、以 ...

     

     

  • [類似スコア]95.35

    2007/12/25 Tue 11:01:15 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第42回:ダウンロード違法化におけるキャッシュの問題

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_f508.html
     ITmediaの記事に載っている文化庁の資料には、「ストリーミングに伴うキャッシュについては、著作権分科会報告書(平成18年1月)における一時的固定に関する議論の内容等を踏まえた上で、必要に応じ法改正すれば問題がないと考えられるがどうか。」と書かれている。 検討の順序が、本末転倒であることは、第39回に書いた通りであるが、文化庁が「ストリーミングに伴うキャッシュ」という言葉に込めたのであろう ...

     

     

  • [類似スコア]95.12

    2007/10/25 Thu 11:01:04 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    第10回:文化審議会パブコメ準備(追加:著作権侵害罪の非親告罪化問題)

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_f63f.html
     私的録音録画の問題ばかり取り上げていたが、文化審議会著作権分科会からは、もう一つの小委員会である法制問題小委員会の中間まとめもパブコメにかかっている。 この中で特に問題となるのが、著作権侵害罪の非親告罪化の問題であろう。 今回はほぼ法改正が見送りとなっている上、他の多くのブロガーの方々が取り上げていることもあって、この問題については、こんなパブコメを出したということだけ後で紹介しようと思って ...

     

     

  • [類似スコア]90.50

    2007/12/20 Thu 11:00:27 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第40回:ダウンロード違法化が国際潮流だとする文化庁の悪辣な欺瞞

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_c158.html
     前回に引き続いて、文化庁がダウンロード違法化の根拠とする「諸般の事情」の中に含まれているであろう、国際潮流の嘘、外圧の欺瞞についても明確にしておきたいと思う。  そもそも、ダウンロードを違法化した国がある、すなわちダウンロード違法化が国際潮流ではあり得ないので、そこからして間違っているのだが、文化庁が中間整理で、ダウンロードを明確に違法としているとした国は、ドイツ、フランス、スペイン、イギリ ...

     

     

  • [類似スコア]90.33

    2012/06/10 Sun 11:01:20 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第271回:欧米主要国におけるダウンロード違法化・犯罪化を巡る現状

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-ca58.html
     この6月8日に衆議院文部科学委員会で内閣提出の著作権法改正案(内容については第266回参照)の主旨説明が再度行われ、来週(定例日とすると最も早くて6月13日(水)だろうか)には採決が見込まれている(internet watchの記事も参照)目下この内閣提出の著作権法改正案に対し自公がダウンロード犯罪化のための修正提案を行うことはまず間違いない情勢で、与党の民主党がこれにどう対応するのか私も本 ...

     

     

  • [類似スコア]90.08

    2008/05/30 Fri 11:00:05 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第98回:文化審議会という茶番

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_ca8c.html
     私的録音録画小委員会が延期される(internet watchの記事、ITmediaの記事参照)とともに、28日にメーカー(JEITA)から私的録音補償金問題に関するアンケート(ITproの記事、internet watchの記事、ITmediaの記事、アンケート結果1、結果2参照)が発表され、この29日には権利者団体による会見も開かれ(時事通信のネット記事、internet watchの記 ...

     

     

  • [類似スコア]88.02

    2008/10/14 Tue 11:00:25 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第119回:文化庁・著作権分科会・法制問題小委員会の中間まとめと過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会の中間整理に対する意見募集の開始

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-91e0.html
     文化庁から、今年度の法制問題小委員会の中間まとめと過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会の中間整理の二つがこの9日から、11月10日を〆切としてパブコメにかかっている。(法制小委のパブコメについて、文化庁のリリース、電子政府の該当ページ、過去小委のパブコメについても、文化庁のリリース、電子政府の該当ページ参照)  これらには、それぞれ大問題となっている著作権問題の2つの大論点、ダウンロー ...

     

     

  • [類似スコア]85.96

    2008/03/31 Mon 11:00:52 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第79回:知財本部提出パブコメ

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_7fbe.html
     参考にするなら、前々回のメモの方が分かりやすいのではないかと思うが、パブコメを書き終わり、提出もしたので、ここに載せておく。(内容は、メモをほぼそのまま忠実に文章に起こしただけである。書いていてつくづく思ったが、最近の規制強化の動きは異常としか言いようがない。) (意見等) 「知的財産推進計画2007」の見直しに関して、下記の通り意見を提出します。    記  最終的に国益になるであろうこと ...

     

     

  • [類似スコア]83.77

    2007/12/24 Mon 11:00:25 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第41回:ダウンロード違法化問題に関する著作権フリー資料

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_c807.html
     既にダウンロード違法化が決定したかのような論調も見かけるが、今のところ、単に文化庁が法改正の方針を示しただけであり、この問題は何一つ終わっていない。  MIAUも緊急シンポジウムを開くという告知をしているし、弁護士の小倉先生などもさらに運動されると表明している。(小倉先生、勝手なトラックバック失礼いたします。ご迷惑でしたら、トラックバックをお切り下さい。)  今回は、ダウンロード違法化に反対 ...

     

     

  • [類似スコア]82.76

    2012/09/30 Sun 11:00:30 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    違法ダウンロードの刑事罰化施行間近、国民への啓発は行われたのか

    【個別ページ】 http://irumashinjuku.net/?p=909
    平成24年改正著作権法の一部が2012年10月1日から施行されます。違法ダウンロードの刑事罰化もその中には含まれています。 今回の改正法の附則7条では、国等は国民に対して改正内容を啓発する措置を講じなければならないことが明記されています。 (国民に対する啓発等) 第七条 国及び地方公共団体は、国民が、新法第三十条第一項に定める私的使用の目的をもって、有償著作物等の著作権又は著作隣接権を侵害する ...

     

     

  • [類似スコア]82.28

    2009/03/09 Mon 11:01:16 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第158回:知財本部・知財計画2008の見直しに関する提出パブコメ

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-743b.html
     内容は、ほぼ今まで出してきたパブコメのまとめだが、前回少し取り上げた、知財計画2008の見直しに関するパブコメも書いて提出したので、ここに載せておく。 (表現規制に関することから、このブログをご覧になっている方へ:このブログは行きがかり上、表現規制一般の問題も取り扱っているが、知財規制と表現規制は似て非なるものである。私自身は知財政策に関する各項目に関して書きたいこともあり、各規制官庁がいろ ...

     

     

  • [類似スコア]82.00

    2011/09/11 Sun 11:00:17 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案

    【個別ページ】 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-16ff.html
     「P2Pとかその辺のお話@はてな」でも書かれている通り、先月以来、日本レコード協会や日本音楽事業者協会も出席する自民党の部会でダウンロード違法化法案が検討され、その推進が決議されている。その案と思われるものが手に入ったので、ここでこの自民党部会で検討されていた条文案を掲載するとともに、このダウンロード犯罪化問題についてさらに書いて行きたいと思う。(私自身は大体このようなものだろうと想定してい ...

     

     

  • [類似スコア]81.99

    2012/06/15 Fri 11:00:29 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    衆議院文部科学委員会 | 違法ダウンロード刑事罰導入を可決→衆議院本会議も可決

    【個別ページ】 http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/06/post-434e.html
    6月15日(金)11:12 衆議院文部科学委員会。違法ダウンロード刑事罰導入を可決-自民党公明党提出の違法ダウンロード刑事罰導入の修正案は賛成多数で可決!内閣提出法案は全会一致で可決。13:13 衆議院本会議「著作権法の一部を改正する法律案」賛成多数で可決。「違法ダウンロード刑事罰」導入の修正を含む委員長報告を承認。 ★2012/06/18(月)03/30追記 兎園さん(@fr_toen)がイ ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ブログ]

ブログエントリー「第7回:文化審議会著作権分科会パブコメ準備(前編:ダウンロード違法化問題)」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるエントリーを抽出。

  • 第153回:文化審議会著作権分科会報告書 【個別ページ】

  • 第19回:文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会提出パブコメその1 【個別ページ】

  • 第8回:文化審議会著作権分科会パブコメ準備(後編:私的録音録画補償金問題) 【個別ページ】

  • 第126回:ダウンロード違法化問題の現状 【個別ページ】

  • 第20回:文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会提出パブコメその2 【個別ページ】

  • 第21回:文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会提出パブコメその3 【個別ページ】

  • 第402回 | 文化庁・著作権分科会・法制・基本問題小委員会中間まとめに対する提出パブコメ 【個別ページ】

  • 番外その16:ダウンロード違法化問題に関する民主党・川内博史議員の質問主意書と政府の答弁書の転載 【個別ページ】

  • 番外その3:崩壊する文化審議会 【個別ページ】

  • 「日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか」を読みながら「違法コンテンツの私的ダウンロード違法化の拡大」を少し考えてみる 【個別ページ】

  • 第128回:文化庁・法制問題小委員会の中間まとめに対する提出パブコメ 【個別ページ】

  • 第25回:文化審議会著作権分科会法制問題小委員会提出パブコメ 【個別ページ】

  • 第77回:知財本部パブコメ準備メモ 【個別ページ】

  • 第42回:ダウンロード違法化におけるキャッシュの問題 【個別ページ】

  • 第10回:文化審議会パブコメ準備(追加:著作権侵害罪の非親告罪化問題) 【個別ページ】

  • 第40回:ダウンロード違法化が国際潮流だとする文化庁の悪辣な欺瞞 【個別ページ】

  • 第271回:欧米主要国におけるダウンロード違法化・犯罪化を巡る現状 【個別ページ】

  • 第98回:文化審議会という茶番 【個別ページ】

  • 第119回:文化庁・著作権分科会・法制問題小委員会の中間まとめと過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会の中間整理に対する意見募集の開始 【個別ページ】

  • 第79回:知財本部提出パブコメ 【個別ページ】

  • 第41回:ダウンロード違法化問題に関する著作権フリー資料 【個別ページ】

  • 違法ダウンロードの刑事罰化施行間近、国民への啓発は行われたのか 【個別ページ】

  • 第158回:知財本部・知財計画2008の見直しに関する提出パブコメ 【個別ページ】

  • 第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案 【個別ページ】

  • 衆議院文部科学委員会 | 違法ダウンロード刑事罰導入を可決→衆議院本会議も可決 【個別ページ】

  • NHKニュース9の違法ダウンロード刑事罰化に関する報道内容 【個別ページ】

  • 第80回:主要各国の違法コピー対策のまとめ 【個別ページ】

  • [著作権]音楽著作物の保護のあり方を巡る興味深い現状 【個別ページ】

  • ダウンロード違法化の拡大に反対意見を!(締切は1月6日日曜日) 【個別ページ】

  • [著作権]著作権制度を巡る望ましさ―私的複製の範囲の制限と、「権利表示」の適正化― 【個別ページ】

  • 第255回:ドイツの消費者団体の著作権法改正に関するポジションペーパー(日独のダウンロード違法化・犯罪化問題) 【個別ページ】

  • 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第12期第1回 2012/06/07)実況ツイート 【個別ページ】

  • 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回2010/12/03)傍聴メモ前半 【個別ページ】

  • 第246回:文化庁・著作権分科会・法制問題小委員会「技術的保護手段に関する中間まとめ」に対する提出パブコメ 【個別ページ】

  • [企業法務][知財] 誤ったアナウンス効果 【個別ページ】

  • [著作権]私的複製の範囲の行方 【個別ページ】

  • 第44回:文化庁公表の私的録音録画小委員会パブコメ結果について 【個別ページ】

  • 文化審議会著作権分科会基本問題小委員会(第5回2010/08/23)=報告内容の具体化アクションは? 【個別ページ】

  • 第26回:文化庁のパブコメは多数決か。 【個別ページ】

  • 目次2 【個別ページ】

  • 宇多田ヒカルさんの違法ダウンロード上等発言から違法ダウンロード刑事罰化の問題点を説明してみる 【個別ページ】

  • 目次1 【個別ページ】

  • [企業法務][知財]私的録音録画小委員会中間整理(案) 【個別ページ】

  • 第281回:森ゆうこ議員・はたともこ議員提出の違法ダウンロード刑事罰化に関する質問主意書への政府回答の転載 【個別ページ】

  • 第275回:ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正案の衆議院文部科学委員会出来レース審議(議事録) 【個別ページ】

  • 第144回:知財本部・第3期基本方針策定に関する意見募集に対する提出パブコメ 【個別ページ】

  • [企業法務][知財] 著作権法パブコメ(後編) 【個別ページ】

  • 平成24年6月20日 参院本会議で改正著作権法が可決、成立 【個別ページ】

  • 違法ダウンロードの範囲拡大は有効だし、萎縮はないと強弁する文化庁の欺瞞 【個別ページ】

  • [企業法務][知財]「違法ダウンロード刑事罰化」規定をめぐる解釈論の終着点。 【個別ページ】

 

 

類似ニュースソース[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「第7回:文化審議会著作権分科会パブコメ準備(前編:ダウンロード違法化問題)」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。知財ニュースを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえでブログエントリーとニュースソースとを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]132.41

    2007/12/20 Thu 09:00:36 AM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会で、ダウンロードを違法化する方針が決まりました。 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に | ITmedia News h.. | 人力検索

    【個別ページ】 http://q.hatena.ne.jp/1197994078
    文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会で、ダウンロードを違法化する方針が決まりました。 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に | ITmedia News h.. | 人力 ...

     

     

  • [類似スコア]125.76

    2007/10/18 Thu 09:26:02 AM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    「ダウンロード違法化」などにパブリックコメントを募集、文化審議会

    【個別ページ】 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/17/17212.html
    「ダウンロード違法化」などにパブリックコメントを募集、文化審議会 文化庁は16日、文化審議会著作権分科会の「法制問題小委員会」と「私的録音録画小委員会」での議論をまとめた中間報告について、パ ...

     

     

  • [類似スコア]115.09

    2008/10/03 Fri 11:22:45 AM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    海賊版DSソフトのダウンロード違法化求める声も~著作権分科会

    【個別ページ】 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/01/21018.html
    海賊版DSソフトのダウンロード違法化求める声も~著作権分科会 著作権制度に関する審議を行なう文化審議会著作権分科会は1日、第26回会合を開催した。私的録音録画補償金制度について議論する「私的 ...

     

     

  • [類似スコア]114.42

    2007/12/28 Fri 11:38:55 PM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    「ダウンロード違法化」で606ページ 私的録音録画小委員会パブリックコメント公表 | ITmedia News

    【個別ページ】 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/28/news039.html
    「ダウンロード違法化」で606ページ 私的録音録画小委員会パブリックコメント公表 | ITmedia News ニュース 「ダウンロード違法化」で606ページ 私的録音録画小委員会パブリック ...

     

     

  • [類似スコア]112.57

    2007/10/18 Thu 08:07:23 PM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    OTO-NETA: ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう

    【個別ページ】 http://o10.cc/o10/001515.php
    OTO-NETA: ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう 「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始ま ...

     

     

  • [類似スコア]111.77

    2007/10/13 Sat 09:07:38 AM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    著作権分科会、「ダウンロード違法化」などについて16日から意見募集

    【個別ページ】 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/12/17169.html
    著作権分科会、「ダウンロード違法化」などについて16日から意見募集 文化庁の文化審議会著作権分科会は12日、第23回会合を開催した。分科会では、法的課題について議論してきた「法制問題小委員会 ...

     

     

  • [類似スコア]106.02

    2008/12/18 Thu 03:14:07 AM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り

    【個別ページ】 http://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43249.html
    文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り 16日に開かれた「私的録音録画小委員会」 文化庁の文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」で16日、違法 ...

     

     

  • [類似スコア]102.93

    2007/12/18 Tue 01:11:06 PM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に | ITmedia News

    【個別ページ】 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html
    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に | ITmedia News ニュース 私的録音録画小委員会: 「ダウンロード違法化」不可避に 「違法サイト」からの動画・音楽のダウ ...

     

     

  • [類似スコア]102.27

    2008/12/16 Tue 09:02:56 PM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り

    【個別ページ】 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/16/21879.html
    文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り 文化庁の文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」で16日、違法録音録画物のダウンロードを違法化する、いわゆる ...

     

     

  • [類似スコア]101.99

    2008/01/21 Mon 10:43:31 PM
    news category: 著作権  知財フィルター  【個別ページ】

    [社会] ダウンロード違法化問題何が起こっているの? | LxR | R25.jp

    【個別ページ】 https://r25.jp/web/link_review/20001000/1122008011804.html
    [社会] ダウンロード違法化問題何が起こっているの? | LxR | R25.jp 今回違法とされたのは、「ダウンロード」のみで、「ニコニコ動画」や「You Tube」などでの「ストリー ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「第7回:文化審議会著作権分科会パブコメ準備(前編:ダウンロード違法化問題)」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるニュースソースを抽出。

  • 文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会で、ダウンロードを違法化する方針が決まりました。 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に | ITmedia News h.. | 人力検索 【個別ページ】

  • 「ダウンロード違法化」などにパブリックコメントを募集、文化審議会 【個別ページ】

  • 海賊版DSソフトのダウンロード違法化求める声も~著作権分科会 【個別ページ】

  • 「ダウンロード違法化」で606ページ 私的録音録画小委員会パブリックコメント公表 | ITmedia News 【個別ページ】

  • OTO-NETA: ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう 【個別ページ】

  • 著作権分科会、「ダウンロード違法化」などについて16日から意見募集 【個別ページ】

  • 文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り 【個別ページ】

  • 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に | ITmedia News 【個別ページ】

  • 文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り 【個別ページ】

  • [社会] ダウンロード違法化問題何が起こっているの? | LxR | R25.jp 【個別ページ】

  • ダウンロード違法化などに7,500件の意見集まる、私的録音録画小委員会 【個別ページ】

  • 「ダウンロード違法化」法案、今国会への提出断念 | ITmedia News 【個別ページ】

  • 表現の数だけ人生が在る 私的録音録画小委員会にてダウンロード違法化が決定(ただいま更新中) 【個別ページ】

  • 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) | ITmedia News 【個別ページ】

  • 私的録音録画小委員会:“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ | ITmedia News 【個別ページ】

  • 私的録音録画小委員会「ダウンロード違法化」関連を少し整理 :Heartlogic 【個別ページ】

  • スラッシュドット・ジャパン | 私的録音録画小委員会で「ダウンロード違法化」の方針が固まる 【個別ページ】

  • F5 「ダウンロード違法化」で606ページ ネット乞食のパブリックコメント公表 【個別ページ】

  • 「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる | ITmedia News 【個別ページ】

  • スラッシュドット ジャパン | 海賊版ダウンロード違法化・メモリオーディオ補償金対象化はほぼ決定? 【個別ページ】

 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターOFF))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターON))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、弁理士試験フィルターON))
 もっと見る(特許・知的財産ニュース)
 もっと見る(商標・ブランドニュース)
 もっと見る(著作権ニュース)
 もっと見る(産学連携ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース(知財フィルターON))

 

  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 大学・政策関係
  4. 第7回:文化審議会著作権分科会パブコメ準備(前編:ダウンロード違法化問題)

 


特許・知的財産最新トップニュース

現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。

  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
  • 特許・知的財産ニュース
  • 商標・ブランドニュース
  • 著作権ニュース
  • 産学連携ニュース
特許ブログ・知的財産ブログ

特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。

  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターOFF]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターON]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][弁理士試験フィルターON]
  • 特許事務所勤務者ブログ
  • 特許事務所経営者ブログ
  • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
  • 弁理士ブログ
  • 大学ブログ・政策関係ブログ
  • 弁理士試験受験生ブログ
  • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
  • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
  • 特許翻訳ブログ
  • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
  • 海外有名知的財産ブログ(英語)
キーワード一覧

知財ニュースと知財ブログをキーワードごとに分類。

  • キーワード一覧
特許・知的財産リンク集

掲載希望はメールフォームからどうぞ。

  • 特許事務所
  • 技術移転機関(TLO)
  • 知的財産専門職大学院・大学知的財産本部
ご要望、お問い合わせ等

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • このサイトについて 更新しました
  • サイト運営者 更新しました
  • リンク掲載基準
  • プライバシーポリシー、免責事項 更新しました
  • サイトマップ
  • メールフォーム
  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic
About

特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、知的財産業界関係者、弁理士試験受験生のための情報を集める日本最大級の知財業界情報サイトです。さらに詳しく

Contact

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic

© iptops.com製作委員会 All right reserved.

  • iptops.comトップページ
  • メールフォーム