特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、特許業界・知的財産業界の情報を集める、日本最大級の知財業界情報サイトです。
特許業界・知的財産業界情報トップス
  • トップページ
  • 知財ブログ(フィルター別)
    • 知財ブログ[知財フィルターOFF]
    • 知財ブログ[知財フィルターON]
    • 知財ブログ[弁理士試験フィルターON]
  • 知財ブログ(執筆者別)
    • 特許事務所勤務者ブログ
    • 特許事務所経営者ブログ
    • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
    • 弁理士ブログ
    • 大学ブログ・政策関係ブログ
    • 弁理士試験受験生ブログ
    • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
    • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
    • 特許翻訳ブログ
    • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
    • 海外有名知的財産ブログ(英語)
  • 知財ニュース
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
    • 特許・知的財産ニュース
    • 商標・ブランドニュース
    • 著作権ニュース
    • 産学連携ニュース
知的財産業界ブログ、注目ニュースetc。1,000以上のサイトを常時チェック。10年分以上、100,000以上のログ。知財ブログと知財ニュースの融合サイト。
  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 弁理士
  4. パリ優先の優先権証明書


ブログエントリー
2011/01/12 Wed 11:01:34 PM
blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】
keywords: パリ条約 パリ優先 意匠 実用新案 出願人 商標

パリ優先の優先権証明書

【個別ページ】 http://ameblo.jp/patent-seed/entry-10765662687.html

さて、外内出願で、パリ条約の優先権を主張するとき、 出願人の書面による優先権書類の提出が省略可能となる場合 として、 (1)従来の最初に出願した国(第一国)との電子的交換 (2)第一国以外の国との電子的交換(平成21年4月1日から開始) (3)世界知的所有権機関を通じてなされる電子的交換(平成21年4月1日から開始) が対象となっていることはご存じだと思います。 但し、これは特許、実用新 ...

 

類似ブログエントリー[知財ブログ]

ブログエントリー「 パリ優先の優先権証明書 」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。知財ブログを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえで2つのエントリーを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]95.64

    2017/01/06 Fri 04:31:07 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    第5回意匠制度小委員会 配布資料

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/123search/entry-12235553491.html
    第5回意匠制度小委員会議事次第・配布資料一覧が公表されました。 ハーグ協定ジュネーブ改正協定も、順調に利用が増加しているようです。 意匠分野における優先権書類の電子的交換の仕組みの導入については、ようやくやっとという感じですね。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/isyounew05paper.htm 第5回意匠制度小委員会議事次 ...

     

     

  • [類似スコア]90.47

    2008/02/04 Mon 11:00:40 PM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    特許法等の一部を改正する法律案について

    【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200802040000/
    特許法等の一部を改正する法律案について が公表されました。 弁理士試験において重要なのは、 やはり2.(1)と(2)ですね。 この部分の現行法の規定について、 短答・論文・口述で狙われる可能性がありますね。 以下、特許庁HP資料からの抜粋引用です。 (「〇数字」が使えないので、適宜、I.等に改変) 1.法律改正の目的   知的財産権の戦略的な活用を促進する観点から、  通常実施権等に係 ...

     

     

  • [類似スコア]89.60

    2012/11/03 Sat 01:43:43 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    中国意匠優先権証明のその後

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-601.html
    意匠の中国出願で出願人の住所補正をしているから大丈夫かな、【証明に係る他の書類名】に補正書も記載しようかな、と悩んだ優先権証明書が本日届きました。なーんのことはない、【証明に係る他の書類名】の欄自体設けずに優先権証明を請求しましたが、ちゃんと優先権証明書の末尾に認定・付加情報として出願人履歴情報がついているではあーりませんかー。心配して損してしまいました。あ、でもとても勉強になったし、発明協会さ ...

     

     

  • [類似スコア]86.93

    2014/12/05 Fri 01:40:45 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    優先権証明請求書の委任状

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-3020.html
    時間ができたので特許庁の手引きなどを読み返しております。ふと、疑問に思うことがあり、早速特許庁の証明担当に確認してみました。「えーーーっ、そういう意味だったのぉ?!」となりました。(笑)   *****まず大前提で「その案件の代理人なら請求OK」があるので、中途受任以外の案件を基礎とするときは委任状については悩むことはまずありません。しかし、中途受任で、出願したての案件の優先権証明を請求する場合 ...

     

     

  • [類似スコア]83.85

    2017/11/16 Thu 11:51:40 AM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    特許法施行規則改正について

    【個別ページ】 http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2735.html
    特許法施行規則改正について ・「特許法施行規則の一部を改正する省令」(特許庁) 特許法施行規則に関する法改正です。 10月1日施行の改正ですね。 出題可能性は低いですが、短答にはでる可能性があるのでご一読下さい。 具体的には、米国特許商標庁と日本国特許庁の間の二庁間優先権書類の電子的交換に関する規定が削除されております。 【関連記事】 「特許・意匠・商標法改正について」 ↓クリックありが ...

     

     

  • [類似スコア]83.52

    2015/08/27 Thu 11:27:52 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  【個別ページ】

    優先権証明書発送ご担当者

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-4038.html
    うちのような小さな事務所では、優先権証明書を一度に複数請求することは珍しいです。過日、4件請求したものが本日送達されました。あの黄色いリボンのところが、同じ向きに封筒に入れると厚みが出るので、4件のリボン部分が重ならないように上下左右に向きを変えて入れられていました。いつもは無機質で事務的な庁からの封書でしたが、人の手、工夫が感じられて急に親近感が湧き、几帳面できびきびした発送ご担当者を想像する ...

     

     

  • [類似スコア]81.44

    2014/12/17 Wed 02:42:56 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    優先権証明書のスキャン

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-3070.html
    他の事務所さんではどうしているのでしょうか。あの、幸せの黄色いリボンのついた優先権証明書のスキャン。(「幸せの」は余計でした。)原本が不要であれば、リボンと鳩目をはずしてガンガンスキャンできますが、はずせない時はやはり1ページ1ページめくっては折り、めくっては折り、ずれないように蓋を押さえてスキャンしていらっしゃるのでしょうか。あぁ、特許事務員の地道な作業その1。そして婆の場合、スキャンされたも ...

     

     

  • [類似スコア]78.49

    2006/01/07 Sat 11:00:20 PM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  【個別ページ】

    分割出願又は変更出願に基づくパリ優先権主張の取扱い

    【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200601070000/
    優先権主張の基礎とすることができるのはパリ条約の同盟国における最初の出願のみなので(パリ条約第4条C(2))、分割出願又は変更出願を基礎として優先権を主張し、日本出願がされている場合には、当該分割出願又は変更出願の出願書類の全体に記載された事項のうち、原出願の出願書類の全体に記載されている事項については優先権の主張の効果は認められない。

     

     

  • [類似スコア]77.11

    2011/08/25 Thu 11:01:16 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    パリ優先権と国内優先権は、排他的ではありません。重畳的に主張可能です。

    【個別ページ】 http://masahiro-nanjo.blogspot.jp/2011/08/blog-post_25.html
    パリ優先権と国内優先権は、排他的ではありません。出願人が選択する場合もあれば、重畳的に主張し得る場合もあります。以外と誤解されてそうな話。誤解の原因がPCTがからむ場合だと思うので、少し解説を試みます。 (1)PCT出願(日本を指定国に含む)の基礎出願が日本出願だけの場合の日本での取り扱い つまり、 ・基礎出願:日本出願だけ ・主張出願:PCT出願(日本を指定国に含む ...

     

     

  • [類似スコア]76.56

    2013/04/26 Fri 02:19:37 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    パリ条約 優先権書類

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-1057.html
    お前さんのブログは「特許事務所で働くということ」なーんてタイトルでありながら、ちーっとも特許事務のことを書いてないじゃないかと、また八王子の方からS水K男氏の声が聞こえてきそうなので、書きます。パリ条約で特許出願するとき、昔だったら優先権証明を紙で提出しなければならなかったけれど平成13年の10月から提出不要になりました。最近の方は「そんなのあったり前田のクラッカーだよ!」と言うかもしれませんが ...

     

     

  • [類似スコア]75.40

    2014/11/29 Sat 11:49:06 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    「優先権証明をデータで送って下さい」

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2990.html
    中国への特許出願で、現地代理人からタイトルのような意味(完璧な日本語ではない)の依頼がありました。「優先権証明書をスキャンしてメールに添付して送って下さい」ととるのが普通だと思いますが、頑張ってはいるが完璧ではない日本語文を、それなりに深読みすると「DASアクセスコードを教えて下さい。」と、とれないこともないわけです。BOSSは「特許庁から優先権証明書をデータでもらってそれを取り寄せて下さい」で ...

     

     

  • [類似スコア]74.71

    2017/10/31 Tue 10:38:54 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    US パリ出願でアクセスコードが必要に!

    【個別ページ】 http://tokkyokyougaku.blog.fc2.com/blog-entry-260.html
    日本特許庁(JPO)と米国特許商標庁(USPTO)の双方から優先権書類の電子交換に関する発表がありました。2017/10/1より施行されます。(ちょっとブログ更新が遅くなりましたが、まだギリギリ10月なので大丈夫でしょう。) まとめると、今後のパリルート出願では以下の作業が必要になりそうです。 ●JPOが第一庁 → USPTOが第二庁の場合(内外) 1. JPOからアクセスコードを入手します。 ...

     

     

  • [類似スコア]74.65

    2017/04/17 Mon 11:56:39 AM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    弁理士試験-関連意匠の出願日とパリ優先

    【個別ページ】 http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2642.html
    関連意匠の出願日とパリ優先 関連意匠の出願日 | 初心者 2017/03/29 (Wed) 10:23:31 本意匠がパリ優先権主張を伴っている場合、意10①かっこ書により、本意匠の出願日は、第一国出願日になると規定されてます。この場合、関連意匠の出願は、第一国出願日以降、本意匠の現実の出願日(我が国にパリ優先権主張して出願した日)の間の期間でも認められるのでしょうか? 現実の本意匠出願前に、関 ...

     

     

  • [類似スコア]72.26

    2015/04/29 Wed 12:32:11 AM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    アメリカでの特許の審査とパリ優先権の話

    【個別ページ】 http://patentnyuma.seesaa.net/article/418100657.html
    競合他社のUSの特許出願で少し邪魔なやつがあるので、定期巡回して審査経 緯を監視しています。 先日、Final OAが発行されていました。審査官曰く、 「本願は先行文献1と先行文献2から進歩性は無い。出願人は両先行文献は優先 日以降に公開された文献だと主張する。確かに先行文献1、2は同盟国における 最先の出願日と本願出願日との間で公開された文献である。しかし優先権の基礎 とする出願はフランスの出 ...

     

     

  • [類似スコア]70.39

    2006/11/21 Tue 04:33:53 PM
    blog author: 特許事務所経営者  知財フィルター  【個別ページ】

    世界特許システムへの道は(当然ながら)険しい

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/yoshikunpat/entry-10755684429.html
     日本で特許を取れば自動的に欧米でも特許が得られる「相互承認制度」の導入に向け、日米欧の特許当局が本格協議を行った結果がこれだ。http://www.jpo.go.jp/torikumi/kokusai/kokusai3/3kyoku24_200611_tokyo.htm 日本人がとっても期待した東京会合(第24回三極特許庁会合、2006年11月13日-17日、東京)ではあったが、3長官が並んだ ...

     

     

  • [類似スコア]67.16

    2009/10/19 Mon 11:00:35 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    [知財一般]パリ条約上の優先権の効果を巡る解釈についての覚書

    【個別ページ】 http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/130639876.html
    知的財産管理技能検定を受けることが私の周りでちょっとしたブームになっている。こんな試験を受けると、いかに自分の勉強が足りないか明らかになってしまうのだが、勇気を持って申込みをし、慌てて勉強をしている。泥棒を捕えて縄を綯うとはこのことだ。その中で、気になる問題があった。「パリ条約上の優先権の効果は、第1国出願から12ヶ月以内に行った優先権を伴う第2国での出願における出願日が第1国出願の出願日に遡及す ...

     

     

  • [類似スコア]66.24

    2017/09/01 Fri 11:41:00 AM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    平成30年度知的財産政策関係概算要求等のポイント

    【個別ページ】 https://ameblo.jp/123search/entry-12306419977.html
    昨日ですが、特許庁が平成30年度知的財産政策関係概算要求等のポイントを公表しました。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/pdf/h30chizai_gaisanyoukyu/h30chizai_gaisanyoukyu.pdf 平成30年度知的財産政策関係概算要求等のポイント <平成30年度概算要求額1,564億円(平成29年度予算額1,472億円)> ...

     

     

  • [類似スコア]64.34

    2012/12/10 Mon 01:25:50 PM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  【個別ページ】

    パリ条約に基づく優先権主張の取り下げ

    【個別ページ】 http://benrishi-sanshin.seesaa.net/article/306170047.html
    パリ条約に基づく優先権主張を伴う国際出願について、面白い判決を見つけま した。 東京地裁の判決文 知財高裁の判決文 詳細は判決文を参照していただきたいのですが、出願人は、パリ条約による優先 権主張を取り下げたので、国内書面提出期間の起算日はもともとの優先日ではな く、繰り下がった国際出願日が基準となり、翻訳文提出は認められるべきである と主張しました。 これに対し、特許庁は、翻訳文提出特例期間の ...

     

     

  • [類似スコア]64.06

    2017/02/14 Tue 11:16:14 PM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  【個別ページ】

    PCT規則17.1(bの2)

    【個別ページ】 http://takoben.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
    みなさま、ご無沙汰しております。 久し振りの更新(仮)です。 まだ本格的に更新を再開するという感じではないので、 更新(仮)としておきます。 で、いきなり、PCT規則。 備忘録的にね、書いておきたかったので。 PCT規則17.1(bの2) 「国際事務局が優先権書類を実施細則に定めるところにより 国際出願の国際公開の日前に電子図書館から入手可能である場合には、 出願人は、優先権 ...

     

     

  • [類似スコア]63.90

    2008/02/01 Fri 11:00:58 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    [ニュース]特許法等改正案

    【個別ページ】 http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2008/02/post_d980.html
    経済産業省のウェブページに基づくニュースです。(http://www.meti.go.jp/press/20080201006/20080201006.html) 特許法等についての改正が閣議決定されています。主たる改正内容は次の通り(1)通常実施権等の登録制度見直し 前から話がありましたが、特許等出願中の発明等についてライセンスの登録制度の創設、それと、特許権等の通常実施権の一部登録事項の開 ...

     

     

  • [類似スコア]63.29

    2017/03/22 Wed 08:20:11 AM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    【知財記事】ちょっと何言ってるか良く判らない(富澤さん的な感じで)

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/d6a184b398820a75396d1ea0b89abd67?fm=rss
    おはようございます! 寒の戻りというのがふさわしい感じの冷たい空気です。 さてさて、てっきり昨日が日本-アメリカ戦だと思っていたら、今日だったのですね。。。 改めて今日もソワソワしながらお仕事。 そんな中、今日はこんな知財記事。 (日経新聞電子版より引用) ======================== 特許庁、意匠権の海外出願素早く 電子上で登録可能に 特許庁は素早く、商品デザインな ...

     

     

  • [類似スコア]62.17

    2005/09/08 Thu 08:48:16 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    国内優先権主張出願

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/patent-strategy/entry-10004100919.html
    国内優先権主張すべきかどうかの判断で少し迷うケースがあります。 以下の場合はどうでしょうか? 先の出願Aが存在する(出願済み) Aの利用発明Bが一応完成した。発明Bは出願Aに国内優先権主張して追加可能(主体的要件、時期的要件、単一性等の要件は満たすものとする) 利用発明Bは1年以内に、より完成度の高い包括的なデータが出る予定 利用発明Bは先の出願Aに国内優先権主張出願 ...

     

     

  • [類似スコア]61.36

    2011/05/03 Tue 08:47:32 PM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    パリ優先と29の2

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/damingadaisukidesu/e/18a0efa7fb55c76ffb7d3e480d9a423c?fm=rss
    論文の過去問やってて疑問に思ったんだが パリ優先を伴う国内特許出願Aが公開されたら、出願Aの出願日前でパPの基礎出願後に出願された特許出願は29の2を理由に拒絶されるのだろうか? これが拒絶されるのかどうかで、平成19年度の問題Ⅰの(2)の解答が変わってくるんだよなー。 青本、パリ講和には記載ないし 審査基準とかに載ってたっけ? あとで調べてみるか・・・・

     

     

  • [類似スコア]61.15

    2016/07/10 Sun 05:42:33 PM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  【個別ページ】

    優先権の効果は違う?

    【個別ページ】 http://mesemi.seesaa.net/article/439901759.html
    パリ条約上の優先権といわゆる国内優先権では、その効果に相違はあるのでし ょうか? パリ優先の効果は、パリ4条Bに規定されています。 パリ4条B A(1)に規定する期間の満了前に他の同盟国においてされた後の出願は,その間に 行われた行為,例えば,他の出願,当該発明の公表又は実施,当該意匠に係る物 品の販売,当該商標の使用等によつて不利な取扱いを受けないものとし,また, これらの行為は,第三者のいか ...

     

     

  • [類似スコア]60.97

    2005/09/19 Mon 10:18:16 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    国内優先権主張出願の可否

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/patent-strategy/entry-10004397601.html
    以前に出した問題の回答です。 (再掲) 先の出願Aが存在する(出願済み) Aの利用発明Bが一応完成した。発明Bは出願Aに国内優先権主張して追加可能(主体的要件、時期的要件、単一性等の要件は満たすものとする) 利用発明Bは1年以内に、より完成度の高い包括的なデータが出る予定 利用発明Bは先の出願Aに国内優先権主張出願すべきか? 国内優先権主張して出願する場合と、しないで出願 ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ブログ]

ブログエントリー「 パリ優先の優先権証明書 」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるエントリーを抽出。

  • 第5回意匠制度小委員会 配布資料 【個別ページ】

  • 特許法等の一部を改正する法律案について 【個別ページ】

  • 中国意匠優先権証明のその後 【個別ページ】

  • 優先権証明請求書の委任状 【個別ページ】

  • 特許法施行規則改正について 【個別ページ】

  • 優先権証明書発送ご担当者 【個別ページ】

  • 優先権証明書のスキャン 【個別ページ】

  • 分割出願又は変更出願に基づくパリ優先権主張の取扱い 【個別ページ】

  • パリ優先権と国内優先権は、排他的ではありません。重畳的に主張可能です。 【個別ページ】

  • パリ条約 優先権書類 【個別ページ】

  • 「優先権証明をデータで送って下さい」 【個別ページ】

  • US パリ出願でアクセスコードが必要に! 【個別ページ】

  • 弁理士試験-関連意匠の出願日とパリ優先 【個別ページ】

  • アメリカでの特許の審査とパリ優先権の話 【個別ページ】

  • 世界特許システムへの道は(当然ながら)険しい 【個別ページ】

  • [知財一般]パリ条約上の優先権の効果を巡る解釈についての覚書 【個別ページ】

  • 平成30年度知的財産政策関係概算要求等のポイント 【個別ページ】

  • パリ条約に基づく優先権主張の取り下げ 【個別ページ】

  • PCT規則17.1(bの2) 【個別ページ】

  • [ニュース]特許法等改正案 【個別ページ】

  • 【知財記事】ちょっと何言ってるか良く判らない(富澤さん的な感じで) 【個別ページ】

  • 国内優先権主張出願 【個別ページ】

  • パリ優先と29の2 【個別ページ】

  • 優先権の効果は違う? 【個別ページ】

  • 国内優先権主張出願の可否 【個別ページ】

  • 弁理士試験-パリ条約の例による優先権 【個別ページ】

  • [企業法務][知財]特許料値下げカウントダウン! 【個別ページ】

  • 米国仮出願/CIP出願に基づく優先権主張の取扱い 【個別ページ】

  • 29条の2と優先権 【個別ページ】

  • 国内優先権についてのまとめ 【個別ページ】

  • 甘えは許されない!?優先権 【個別ページ】

  • 006国内優先権って難しいよね 【個別ページ】

  • 正しく知ってますか?優先権 【個別ページ】

  • 根拠はどこにある?? 【個別ページ】

  • パリルートの翻訳者証明 【個別ページ】

  • ◎国内優先権制度の特殊性(研究者の視点から) 【個別ページ】

  • 弁理士試験-国内優先権主張における先の出願について 【個別ページ】

  • 弁理士一年合格のコツ~国内優先権~ 【個別ページ】

  • 29短答10-3 【個別ページ】

  • 29短答10-5 【個別ページ】

  • 今のうちに「優先権」を攻略! 【個別ページ】

  • 特許の基礎知識:指定国、優先権主張の取り下げ 【個別ページ】

  • 国内優先権制度の活用ガイド 【個別ページ】

  • iPS細胞と国内優先権制度について 【個別ページ】

  • 弁理士一年合格のコツ~国内優先権其の二~ 【個別ページ】

  • 微妙なPCTの出題 【個別ページ】

  • 国内優先権主張出願と分割出願とで留意すべき新規性喪失の例外の手続きの違いは何か? 【個別ページ】

  • 優先権主張の補充又は追加について(PCT R26の2) 【個別ページ】

  • 弁理士試験-特43条1項の省令期間 【個別ページ】

  • 国内優先権利用時の基礎出願の取下擬制に伴うリスクの回避方法 【個別ページ】

 

 

類似ニュースソース[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「 パリ優先の優先権証明書 」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。知財ニュースを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえでブログエントリーとニュースソースとを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]151.89

    2017/07/13 Thu 02:03:07 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    世界知的所有権機関のデジタルアクセスサービス(DAS)を利用した優先権書類の電子的交換について | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/shutsugan/wipo_ver1.htm
    世界知的所有権機関のデジタルアクセスサービス(DAS)を利用した優先権書類の電子的交換について | 経済産業省 特許庁 ホーム > 制度・手続 > 特許 > 手続 > 出願に関する情報 > ...

     

     

  • [類似スコア]146.65

    2017/01/06 Fri 06:36:00 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    意匠分野における優先権書類の電子的交換の仕組みの導入について

    【個別ページ】 https://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/isyounew05/07.pdf
    意匠分野における優先権書類の電子的交換の仕組みの導入について 平成 29 年 1 月 10 日 第 5 回意匠制度小委員会 資料4 1 意匠分野における優先権書類の電子的交換の仕組みの導入に ...

     

     

  • [類似スコア]139.38

    2012/03/01 Thu 10:37:40 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    特許庁、「優先権証明書類オンライン交換」拡大実施

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/world/asia/kr/ip/ipnews/2012/9b082afabbcc76b1.html
    3492 韓国特許庁は、3月1日から韓国と中国特許庁間の特許出願に対し、出願人が出願日を遡及して認めてもらうために提出する書類(以下「優先権証明書類」)の提出が不要になることを明らかにした。 優先 ...

     

     

  • [類似スコア]139.17

    2014/10/08 Wed 10:30:01 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    国家知識産権局、米国との優先権書類データ電子的交換を導入

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/ip/ipnews/2014/gov/a7605c0be9ef3c01.html
    国家知識産権局(SIPO)と米国特許商標庁 (USPTO)は10月8日より、両国間の優先権書類データの電子的交換を開始した。中国の出願を優先権主張の基礎として米国へ出願する場合又は米国の出願を優先権 ...

     

     

  • [類似スコア]110.90

    2017/03/17 Fri 10:34:22 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    優先権証明書として提出された外国知的財産庁が提供するPDF形式等の証明書の取扱いについて | 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/shutsugan/yuusenken_syoumeisyo_toriatsukai.htm
    優先権証明書として提出された外国知的財産庁が提供するPDF形式等の証明書の取扱いについて 特許庁 パリ条約に基づく優先権を主張する出願をする場合、特許法第43条第2項(実用新案法第11条第1項、意匠法 ...

     

     

  • [類似スコア]110.90

    2017/03/17 Fri 09:51:36 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    優先権証明書として提出された外国知的財産庁が提供するPDF形式等の証明書の取扱いについて | 特許庁

    【個別ページ】 https://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/shutsugan/yuusenken_syoumeisyo_toriatsukai.htm
    優先権証明書として提出された外国知的財産庁が提供するPDF形式等の証明書の取扱いについて 特許庁 パリ条約に基づく優先権を主張する出願をする場合、特許法第43条第2項(実用新案法第11条第1項、意匠法 ...

     

     

  • [類似スコア]106.20

    2017/05/10 Wed 09:52:34 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    「特許法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集の実施について | 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/iken/170510_shourei_tokkyo.htm
    「特許法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集の実施について 特許庁 米国特許商標庁との二庁間での優先権書類の電子的交換については平成29年9月末をもって廃止し、平成29年10月1日から優先 ...

     

     

  • [類似スコア]106.20

    2017/05/10 Wed 10:21:24 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    「特許法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集の実施について | 特許庁

    【個別ページ】 https://www.jpo.go.jp/iken/170510_shourei_tokkyo.htm
    「特許法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集の実施について 特許庁 米国特許商標庁との二庁間での優先権書類の電子的交換については平成29年9月末をもって廃止し、平成29年10月1日から優先 ...

     

     

  • [類似スコア]105.98

    2017/07/07 Fri 10:59:08 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    特許法施行規則の一部を改正する省令(平成29年7月7日経済産業省令第51号) | 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/torikumi/kaisei/kaisei2/tokkyohou_290707.htm
    特許法施行規則の一部を改正する省令(平成29年7月7日経済産業省令第51号) 特許庁 米国特許商標庁との二庁間での優先権書類の電子的交換(二庁間PDX)については平成29年9月末をもって廃止し、平成2 ...

     

     

  • [類似スコア]105.98

    2017/07/07 Fri 11:08:09 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    特許法施行規則の一部を改正する省令(平成29年7月7日経済産業省令第51号) | 特許庁

    【個別ページ】 https://www.jpo.go.jp/torikumi/kaisei/kaisei2/tokkyohou_290707.htm
    特許法施行規則の一部を改正する省令(平成29年7月7日経済産業省令第51号) 特許庁 米国特許商標庁との二庁間での優先権書類の電子的交換(二庁間PDX)については平成29年9月末をもって廃止し、平成2 ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「 パリ優先の優先権証明書 」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるニュースソースを抽出。

  • 世界知的所有権機関のデジタルアクセスサービス(DAS)を利用した優先権書類の電子的交換について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 意匠分野における優先権書類の電子的交換の仕組みの導入について 【個別ページ】

  • 特許庁、「優先権証明書類オンライン交換」拡大実施 【個別ページ】

  • 国家知識産権局、米国との優先権書類データ電子的交換を導入 【個別ページ】

  • 優先権証明書として提出された外国知的財産庁が提供するPDF形式等の証明書の取扱いについて | 特許庁 【個別ページ】

  • 優先権証明書として提出された外国知的財産庁が提供するPDF形式等の証明書の取扱いについて | 特許庁 【個別ページ】

  • 「特許法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集の実施について | 特許庁 【個別ページ】

  • 「特許法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集の実施について | 特許庁 【個別ページ】

  • 特許法施行規則の一部を改正する省令(平成29年7月7日経済産業省令第51号) | 特許庁 【個別ページ】

  • 特許法施行規則の一部を改正する省令(平成29年7月7日経済産業省令第51号) | 特許庁 【個別ページ】

  • ハーグ協定に基づく国際意匠登録出願に係る優先権証明書の提出に関する特例措置について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 優先権証明書等作成に係る装丁(書類綴じ・リボン掛け等)作業 約30000件(予定) についての一般競争入札 | 特許庁 【個別ページ】

  • 優先権証明書等作成に係る装丁(書類綴じ・リボン掛け等)作業 約25,000件(予定)についての一般競争入札 | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 意匠の国際出願においてWIPOデジタルアクセスサービス(DAS)を利用するための新項目(アクセスコード記載欄)について(参考訳) | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 【ハーグ】意匠の国際出願におけるWIPOデジタルアクセスサービス(DAS)対応について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 国内優先権 | 知的財産用語辞典 【個別ページ】

  • KIPO、CIPOと知財権の包括的協力に向けた了解覚書を締結 【個別ページ】

  • DASを利用する際に日本国特許庁に行う手続について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • デジタルアクセスサービス[DAS]の参加庁/機関について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 日経BP知財Awareness − 特許庁、国内出願での補正や国内優先権制度の利用を示唆 【個別ページ】

 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターOFF))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターON))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、弁理士試験フィルターON))
 もっと見る(特許・知的財産ニュース)
 もっと見る(商標・ブランドニュース)
 もっと見る(著作権ニュース)
 もっと見る(産学連携ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース(知財フィルターON))

 

  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 弁理士
  4. パリ優先の優先権証明書

 


特許・知的財産最新トップニュース

現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。

  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
  • 特許・知的財産ニュース
  • 商標・ブランドニュース
  • 著作権ニュース
  • 産学連携ニュース
特許ブログ・知的財産ブログ

特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。

  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターOFF]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターON]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][弁理士試験フィルターON]
  • 特許事務所勤務者ブログ
  • 特許事務所経営者ブログ
  • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
  • 弁理士ブログ
  • 大学ブログ・政策関係ブログ
  • 弁理士試験受験生ブログ
  • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
  • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
  • 特許翻訳ブログ
  • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
  • 海外有名知的財産ブログ(英語)
キーワード一覧

知財ニュースと知財ブログをキーワードごとに分類。

  • キーワード一覧
特許・知的財産リンク集

掲載希望はメールフォームからどうぞ。

  • 特許事務所
  • 技術移転機関(TLO)
  • 知的財産専門職大学院・大学知的財産本部
ご要望、お問い合わせ等

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • このサイトについて
  • iptops.com製作委員会
  • リンク掲載基準
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • メールフォーム
  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic
About

特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、知的財産業界関係者、弁理士試験受験生のための情報を集める日本最大級の知財業界情報サイトです。さらに詳しく

Contact

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic

© iptops.com製作委員会 All right reserved.

  • iptops.comトップページ
  • メールフォーム