特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、特許業界・知的財産業界の情報を集める、日本最大級の知財業界情報サイトです。
特許業界・知的財産業界情報トップス
  • トップページ
  • 知財ブログ(フィルター別)
    • 知財ブログ[知財フィルターOFF]
    • 知財ブログ[知財フィルターON]
    • 知財ブログ[弁理士試験フィルターON]
  • 知財ブログ(執筆者別)
    • 特許事務所勤務者ブログ
    • 特許事務所経営者ブログ
    • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
    • 弁理士ブログ
    • 大学ブログ・政策関係ブログ
    • 弁理士試験受験生ブログ
    • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
    • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
    • 特許翻訳ブログ
    • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
    • 海外有名知的財産ブログ(英語)
  • 知財ニュース
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
    • 特許・知的財産ニュース
    • 商標・ブランドニュース
    • 著作権ニュース
    • 産学連携ニュース
知的財産業界ブログ、注目ニュースetc。1,000以上のサイトを常時チェック。10年分以上、200,000以上のログ。知財ブログと知財ニュースの融合サイト。
  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 弁理士
  4. 弁理士会の研修、マドプロ管理実務


ブログエントリー
2013/06/18 Tue 10:31:23 AM
blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】
keywords: 願書 国際出願 三極 指定国 指定商品 出願人 商標 商標出願 商標登録 商標登録出願 弁理士 弁理士会 役務

弁理士会の研修、マドプロ管理実務

【個別ページ】 http://ameblo.jp/patanze/entry-11554214659.html

 6月14日、弁理士会の研修、マドプロ管理実務に出席した。  講師はWIPO コンサルタント 阿曾 裕樹 氏である。  マドプロについて、見積もり額などについての問い合わせがあったことが本研修に出席した主な理由である。  国内の商標登録出願については出願人本人で済ませることが多いが、マドプロについては代理人に依頼することが多いのではと思っていたが、阿曾氏によるとまさにその通りであると ...

 

類似ブログエントリー[知財ブログ]

ブログエントリー「弁理士会の研修、マドプロ管理実務 」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。知財ブログを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえで2つのエントリーを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]136.79

    2012/07/24 Tue 02:38:00 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    2012年7月20日 弁理士会研修 「マドプロ実務」

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/patanze/entry-11309860656.html
     2012年7月20日の弁理士会研修 「マドプロ実務」 に出席した。  暫定的拒絶通報を受領した場合の手続、特に中国を指定した場合の手続について確認したいことがあったからである。  国際事務局で国際登録・公告され、国際登録の領域指定の通知がなされた後、領域指定された中国で審査がなされ、一部の指定商品・役務について拒絶理由の通知(一部暫定的拒絶理由の通知)を受けたとき、現地代理人に依頼しない ...

     

     

  • [類似スコア]117.52

    2014/10/09 Thu 12:23:15 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロ研修のご報告

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2807.html
    毎回恒例となりつつありますが、研修会の報告です。(いえ、報告という名の、自分のための備忘録です。)①たとえばMM2の商標(を貼り付ける欄)以外に、日本語を使用するとどうなるか。WIPOから各国へ行く時点で、その部分は『空欄』で行ってしまうそうです。→ま、本国官庁(日本国特許庁)で気付いてくれるとは思いますが。②指定商品(役務)の日本国特許庁仮訳は、欠陥通報の対象にならないように、WIPOと協議し ...

     

     

  • [類似スコア]105.49

    2011/10/04 Tue 08:30:45 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロ願書 MM2 2-(c)

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-180.html
    2011.8.12のブログでマドプロのMM2の住所欄について触れましたがそれについて追加です。「お客様とはAという住所で連絡をとっていますが 登記上のご住所はBであり、 本国出願の住所もBなのです。」ということで、MM2の項目2と項目4の記入に悩んでいた私ですが、最終的には次のようになりました。  項目2-(b)  住所B    2-(c)  住所A    4      代理人住所(弊所)前回の ...

     

     

  • [類似スコア]98.13

    2012/07/27 Fri 01:55:55 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    2012年7月20日 弁理士会研修 「マドプロ実務」その2 指定商品・役務を絞れ

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/patanze/entry-11312358667.html
     2012年7月20日 弁理士会研修 「マドプロ実務」その2である。  「マドプロ実務」研修は前半と後半とに分かれており、前半の講師は WIPO 日本事務所 コンサルタント 阿曾 裕樹 氏で、後半の講師は 特許庁 国際商標出願室 主任方式審査官 佐藤 厚子 氏であった。  上記研修で注目したのは、  ① 日本への商標出願件数は縮小傾向にあるのに、日本から海外への商標出願件数が増加傾向にある、 ...

     

     

  • [類似スコア]93.64

    2014/05/16 Fri 02:42:01 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロ 更正請求完了

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2280.html
    去年は、出願人の住所が間違えていたので更正請求を2件出しました。その時は、日本国特許庁からもWIPOの方へ更正請求を出してくれたのですが、(電話の依頼から2週間以内で出してくれていたはず。)今回確認したら日本国特許庁からは出さないそうです。件数が多くなりすぎて対応できなくなってしまったのでしょうか。そんなわけで、WIPOへの更正請求は婆からTEAM3へのメール一本となりました。婆の拙い英文メール ...

     

     

  • [類似スコア]93.31

    2012/07/28 Sat 12:39:14 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    2012年7月20日 弁理士会研修 「マドプロ実務」その3 表示欠陥通報等の回避方法 

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/patanze/entry-11313135789.html
     2012年7月20日 弁理士会研修 「マドプロ実務」その3である。  前回のブログで、「分類欠陥通報や表示欠陥通報を受けずに済むかについて、後日ブログにする予定である。」と述べた。   WIPO 日本事務所 コンサルタント 阿曾 裕樹 氏のアドバイス  指定商品・役務の表示を工夫することである。  具体的には、  1.国際登録の指定商品・役務は、指定国毎に具体的又は限定した表示すること ...

     

     

  • [類似スコア]92.37

    2014/05/16 Fri 10:54:32 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロIN 更正請求

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2279.html
    またです。今度は、指定国が1ヶ国足りません。インドが抜けています。こんな大事なこと、なぜ漏れる~(T T)苦手な英語でまたメールしなければなりません。これは内容が内容なだけに【EMERGENCY】にさせて戴きます。(研修でも、なんでもかんでも至急扱いにすると「日本の更正請求は全部至急だから後回しでいいや」ということになってしまうのでダメだと言われましたが、指定国が間違っているときは【EMERGE ...

     

     

  • [類似スコア]86.37

    2013/06/20 Thu 04:08:22 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロの更新

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-1230.html
    先日の研修でもうひとつ大事なこと。更新の際の個別手数料は通常区分数を乗じて計算しますが、「指定国から拒絶されている区分は算入が必要」です。自ら限定をかけた区分数は考慮されますが、拒絶されている区分がある場合は、拒絶では審判の可能性があるため確定とはせず、ペンディングとみなして動くので算入が必要だということです。指定国からWIPOに連絡がなければ、WIPOとしては手元にあるデータに沿って更新料計算 ...

     

     

  • [類似スコア]79.56

    2013/11/29 Fri 10:22:00 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロ「サニタリーマスク」

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-1729.html
    マドプロのお話しです。指定商品に「サニタリーマスク」が含まれていました。あーこれ1,2年前の研修会で具体例として出ていたっけねーなんだっけなんだっけ古い資料をめくり漸く婆の、ミミズがのたくったようなメモ書きを発見しました。「サニタリーマスクは日本では5類に入るが、 医師が使用する衛生マスクとして10類に分類される」研修会の具体例で挙げられるくらいですから、この事例はとても多いのでしょう。あーそれ ...

     

     

  • [類似スコア]74.67

    2014/11/07 Fri 12:57:36 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロCN拒絶応答期限

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2907.html
    「通知書受領日から15日」ですが、受領日が確認できない場合は「WIPOが通知書を発送した日から30日」という規定になっているそうですね。でも、書留で来ているのだから公的に受領日が証明できているし、やはりタイトはタイトです。念のため、WIPOのホームページでメンバーズ「CN」で期限日を確認しました。  ***** (As Office of a Designated Contracting Par ...

     

     

  • [類似スコア]72.96

    2017/10/06 Fri 05:04:07 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロでタイを指定したいけれど

    【個別ページ】 http://tokkyobar2.blog.fc2.com/blog-entry-1548.html
    11月7日からタイが加盟しますが 現時点ではWIPOのMM2フォームにはまだタイが入っておりません。 特許庁に確認したところ 「恐らく11月初旬になるでしょう」とのこと。 うーむ。 タイを指定することが確定している案件のMM2を作成したいのですが、 できれば「OTHERS」のところには書きたくないのです。 フォームは古いものを使用しても出願に問題はありませんが 過去に「OTHERS」のと ...

     

     

  • [類似スコア]72.31

    2014/08/29 Fri 11:50:17 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    国際登録証がまたきました

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2679.html
    2011年にマドプロ出願後、国際登録証がきている案件に、このほどまたも国際登録証が送られて参りました。ん?なんじゃこりゃ。送付状には「修正した国際登録証を送ります」とありますが、特にこちらからは更正請求もかけていないし、もとの登録証を確認しても記載事項には間違いはないし・・・ええい、本国官庁に聞いてみよう。何度も書きますが、婆は日本国特許庁マドプロ本国官庁の担当者の皆さんは大好きであります。感じ ...

     

     

  • [類似スコア]71.23

    2018/12/13 Thu 11:57:01 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロで指定国が漏れている

    【個別ページ】 http://tokkyobar2.blog.fc2.com/blog-entry-2679.html
    あーまただー 出願時は5カ国指定したのに 国際登録証は4カ国になっています。 WIPOのデータを確認しても4カ国。 68条3の書類を確認すると5カ国。 なるほど、WIPOのミスですね。 とりあえずContact us でその旨WIPOにメールしました。 職権訂正か、MM21を提出することになりそうです。 こうした更正の期限が知りたくて、 特許庁の本国官庁に電話で確認しました。 以下、備忘録 ...

     

     

  • [類似スコア]70.85

    2014/11/28 Fri 08:34:37 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロVN保護認容声明

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2986.html
    保護認容声明は通常各国からの「保護認容声明ですよーん」のレターにWIPOからの「保護認容声明ですってよーん」の送り状がくっついてきます。(婆の経験した国はいままで全部このパターンでした。)で、今回ベトナムの保護認容声明でむむむ。WIPOからの送り状しかこない。そしてその送り状の下のところに『ベトナムからの通知は複数の登録案件のリストなので、それを転送することはできない。』旨の注意書きが。なんとま ...

     

     

  • [類似スコア]70.58

    2014/05/10 Sat 03:39:32 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロCN 更正請求の結末

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2259.html
    『国際登録証』を受領した時点で住所の誤りに気付き、「出願人の住所を願書通りになおしてください。」と、1年以上前に本国官庁経由で更正請求を提出し、その後WIPOへ、苦手な苦手な英語で「ネット上で確認してもまだなおってないです。 どうかなおしてくださいませませ。」とリマインダーメールを2回送信しました。メールを送信すると、自動送信で「了解了解。2週間以内になんとかするよ、ちょっとお待ち。」とのメッセ ...

     

     

  • [類似スコア]68.92

    2018/10/22 Mon 04:50:04 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロ各国登録証発行状況

    【個別ページ】 http://tokkyobar2.blog.fc2.com/blog-entry-2563.html
    たまには特許事務員らしい記事をアップしますー。 マドプロの主な国の登録証発行状況をまとめました。 ザンビアとルワンダが「主な」?という話もありますが。(笑) WIPOの本日現在の状況ですが、ご参考までに。 ******* ・中国 なし ※別途要求することができるはず。(前の事務所で見た保護認容声明に書いてあったような気がする。) ・アメリカ あり The Office issues c ...

     

     

  • [類似スコア]67.12

    2016/05/21 Sat 02:10:28 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    WIPOシステムの不具合

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-5215.html
    おかしいなーと思っておりました。1ヶ月くらい前に、韓国の取引の無い現地代理人から「そちらのこの案件に拒絶がかかっていますよ~。うちが代理に入りますよ~。」という営業メールがいくつか入ってきておりました。美人トリリンガルさんがWIPOのステータスを確認してくれましたがWIPOでは暫定拒絶は表示されておらず、韓国特許庁のデータも確認してもらったら暫定拒絶通報が出ていました。韓国特許庁のデータをもとに ...

     

     

  • [類似スコア]65.30

    2014/11/21 Fri 03:57:24 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロUS登録証

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2958.html
    アメリカは公告決定のあと、US登録証が先に来て、その後しばらくしてから(いままでの例ですと3ヶ月後)保護認容声明がきます。アメリカの登録証は金色のシールがいいですね。かっこいいです。あとから保護認容声明はくるし、まぁ、この出願はこれで一件落着。・・・と思いきや、おいおいおいおい、拒絶への応答と微妙に違う商品が並んでいるではあーりませんか。どこでどうなってしまったのか。現地代理人への指示書をもう一 ...

     

     

  • [類似スコア]65.01

    2016/11/22 Tue 01:54:40 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    マドプロ・ハーグ平成28年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト

    【個別ページ】 http://ameblo.jp/123search/entry-12221798794.html
    本日、マドプロとハーグの平成28年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキストが公表されました。 マドプロのテキストは膨大な量です。 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_shouhyou/kokusai/h28jitumu-madopro.htm 商標の国際登録制度(マドリッド制度)について〔出願実務〕 * 表紙・目次(PDF:1,356KB) * 第 ...

     

     

  • [類似スコア]64.31

    2014/10/21 Tue 01:43:08 PM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    やっとインド入りました

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2844.html
    マドプロの指定国から「インド」が漏れていた件、本日ようやくWIPOから『修正済み 国際登録証』が届きました!インドが入っております。よかった~(^^)年内は無理かと思っていましたが、きちんと修正してもらえてよかったです。(1回目の更正請求メールから修正まで約6ヶ月弱。)日本からの『指定国が漏れてるよ~、直しておくれよ~』の婆のたどたどしい英文訴えメールがWIPO担当者の心を打ったのでしょうか。( ...

     

     

  • [類似スコア]63.38

    2018/02/13 Tue 08:55:22 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    マドプロ・ジュネ-ブ改正協定講座

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/30167bf005d7de4576b760f69d2235c4?fm=rss
    昨年、短答免除の方を対象にした論文ゼミで、マドプロを絡めた問題を出題したところ、マドプロについては対策が遅れているという方が多くいらっしゃることがわかりました。 マドプロは条約としてはここ3年短答式試験に出題されていませんが、ここ数年は論文試験においては、マドプロ関係は普通に出題されているし、短答でも、商標法第7章の2以外の条約としての知識がないと解答が難しい問題も出題されますから、きちんとおさ ...

     

     

  • [類似スコア]63.14

    2017/07/06 Thu 11:06:31 AM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    マドプロ共通規則

    【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/0c61f634554325ae7f14f6edbdebf1bf?fm=rss
    マドプロ共通規則の特許庁仮訳が公表されています。 今度の吉田ゼミの対照条文(マドプロ)は共通規則も対照させて入れようと思っています。 ところで、マドプロの規則はなぜ「共通」規則なのかというと、もともとも存在するマドリッド協定と、現在のマドプロ議定書の双方に共通の規則という意味です。 両者の条約の関係は、例えばマドプロ議定書の9条の6等、随所に規定がありますね。この点に関しては試験にはあまり関係な ...

     

     

  • [類似スコア]63.12

    2014/10/22 Wed 11:45:16 AM
    blog author: 特許事務所勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    国際登録証のWIPO整理番号

    【個別ページ】 http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2847.html
    WIPO側の手違いで(⇐ここ重要です。笑。)出願人の住所間違いのときも出願人の連絡先漏れのときも指定国漏れのときも修正された新しい登録証がくると送付状記載のWIPOの整理番号は変わっているようですが、これって、いかなる理由のときも修正登録証が発行される度に変わるものなのでしょうか??大きい事務所でマドプロ案件の修正登録証を100も200も見ている事務員さんなら、ご存じなのではないでしょうか。(ご ...

     

     

  • [類似スコア]62.89

    2011/10/28 Fri 07:01:04 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    国際特許の動向(PCTワーキンググループ会合に参加して)|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部

    【個別ページ】 http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_314_10.html
     2011年6月6日~10日、スイスのジュネーブで開催された世界知的所有権機関(WIPO)の特許協力条約(PCT)第4回ワーキンググループ会合(WG)に参加した。既存の2つの本部ビルの間に新ビルの建設が進み、2012年に完成予定である。本部ビル付近に噴水があり、庭園の造形物も洒落ている。入口でガードマンがセキュリティパスを厳重チェックし、安全を確保する。ビルに入場したところ、広々として余裕のある空 ...

     

     

  • [類似スコア]62.86

    2015/07/31 Fri 07:01:37 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    意匠(デザイン)の国際登録制度スタート|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部

    【個別ページ】 http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_433_4.html
       「馬子にも衣装」。今回はこれを改め「馬子にも意匠」といたしましょう。魅力的な意匠(デザイン)は商品   の価値を向上させます。また、特許の登録に届かなくも意匠登録の可能な場合があります。日本はハーグ協定ジ   ュネーブアクトという国際条約に加盟しました。日本の個人の方、企業は2015年5月13日から国際条約を  利用した海外意匠出願が可能になります。ただ、日本の意匠制度とは異なるルー ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ブログ]

ブログエントリー「弁理士会の研修、マドプロ管理実務 」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるエントリーを抽出。

  • 2012年7月20日 弁理士会研修 「マドプロ実務」 【個別ページ】

  • マドプロ研修のご報告 【個別ページ】

  • マドプロ願書 MM2 2-(c) 【個別ページ】

  • 2012年7月20日 弁理士会研修 「マドプロ実務」その2 指定商品・役務を絞れ 【個別ページ】

  • マドプロ 更正請求完了 【個別ページ】

  • 2012年7月20日 弁理士会研修 「マドプロ実務」その3 表示欠陥通報等の回避方法  【個別ページ】

  • マドプロIN 更正請求 【個別ページ】

  • マドプロの更新 【個別ページ】

  • マドプロ「サニタリーマスク」 【個別ページ】

  • マドプロCN拒絶応答期限 【個別ページ】

  • マドプロでタイを指定したいけれど 【個別ページ】

  • 国際登録証がまたきました 【個別ページ】

  • マドプロで指定国が漏れている 【個別ページ】

  • マドプロVN保護認容声明 【個別ページ】

  • マドプロCN 更正請求の結末 【個別ページ】

  • マドプロ各国登録証発行状況 【個別ページ】

  • WIPOシステムの不具合 【個別ページ】

  • マドプロUS登録証 【個別ページ】

  • マドプロ・ハーグ平成28年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト 【個別ページ】

  • やっとインド入りました 【個別ページ】

  • マドプロ・ジュネ-ブ改正協定講座 【個別ページ】

  • マドプロ共通規則 【個別ページ】

  • 国際登録証のWIPO整理番号 【個別ページ】

  • 国際特許の動向(PCTワーキンググループ会合に参加して)|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部 【個別ページ】

  • 意匠(デザイン)の国際登録制度スタート|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部 【個別ページ】

  • マドプロMM2に本国官庁から差し替え要請あり 【個別ページ】

  • モザンビークを指定したマドプロ出願の注意点 【個別ページ】

  • マドプロUSにげげっ 【個別ページ】

  • マドプロ研修終了 【個別ページ】

  • マドプロに関する質問 【個別ページ】

  • マドプロ願書の「連絡用住所」 【個別ページ】

  • 世界特許システムへの道は(当然ながら)険しい 【個別ページ】

  • 外国からのOA 【個別ページ】

  • 商標の国際登録出願の願書等の様式 【個別ページ】

  • マドプロ 【個別ページ】

  • IPCセクション単位の日本国特許庁への出願件数の推移 【個別ページ】

  • 弁理士会の研修で 【個別ページ】

  • WIPOの手数料自動計算 【個別ページ】

  • マドプロの勉強 【個別ページ】

  • JPLATPATとMGS 【個別ページ】

  • マドプロで初めて出願する国 【個別ページ】

  • 弁理士会の研修 【個別ページ】

  • [11月27日開催]第1回商標研修「マドプロ出願の活用と留意点について ~マドプロ出願と個別出願の比較解説~」 【個別ページ】

  • 弁理士会の研修「鑑定の実務について」 【個別ページ】

  • 弁理士会の研修 【個別ページ】

  • シンガポールの知財保護制度|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部 【個別ページ】

  • 研修報告 | 第1回商標研修「マドプロ出願の活用と留意点について~マドプロ出願と個別出願の比較解説~」 【個別ページ】

  • マドプロEM指定とCTM出願 【個別ページ】

  • マドプロCN拒絶 【個別ページ】

  • [5月15日開催] 第1回 国際研修 「中国特許実務 -補正要件及び審査基準最新改訂の解説-」 【個別ページ】

 

 

類似ニュースソース[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「弁理士会の研修、マドプロ管理実務 」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。知財ニュースを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえでブログエントリーとニュースソースとを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]70.18

    2016/10/11 Tue 11:20:06 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    ドイツ弁理士会来会

    【個別ページ】 http://www.jpaa.or.jp/?p=31284
    平成28年10月6日にドイツ弁理士会(PAK)からLenz会長をはじめとする代表団が来会し、 クローズドミーティング、オープンセミナー及びレセプションを開催した。 オープンセミナーでは、EPO補正 ...

     

     

  • [類似スコア]70.05

    2017/04/06 Thu 03:08:10 AM
    news category: 商標・ブランド  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) USPTOが商標の指定商品・役務の使用証明に関する最終規則を発表

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Ipnews/us/2017/20170327.pdf
    USPTOが商標の指定商品・役務の使用証明に関する最終規則を発表 JETRO USPTOが商標の指定商品・役務の使用証明に関する最終規則を発表 2017 年3月27日 J E T R O N ...

     

     

  • [類似スコア]69.19

    2017/10/04 Wed 06:10:16 PM
    news category: 商標・ブランド  知財フィルター  【個別ページ】

    商標保護の国際条約に加盟、18年1月に発効 | NNA.ASIA

    【個別ページ】 https://www.nna.jp/news/show/1670607
    商標保護の国際条約に加盟、18年1月に発効 NNA.ASIA 世界知的所有権機関(WIPO)は2日、インドネシア政府が、商標の国際登録に関する条約「マドリッド協定議定書」に加盟したと発表した。来年1月 ...

     

     

  • [類似スコア]65.86

    2017/11/02 Thu 10:14:36 AM
    news category: 商標・ブランド  知財フィルター  【個別ページ】

    途上国研修「カンボジアマドプロ商標審査コース」を行いました | 特許庁

    【個別ページ】 https://www.jpo.go.jp/shoukai/soshiki/photo_gallery2017103101.htm
    途上国研修「カンボジアマドプロ商標審査コース」を行いました 特許庁 本年10月25日から31日にかけて、カンボジアがマドリッドプロトコル(マドプロ)加盟により直面している課題への対応を支援するため、同 ...

     

     

  • [類似スコア]64.20

    2018/07/23 Mon 10:19:32 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    途上国研修「マドプロ加盟支援コース」を実施しました | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/torikumi/kokusai/kokusai2/training_program/20180710_report_j.html
    途上国研修「マドプロ加盟支援コース」を実施しました | 経済産業省 特許庁 2018年7月23日 本年7月10日から7月20日にかけて、マドプロ加盟促進を目的として「マドプロ加盟支援コース」を実施し ...

     

     

  • [類似スコア]62.06

    2018/10/16 Tue 12:20:35 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    途上国研修「タイマドプロ商標審査コース」を行いました | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/torikumi/kokusai/kokusai2/training_program/20181003_report_j.html
    途上国研修「タイマドプロ商標審査コース」を行いました | 経済産業省 特許庁 2018年10月16日 本年10月3日から10月10日にかけて、タイの商標審査官10名を対象に、「タイマドプロ商標審査コ ...

     

     

  • [類似スコア]60.86

    2017/02/16 Thu 05:40:06 PM
    news category: 商標・ブランド  知財フィルター  【個別ページ】

    途上国研修「カンボジアマドプロ商標審査コース」を行いました | 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/shoukai/soshiki/photo_gallery2017021501.htm
    途上国研修「カンボジアマドプロ商標審査コース」を行いました 特許庁 2月9日から15日にかけて、カンボジアのマドプロ加盟後の審査及び業務の向上を支援するために、同国でマドプロ業務に携わる職員を対象に、 ...

     

     

  • [類似スコア]59.53

    2016/11/21 Mon 10:47:00 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    実務修習受講申請書作成フォーム(弁理士試験合格者向け)(リンク:日本弁理士会)

    【個別ページ】 http://www.jpaa-tokai.jp/topics/detail_444__2.html

     

     

  • [類似スコア]58.96

    2017/02/03 Fri 04:50:06 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    WIPO事務局長のフランシス・ガリ氏「知財、国際協調が重要」 | 日刊工業新聞

    【個別ページ】 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00416017
    日刊工業新聞 WIPO事務局長のフランシス・ガリ氏「知財、国際協調が重要」 日刊工業新聞 米トランプ政権の誕生、英国の欧州連合(EU)離脱問題など保護主義的な政策が台頭している。多様で複雑化する国 ...

     

     

  • [類似スコア]58.67

    2018/08/14 Tue 01:16:23 PM
    news category: 特許・知的財産  【個別ページ】

    「弁理士」の認知度不足が、ビジネストラブルの一因にも!弁理士の認知アップを目指し、日本弁理士会が「弁理士認知向上プロジェクト」を発足 | 日本弁理士会のプレスリリース

    【個別ページ】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000036652.html
    「弁理士」の認知度不足が、ビジネストラブルの一因にも!弁理士の認知アップを目指し、日本弁理士会が「弁理士認知向上プロジェクト」を発足|日本弁理士会のプレスリリース 日本弁理士会(所在地:東京都千代田区 ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「弁理士会の研修、マドプロ管理実務 」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるニュースソースを抽出。

  • ドイツ弁理士会来会 【個別ページ】

  • (PDF) USPTOが商標の指定商品・役務の使用証明に関する最終規則を発表 【個別ページ】

  • 商標保護の国際条約に加盟、18年1月に発効 | NNA.ASIA 【個別ページ】

  • 途上国研修「カンボジアマドプロ商標審査コース」を行いました | 特許庁 【個別ページ】

  • 途上国研修「マドプロ加盟支援コース」を実施しました | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 途上国研修「タイマドプロ商標審査コース」を行いました | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 途上国研修「カンボジアマドプロ商標審査コース」を行いました | 特許庁 【個別ページ】

  • 実務修習受講申請書作成フォーム(弁理士試験合格者向け)(リンク:日本弁理士会) 【個別ページ】

  • WIPO事務局長のフランシス・ガリ氏「知財、国際協調が重要」 | 日刊工業新聞 【個別ページ】

  • 「弁理士」の認知度不足が、ビジネストラブルの一因にも!弁理士の認知アップを目指し、日本弁理士会が「弁理士認知向上プロジェクト」を発足 | 日本弁理士会のプレスリリース 【個別ページ】

  • 途上国研修「インドネシアマドプロ商標審査コース」を行いました | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • アメリカ(米国)で登録されている商標を検索、調査をする方法 | 国際商標(マドプロ)の弁理士による出願、登録は商標パートナーズ 【個別ページ】

  • 途上国研修「マレーシアマドプロ商標審査コース」を行いました | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 途上国研修「カンボジアマドプロ商標審査コース」を行いました | 特許庁 【個別ページ】

  • 特許出願件数激減への対応策 | 意見・声明 | 日本弁理士会の活動 | 日本弁理士会 【個別ページ】

  • 日本弁理士会、日本弁理士会の特設サイトオープン | WorkMaster(ワークマスター) 【個別ページ】

  • ブルネイ・ダルサラーム国 マドリッド制度への加盟 | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 加盟国数100を達成 | インドネシアがマドリッド制度に加盟 | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 途上国研修「インドネシアマドプロ商標審査コース」を行いました。 | 特許庁 【個別ページ】

  • 途上国研修「インドネシアマドプロ商標審査コース」を行いました。 | 特許庁 【個別ページ】

 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターOFF))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターON))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、弁理士試験フィルターON))
 もっと見る(特許・知的財産ニュース)
 もっと見る(商標・ブランドニュース)
 もっと見る(著作権ニュース)
 もっと見る(産学連携ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース(知財フィルターON))

 

  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 弁理士
  4. 弁理士会の研修、マドプロ管理実務

 


特許・知的財産最新トップニュース

現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。

  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
  • 特許・知的財産ニュース
  • 商標・ブランドニュース
  • 著作権ニュース
  • 産学連携ニュース
特許ブログ・知的財産ブログ

特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。

  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターOFF]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターON]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][弁理士試験フィルターON]
  • 特許事務所勤務者ブログ
  • 特許事務所経営者ブログ
  • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
  • 弁理士ブログ
  • 大学ブログ・政策関係ブログ
  • 弁理士試験受験生ブログ
  • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
  • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
  • 特許翻訳ブログ
  • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
  • 海外有名知的財産ブログ(英語)
キーワード一覧

知財ニュースと知財ブログをキーワードごとに分類。

  • キーワード一覧
特許・知的財産リンク集

掲載希望はメールフォームからどうぞ。

  • 特許事務所
  • 技術移転機関(TLO)
  • 知的財産専門職大学院・大学知的財産本部
ご要望、お問い合わせ等

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • このサイトについて 更新しました
  • サイト運営者 更新しました
  • リンク掲載基準
  • プライバシーポリシー、免責事項 更新しました
  • サイトマップ
  • メールフォーム
  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic
About

特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、知的財産業界関係者、弁理士試験受験生のための情報を集める日本最大級の知財業界情報サイトです。さらに詳しく

Contact

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic

© iptops.com製作委員会 All right reserved.

  • iptops.comトップページ
  • メールフォーム