物のパブリシティ権とライセンス契約実務
【個別ページ】 http://management-legalip.blog.jp/archives/29174704.html少し前の話になりますが、BUSINESS LAW JOURNAL (ビジネスロー・ジャーナル) 2014年 2月号を紹介した際に『競走馬名について「物のパブリシティ権」が成立するかどうか最高裁まで争われ、最終的に、物にパブリシティ権はないと判断されたが、いろいろと理由があって、未だに物の利用にお金を支払うケースがある』ということを書きました。 今日は、そのエントリーに関する続きです。 まず最 ...
[類似スコア]137.93
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) 実演家等の氏名、肖像− パブリシティ権 鈴木 徳子
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200601/jpaapatent200601_067-069.pdf-実演家等の氏名・肖像- パブリシティ権特 集≪著作権実務ガイドライン≫13-実演家等の氏名・肖像- パブリシティ権会員 鈴木 徳子 *的利益ないし価値(パブリシティ価値)を排他的に支【相談】配する権利」と定義されている。某芸能プロダクションの担当者から,所属す※ 1 パブリシティ権は,米国において判例上確立されてきるタレントが以前専属キャラクターとして広告た権利であり,もともと人格的な利益の確保 ...
[類似スコア]124.59
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
パブリシティ権の性質
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120210/1328887722パブリシティ権の性質 法律一般 ピンクレディ事件の最高裁判決が出ています(最判平成24年2月2日)。 パブリシティ権の性質については、人格権的構成と財産権的構成とがあり、どちらに依拠するかによって、権利の譲渡や相続について違いが生じます(これまでの下級審判決の詳細な解説として、菊地判事の判タ1346号及び1347号の論文があります。)。 いわゆるパブリシティ権は、有名人の名前や写真を商品 ...
[類似スコア]123.32
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
【本】デザイン、キャラクター、パブリシティの保護―モノパブ肯定派、発見しました
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51961539.html先日ご紹介した『パブリシティ権概説』で「モノのパブリシティ権」が完全否定されているのを目の当たりにし、この論拠となっている最高裁判決を批判する文献はないものかと探し、見つけた本がこちら。 『デザイン、キャラクター、パブリシティの保護』 牛木弁理士の論文の中から、ご自身選りすぐりの19編を集めた論文集です。 すべての無体財産権は不法行為法に通ず その最後に収録された「競走馬名 ...
[類似スコア]115.98
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
(PDF) 裁判例に見るスポーツとパブリシティ権 弁護士・ニューヨーク州弁護士 結城 大輔
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201404/jpaapatent201404_055-065.pdf裁判例に見るスポーツとパブリシティ権特集《スポーツと知財》裁判例に見るスポーツとパブリシティ権弁護士・ニューヨーク州弁護士 結城 大輔※要 約パブリシティ権とは,人の氏名,肖像等が,商品の販売等を促進する「顧客吸引力」を有する場合に,かかる顧客吸引力を排他的に利用する権利である。法律には明文の規定はないが,最高裁判所も,いわゆる「ピンク・レディー事件」判決(最高裁平成 24 年 2 月 2日第一小 ...
[類似スコア]103.95
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
【本】パブリシティ権概説―こんなにもはっきりと「モノにはパブリシティ権無し」と言い切る本があっただろうか
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51959521.html「パブリシティ権はこれからの権利だ」、「研究対象として面白そう」、とか思っている人ほど、この本を読んで気持ちが重たくなるのでしょうね。 あ、それは私でしたか。 『パブリシティ権概説』 パブリシティ権は私が思っていたより「人格権」だった 『エンタテインメント契約法』を書かれた内藤先生が、元電通法務部長故田代さんとの共著に、大幅(35ページ)加筆された第2版がこちら。 特徴的 ...
[類似スコア]97.88
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター 【個別ページ】
[企業法務][知財]パブリシティ権と肖像権
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20090108/1231636166■ 今年最初に取り上げる裁判例は、「コムロ美容外科肖像権・パブリシティ権侵害事件」。 一見すると、新年早々ちょっとネタに走りすぎているんじゃないか?という突っ込みを受けるような事案だが、どっこい、実務的にも理論的にも意義のある判断が下されているように思われる。 東京地判平成20年12月24日(H20(ワ)第7828号)*1 原告:A *2 被告:株式会社メディコア(コムロ美容外科・歯科(以 ...
[類似スコア]96.44
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
[その他][パブリシティ]パブリシティについての内藤説
【個別ページ】 http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/32115696.html●内藤篤「標識法としてのパブリシティ権の限界:ブブカアイドル訴訟判決を読む」判例タイムズ1214号(2006年)19頁以下 読書メモパブリシティに関する問題に造詣が深い内藤先生の、パブリシティ権への切り口についての考え方がわかりやすい言葉で時に面白く書かれている論稿である。ちょっとした遊び心が含まれているあたりが個人的に好み。1.この論文の概要(1)ブブカアイドル訴訟判決への評価〔ブブカ2002事 ...
[類似スコア]90.87
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
[その他]パブリシティ権を巡る、新たな興味深い事案
【個別ページ】 http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/59883342.html■振り付けにもパブリシティ権?〔ピンクレディー振り付けパブリシティ権事件〕の概要MSN産経ニュース(2007年10月8日記事)によると、 元ピンク・レディーの未唯(みい)さんと増田恵子さんが、女性週刊誌に掲載された過去のステージ写真をめぐり、「振りつけにもパブリシティー権がある」として、出版元の光文社に計312万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしていることがわかった。とのことである。事実関 ...
[類似スコア]90.33
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務][書籍]パブリシティ権概説〔第2版〕
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20050828/1125239226■ 先日のエントリーで、内藤篤弁護士の著作を読んで目からウロコ、 という話をしたが(http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20050818/1124379287)、 ついでに良い勉強だと思って、「パブリシティ権概説〔第2版〕」を買ってきた。 パブリシティ権概説 作者: 内藤篤,田代貞之 出版社/メーカー: 木鈬社 発売日: 2005/04 メディア: 単行本 ...
[類似スコア]90.15
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
「パブリシティ権についての裁判例の分析(下)」判タ
【個別ページ】 http://ameblo.jp/denki-kogaku/entry-10971569675.html次号である8月1日号が出ているかもしれないなという中の、判例タイムズ2011年7月15日号(1347号)の読書感想文です。 菊地浩明判事の「パブリシティ権についての裁判例(下)」についてですが、前号の(上)が、パブリシティ権についての一般論的なものでしたが、今回は、侵害の成立要件や具体的救済措置についてとりあげられています。 これまでにパブリシティ権について争われた裁判例41件を ...
[類似スコア]89.90
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
ライセンス契約再考
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52395697.html自分が保有する知的財産の利用を第三者に許諾することを、ライセンスと言い、そのために結ぶ契約が、ライセンス契約です。 ライセンス契約に関するひな形は、既に相当な数が世の中に出回っていて、それを流用すれば、だれでも“それらしい”契約書が作れてしまいます。しかし、これまでにない新しいタイプのプロパティをライセンスしたり受けたりしようとする際に、そういったひな形を大きくアレンジした契約書を作 ...
[類似スコア]87.39
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
「パブリシティ権についての裁判例の分析(上)」判タ
【個別ページ】 http://ameblo.jp/denki-kogaku/entry-10937727499.htmlパブリシティ権については、事件として受けたことはありませんし、相談レベルでも受けたことはなかったと思います。 いっぺんきちんと整理してみたいと考えていたところ、判例タイムズ1346号(2011-07-01)で、菊地浩明判事の「パブリシティ権についての裁判例の分析(上)」という論文が出ていました。 人格権的構成と財産権的構成という対立もあるようですし、相続性の有無という争いもあるよ ...
[類似スコア]85.96
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
[時事]プロスポーツとパブリシティ
【個別ページ】 http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/18033316.html○フジサンケイビジネスアイ5月18日の記事によるとメジャーリーグ機構が選手の打率などの記録使用を有料にしようとし、ゲーム会社と訴訟になったとのことを伝えている。確かめてみた(Jump to "IP Law & Bussiness")。2005年4月にそのような訴訟が起こったようだ。○さて、これを知財の視点から見てみると面白い。使用料の根拠は何であろうか?単なるデータには著作権は無いし認められるべき ...
[類似スコア]85.46
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
ピンク・レディーパブリシティ権侵害事件の最高裁判決(要旨、判決全文)
【個別ページ】 http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/02/post-5800.htmlピンク・レディーパブリシティ権侵害事件の最高裁判決(要旨、判決全文)/平成21(受)2056 損害賠償請求事件 平成24年02月02日 最高裁判所第一小法廷 判決 棄却 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=81957&hanreiKbn=02 “裁判要旨 1 人の氏名,肖像等を無断で使用する行為は,専らその顧客吸引力の利用を目的とす ...
[類似スコア]84.27
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
[知財一般][やるべきこと]パブリシティ権を整理する枠組みについてのおもいつき
【個別ページ】 http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/40799337.html早稲田大学のCOEのひとつ、RCLIPの研究会(第19回)に参加してきた(レポートがちょっと遅くなってしまったが…)。今回の担当は上野准教授(立教大学)で、パブリシティ権についての考察がテーマであった。パブリシティ件については、権利の法的性質論においての対立が注目されがちなものなのだが、上野准教授は、性質論から議論をスタートすることは議論を不毛なものにしかねないと指摘されていた。この指摘には賛同す ...
[類似スコア]82.02
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
商標 平成27年(ワ)6459号 Ritmixパブリシティ権侵害事件
【個別ページ】 http://gkchizai.exblog.jp/24161190/◆フィットネストレーナの肖像を広告等に使用していた行為に関し、パブリシティ権侵害が認められた事件。 【パブリシティ権、広告、肖像権、不法行為、民法709条、台湾】 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/721/086721_hanrei.pdf 5 争点4(P1の画像の掲載による不法行為の成否及び損害額)について (1) ...
[類似スコア]81.22
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター 【個別ページ】
[企業法務][知財]パブリシティ権侵害判断基準の落ち着きどころ
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20090902/1282269498■ 昨年、第一審判決において、 「芸能人等の氏名,肖像の使用行為がそのパブリシティ権を侵害する不法行為を構成するか否かは,その使用行為の目的,方法及び態様を全体的かつ客観的に考察して,その使用行為が当該芸能人等の顧客吸引力に着目し,専らその利用を目的とするものであるといえるか否かによって判断すべきである。」 という基準により、権利侵害が否定された「ピンク・レディー」パブリシティ権侵害事件。 ...
[類似スコア]78.95
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) パブリシティ権の客体に関する一考察 ―「声」と「サイン」についての若干の検討― 宮城教育大学教育学部3年 谷口 貴大
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201505/jpaapatent201505_054-058.pdfパブリシティ権の客体に関する一考察特集《第 20 回知的財産権誌上研究発表会》パブリシティ権の客体に関する一考察―「声」と「サイン」についての若干の検討―宮城教育大学教育学部 3 年 谷口 貴大※要 約本稿では,従来の議論においてあまり検討がなされてこなかったと思われるパブリシティ権の客体について,「声」と「サイン」を取り上げて検討を行った。検討の結果,①これまでの裁判例や学説を踏まえると,「声」 ...
[類似スコア]78.32
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) いかなる場合にパブリシティ権は表現の自由に優越するか〜米国における近時のビデオゲーム関連判決を参考に〜 弁護士 関 真也
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201507/jpaapatent201507_078-089.pdfいかなる場合にパブリシティ権は表現の自由に優越するかいかなる場合にパブリシティ権は表現の自由に優越するか〜米国における近時のビデオゲーム関連判決を参考に〜弁護士 関 真也要 約パブリシティ権は,著名人の氏名及び肖像等をコントロールするという権利の内容からして,表現の自由と交錯しやすい権利であり,多くのケースで両者の利益調整が要求される。特に難しいのは,様々な創作的要素が盛り込まれたコンテンツの中で ...
[類似スコア]75.50
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター 【個別ページ】
ライセンス契約における対価
【個別ページ】 http://pharmaip.blog.fc2.com/blog-entry-30.htmlこれまで医薬品の導出入に関連するライセンス契約の流れや必要な書類・契約についてとりあげてきました。 めでたくライセンス契約が締結されると、ライセンシーはそのライセンス(実施権許諾)の対価として、ライセンス料(実施権使用対価)を支払うことになります。ライセンサーからすると、これはいわゆるライセンス収入です。 そのライセンス対価は、一般的には一時金及びロイヤルティから構成されます。 一時金には ...
[類似スコア]73.76
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
【本】ロイヤルティの実務―ライセンシーに騙されないためのライセンス契約と監査の実務
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51598239.htmlTMI総合法律事務所の弁護士、淵邊善彦先生による良著。 ライセンスビジネスでのロイヤルティの支払いを確保する手段として、“契約”と“監査”がどれだけ重要なものとなるかを、契約書に規定する条項例、監査のポイント、紛争裁判例をとりあげて解説します。 残念ながら…予想通りちょろまかされてますよ(笑) ロイヤルティ監査サービスを専門とするEqual IP社(英国・ロンドン市)によると、同 ...
[類似スコア]71.79
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) No. 292 パテント編集委員会
【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200304/jpaapatent200304_095-098.pdf番号概 要キーワード判 決 要 約 No.2921 事件番号(裁判所) 4 (被控訴人) 2 判決言渡日(判決) 5 出願番号等 3 原告(控訴人) 6 要約2 9 2 - 1パブリシティ権は人格権に根ざすもので,「競走馬の馬名・形態」には認められない, とした原判決が控訴審で維持されたパブリシティ権1 平 ...
[類似スコア]69.49
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
「ライセンス契約のすべて 基礎編 【第3版】」
【個別ページ】 http://ameblo.jp/123search/entry-12221807903.htmlライセンス契約に関する書籍の第3版です。 特許・商標・著作権のライセンス契約が、第1章から第3章に記載されており、知財の契約を重視した編成です。 本書掲載のモデル契約書を付録CDとして収録したとのことです。 ライセンス契約のすべて 基礎編 【第3版】 ライセンス契約のすべて 基礎編 【第3版】3,888円Amazon ますます広がりを見せるライセンスビジネスについて、実務の第一線で活躍す ...
[類似スコア]69.09
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
「ライセンス契約の基本と書式」
【個別ページ】 https://ameblo.jp/123search/entry-12312463526.htmlライセンス契約に関する近刊です。 弁護士の先生が、他社の知的財産権・ブランド・ノウハウを活用することでビジネスを発展させるライセンス契約について、書式例を解説したとのことです。 知財実務に役立つ内容です。 ライセンス契約の基本と書式 ライセンス契約の基本と書式Amazon 他社の知的財産権・ブランド・ノウハウを活用することでビジネスを発展させるライセンス契約。その契約の仕組みと法律および ...
[類似スコア]68.56
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
【本】英文ライセンス契約実務マニュアル〔第2版〕 ― 35年の重み
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52337326.htmlグローバル化で英文契約業務が増えているといっても,IT業界で取り扱われる契約を見渡してみると,実はバリエーションはそれほど多くありません。基本的には秘密保持契約・業務委託契約がメインで,あとはto C向けの利用規約あたりをたまに整備するぐらいだったりします。このあたりの契約はだいたい定型パターンが決まっているので対応もそれほど難しくなかったりする一方で,私の所属するIT×エンタメな業界 ...