L短答模試2回目トライ
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200605170000/昨夜と今夜で、L短答模試2回目にトライしました。 結果は、41点。 40問目までは調子よかったんですが、残り20問はちょっと疲れて失速。5割の正答率でした。 Lは、Yに比べ、新たな発見等があって勉強になったと思います。 ただ、昨年ならできていた問題ができてない部分もあるので、残りの期間、記憶の呼び戻しに集中しないといけないなと思っています。 明日からは、一昨年、昨年の本試をやってみよう ...
[類似スコア]142.23
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L短答模試1回目トライ
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200605160000/昨夜と今夜、仕事から帰ってから、L短答模試1回目にトライしてみました。 結果は36点。 50問目まではそこそこだったけど、最後の10問は、疲れて、間違えまくってしまった。 せめて40点はとっておきたかったんだけど・・・ 昨夜は3時ぐらいまでやったので、眠いから、仕方ないか。 Yよりは少しやりがいがあったように感じる。 一部、問題や解答に納得のいかないものもあったけど。 さて、疲れてるけ ...
[類似スコア]134.11
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
Y短答模試2回目トライ
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200605140001/Y短答模試2回目にトライしてみました。 なんと27点。 ちょっと今日は出張疲れもあって、昨日よりも集中力かけまくりでしたが。 1回目のことがあったので、簡単な問題でも、変にかんぐるようになって、ことごとく間違ってしまいました。 素直にやれば取れた点数が多い・・・ Yでついてしまったこの変な癖、早急に治さないとやばいです。 早目にYにトライしておいてよかった。
[類似スコア]110.87
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L短答模試第2回目
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200705060000/L短答模試第2回目、 今回も、新宿・工学院大学で受けてきました。 今回の結果は、 2007 L短答第2回 5/6 問題数 正解数 正解率特許 201365%実用 100%意匠 1111100%商標 10990%条約 8563% パリ200% PCT33100% TRIPs22100% マドプロ100%著作権 5480%不正競争 5360%合計 604575% 第1回よりは ...
[類似スコア]109.23
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L短答模試第1回
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200704290000/L短答模試第1回目、 今日、新宿・工学院大学で受けてきました。 結果は、 2007 L短答第1回 4/29 問題数 正解数 正解率特許 181161%実用 2150%意匠 10880%商標 10660%条約 10880% パリ3267% PCT4375% TRIPs22100% マドプロ11100%著作権 5480%不正競争 5360%合計 604168% う~ん、イマイチです ...
[類似スコア]104.73
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
Y短答模試1回目トライ
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200605140000/昨日、Y短答模試1回目にトライしてみました。 結果は36点。 掲示板等での噂どおり、本試より難しいですね。 ただ、重要論点をうまくひねった骨のある問題ではなく、 重箱の隅、もしくは外?にちょこっとあるところついて、どうだ~!といわんばかりの問題が並んでいた印象が強いです。 解答・解説みたときに、あ、そうか~という感動がほとんどなく、あ、そうですね、審査基準のそんなところに書いてありますか ...
[類似スコア]96.25
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L短答模試
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200704270000/昨日、L短答模試を申し込みました。 会社の近くで、定期が使える水道橋校にしようと思っていましたが、 なんと満席。 その次の最寄だと、新宿なのですが、Lタワーも満席。 結局、臨時で設けられた工学院大学会場で受けることに。 ま、工学院大学は入ったことがないのですが、 外見、めっちゃ綺麗なので、ちょっと楽しみではありますが。 あと、第2回の5/6は、当初は出張が入ると思って、 受けない ...
[類似スコア]89.74
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L短答模試第2回の復習
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200705080000/出張先からブログします。 ここはフランスの田舎街で、ネットアクセスが限られているので、 なかなか更新はできなさそうです。 (ここにたどりつくのにもかなり苦労しました。) ところで、行きの飛行機の中で、L短答模試第2回の復習をしました。 おおぼけのミスがありました。 商標法の問題で、満たしているものの数を答える問題で、 正解は3つで合っているのに、 何を思ったか、「3つ」を示している正解枝「1」 ...
[類似スコア]73.39
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L全国短答公開模試第1回 成績表
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200805010000/先日のL短答模試の個人・総合成績表が Web上に発表されました。 これによれば、平均的について、 昨年の同模試第1回よりも4点前後下がったようです。 昨年よりは少しだけ難しかったようですね。 科目別では、条約・著作権法・不正競争防止法の 平均点が結構下がっています。 今回、全体の平均的を下げたのはこれらの科目のようです。 私についても昨年より点数は下がっていますが、 偏差値や順位的 ...
[類似スコア]70.42
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
[弁理士試験]短答ゼミ&短答模試
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/baba-p/20170415/p1今日は短答ゼミでした。参加された方お疲れさまでした!不正競争防止法と著作権法ということで、少し解説重視で説明しました。(あまり質問しなくてごめんなさい)さて、短答模試もあったと思います。この時期の短答模試で悲観していたら・・・本試験まで持ちこたえられません。仕事でも勉強でもそうですが、大切なことは「自分の事を正しく認識する」ということです。そもそも点数が取れなくて落ち込むということは、「もっと ...
[類似スコア]67.99
blog author: 弁理士 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
短答模試
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/milk_and_cookies/archives/50911080.htmlそろそろ各受験機関で短答模試が始まるころだと思います。 続きを読む [IMAGE ]
[類似スコア]63.83
blog author: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L短答模試第1回の復習
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200704300000/昨日の模試の復習をしました。 少なく見積もっても、ケアレスミスが7問ありました。 今読めばすぐわかるのに、 なぜ、試験中にそう判断したのかわかりません。 (ちょっと疲れていて、集中力がなかったのは確かですが。) あと、まぐれ正解が2問ありました。 (いくつかある問題で違う枝で判断していたもの) ということで、差し引き少なくともあと5点は取れていたはずです。 次回第2回のときには、しっかり ...
[類似スコア]60.58
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
全国短答公開模試 第2回
【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/shinpeimatsuda/archives/1165502.html昨日、全国短答公開模試の第2回を受けてきました。 今回は、36/60でした。 特・実:13/20 意匠:6/10 商標:8/10 条約:5/10 著作権:2/5 不競法:2/5 2週連続のまぐれはありませんでした! <前回の結果> 得点:47(平均点:33.6) 予備校の判定:A(十分合格圏です。) 順位:67/1432 <今回の反省> 4法で8割が未達成でした。 <本試験へ向けて> 目標に対して ...
[類似スコア]57.64
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
短答模試
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200804210000/出張前にできなかったのですが、 本日、LECの短答全国公開模試を申し込んできました。 2回とも受けようと思っています。 今年は短答は結構プレッシャーがかかるため、 もう一つぐらい受けたいなと考えています。 どこにするかは迷い中です。 プログレッジにしてみようかな。 プログレッジは問題の質や受験者数等はどうなんでしょうね。
[類似スコア]56.84
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L短答実戦答練
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200805080000/別途入手したL短答実戦答練の総合問題に取り組みました。 44点でした。 先日のL模試の点数はあまり気にしないようにして、 弱点補強等の復習に注力していたものの、 やはり頭の片隅には気にしているところがあり、 今回、ようやく、まずまずの点数が取れて、 正直なところ、少しホッとしました。 これから本番までは、 昨年の過去問を直前に解く以外は、 基本的には問題を解くことはせず、 条文読込 ...
[類似スコア]56.82
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
短答答練・模試
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200605060000/皆さん、結構、短答答練・模試を受けられているようですね。 私は、問題は入手しているものの、昨年も今年も結局、短答向けは答練も模試も受けませんでした。 (1年目はどんなもんだか雰囲気を感じ取るために、1社の短答答練だけは受けましたが。) 短答はやはり条文命なので、今は、模試等を受ける必要はないかなぁと思っています。 過去問や答練から得られた私にとっての重要ポイントは四法対照に書き込ん ...
[類似スコア]56.65
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
短答本試~論文本試(約6週間)取り組み事項 修正版
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200606080000/短答本試~論文本試(約6週間)取り組み事項は 以下にしようと思います。 (既に取り組んだものも含めて)---------★問題練習: 答案構成のみ 220問 全文書き(模試含む) 42問 計 262問 (使用材料) H17 各社の論文答練・直前書込 H18 各社の論文答練・直前書込・直前講座 その他 ...
[類似スコア]56.48
blog author: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
短答模試の反省
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200804280000/復習してみると、結構、ケアレスミスをしていました。 問題の読み違いや、解答番号の写し間違い等、 かなり基本的なものも。。。 やはり、体調はしっかりと整えていくべきですね。 あとは、条文レベルの問題で間違えないこと。 そのために、やはり基本に戻って、 条文読みを行っています。 今週末の模試第2回では、 体調をもう少し整えて、 基本的なミスはできるだけなくして、 取り組みたいと思いま ...
[類似スコア]55.36
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
平成20年度弁理士試験 短答式筆記試験
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200805180000/受験生の皆さん、おつかれさまでした。 昨夜も7時間半ほどたっぷり睡眠をとることができ、 金曜日までの仕事の疲れもなんとかとることができ、 本日は、比較的体調がいい状態でのぞめました。 例年、やはり、本試のときはかなり緊張しますが、 今年は、それほど緊張することなく、 比較的落ち着いて試験に取り組むことができました。 先ほど、吉田ゼミ、プログレッジ、LECとも解答速報が出され、 早速 ...
[類似スコア]53.97
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
答練状況(商標2回目)&結果(意匠2回目)&成績表(1クール)
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200602230000/昨日、仕事帰りに、商標2回目受けてきました。 今日の問題は、論点の数が多かったなぁというのが第一の感想です。 一応、全論点気付き、35分かけた答案構成にはすべて記したのですが、その多数の論点を、残り1時間弱で、4枚の紙に、うまくコンパクトにおさめるのに苦労し、結局、最後まで書ききれませんでした (;`∀´) 答案構成ではほぼパーフェクトなのに、悔しい~ (-∀ー#) 「ほぼ」と言 ...
[類似スコア]52.88
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 【個別ページ】
Y4回目(特実)答案作成&2回目(意匠)答案返却
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200702020000/今週は、Y通信が送付される曜日よりも早い曜日に出張に出発したため、 普通なら答案作成できないのですが、 Yにお願いさせていただき、出張日前夜に今週の問題をいただきました。 今週は、特実でしたが、内容的にはそれほど難しくはなかったですが、 いかにメリハリつけつつコンパクトに書くか、という観点からは 結構、難しかったんではないかなと思いました。 ところで、今週の問題をいただいたのと同時に、 2回 ...
[類似スコア]52.73
blog author: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
追い込み
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200805150000/短答本試終了後、来週月曜日から出張ということもあり、 今週は、結構、仕事が忙しく、 本日は11時半帰りでした。 ある程度、予想していたので、 今週の平日は条文読み込みだけを目標にしています。 今週末土曜日も、前日なので、 睡眠時間も確保しておきたいし、 あまり根詰めてやらないほうがいいかなとも思っているので、 実質、条文読み込み以外は何もできないかなという感じになってきました。 ただ、条文 ...
[類似スコア]52.69
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L論文公開模試第2回
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200605290000/本日、申し込みました。 迷っていましたが、今週末は、短答後2週間で、Yの直前書き込みの2週間前(Yの直前書き込みを一つのターゲットにおいていますので)なので、「中間テスト」のようなイメージで受けてみようと思い立ちました。 M口先生が問題作成するようですしね。 なので、今週は、6月4日のL模試に向けて、全文書き&答案構成の練習&通勤時の論点復習を続けようと思います。 PS Yの前日のW2回 ...
[類似スコア]51.13
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
L公開模試第2回
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200706220000/以前、当ブログの記事に対していただいた オオワニさんのコメントに対する返答です。 ※オオワニさん、 随分遅くなりましたが、ようやくL公開模試第2回の答案構成に取り組みました。 たしかに、商標法の模範解答はちょっとおかしな攻め方ですね。 私のほうは、判例にそったかたち、すなわち、 一部着色 →70条1項により専用権の範囲の使用 →70条3項でも51条1項の取消審判の対象から除 ...
[類似スコア]50.94
blog author: 特許翻訳 【個別ページ】
トライアル提出完了
【個別ページ】 http://tnk54.com/trial-finish/お久しぶりです。トライアル課題に集中すべく睡眠時間確保のために ブログを書く時間を削ってしまっていました。 おかげさまで無事に締め切りの1日前に提出できました。 とりあえず今のベストは尽くした、と言う … <a href="http://tnk54.com/trial-finish/">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
[類似スコア]49.79
blog author: 弁理士試験受験生 知財フィルター 弁理士試験フィルター 【個別ページ】
答練状況(特実2回目)
【個別ページ】 https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200602070000/今週は1週間出張のため、いつもの日時では受験できないので、先週末土曜日に受けてきました。 やっと、2問ともそこそこまともに書けることができました。 よかった(^。^;) ただ、まだまだ細かいところの抜けはあります。 あとから考えると、すぐわかるのに、試験時間内はなかなか気付かなかったり、問題文読んでるときは頭に浮かんでいながら、答案書いてるときに、時間の戦いに集中しているためか、抜け ...