アクトス・アクトプラスメットの米国における特許侵害訴訟和解状況
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2010/05/blog-post.html現時点の和解状況によれば、米国におけるアクトス後発品およびアクトプラスメット後発品の参入時期は、それぞれ2012年8月17日および2012年12月14日と予想されます。 参考: 武田薬品ニュースリリース: 2010.04.28 米国における糖尿病治療剤アクトスおよびアクトプラスメット後発品に対する特許侵害訴訟と当社の2011年3月期連結業績見通しおよび10-12中期計画について ...
[類似スコア]73.30
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2012.09.27 アクトス併用療法 特許侵害訴訟 大阪地裁判決
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2012/09/20120927.html沢井製薬のプレスリリースによると、沢井製薬が製造販売する「ピオグリタゾン錠15mg/30mg「サワイ」」(先発品名:アクトス錠)に対し、沢井製薬製品と他糖尿病薬との併用療法が、武田薬品の保有する2件の「組合せ特許」に抵触するとして、同社(原告)より大阪地裁に提訴されていた特許侵害訴訟に関し、大阪地裁は本日9月27日付で原告の訴えを棄却する旨の判決を下したとのことです。 本件は、沢井製薬らが、2 ...
[類似スコア]65.20
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
オゼックス(トスフロキサシントシル酸塩)製剤特許侵害訴訟でMeiji Seikaファルマ・高田製薬と富山化学工業が和解
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2017/03/meiji-seika.html[IMAGE]2017年3月23日付けのMeiji Seikaファルマおよび高田製薬のプレスリリースによると、Meiji Seika ファルマの「トスフロキサシントシル酸塩小児用細粒15%『明治』」および高田製薬の「トスフロキサシントシル酸塩細粒小児用15%「タカタ」」の製造販売行為が富山化学工業の製剤特許(特許第5799061号)を侵害するとして、富山化学工業は特許権侵害差止請求訴訟を2016年 ...
[類似スコア]61.19
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
サノフィ アレグラ特許侵害訴訟でエルメッドエーザイ及び小林化工と和解
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2014/03/blog-post_18.htmlエルメッドエーザイ及び小林化工のプレスリリースによれば、両社が製造販売承認を取得したアレグラ®錠(有効成分: フェキソフェナジン塩酸塩)の後発品に関して、サノフィより、アレグラ®錠の2件の用途特許(第3041954号及び第3037697号)に基づく専用実施権侵害差止請求訴訟が東京地裁に提起されていましたが、サノフィより和解の提案があり、本件訴訟の和解が成立したとのことです。 アレグラ®錠の後発 ...
[類似スコア]57.21
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
オゼックス(トスフロキサシントシル酸塩)製剤特許侵害訴訟で東和薬品と富山化学工業が和解
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2017/03/blog-post_14.html[IMAGE]2017年3月13日付の東和薬品のプレスリリースによれば、東和薬品のニューキノロン系経口抗菌製剤トスフロキサシントシル酸塩細粒小児用 15%「トーワ」の製造販売行為が富山化学工業の製剤特許(特許第5799061号)を侵害するとして、富山化学工業は、特許権侵害差止請求訴訟を2016年3月7日付で東京地裁に提起していましたが(過去記事)、2017年3月9日付で裁判上の和解が成立したとのこ ...
[類似スコア]52.16
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2010.06.28 「アステラス VESIcare特許侵害訴訟でテバと和解」
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2010/07/20100628-vesicare.html2010年6月28日、アステラスは、テバと、米国で係争中の過活動膀胱治療剤「VESIcare®」(一般名: コハク酸ソリフェナシン、日本製品名「ベシケア®」)の物質特許(米国特許番号:6,017,927)に関する特許侵害訴訟について、同意判決により終結させる和解契約を締結しました。和解契約に基づき、テバは、アステラスが小児試験に基づく独占販売期間を取得しない場合、2018年10月に後発品を発売す ...
[類似スコア]50.60
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2013.12.25 「興和 リバロ後発品 特許侵害訴訟を提起」
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2013/12/20131225.html興和および日産化学は、2013年8月15日付で高コレステロール血症治療剤「リバロ」後発品の製造販売承認を取得し、販売を開始もしくは販売開始を表明している7社(ダイト株式会社、持田製薬、小林化工、Meiji Seika ファルマ、東和薬品、鶴原製薬、科研製薬)に対し、日産化学が保有する当該有効成分の結晶形についての特許権に基づき、12月25日付で東京地裁に特許権侵害行為の差し止めを求める訴訟を提起 ...
[類似スコア]48.98
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2013.06.13 「ファイザー・武田 特許侵害訴訟でテバ・サンから21.5億ドルの和解金」
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2013/06/20130613-215.html米国においてProtonix®(米国製品名、一般名:pantoprazole)の物質特許(特許番号4,758,579)が満了する2011年1月より前に本剤の後発品をTeva社およびSun社が販売したことに対し、Nycomed社(武田薬品に買収された)とPfizer社が提起していた特許侵害訴訟について、Teva社および Sun社が武田薬品およびPfizer社に合計21.5億USドルの和解金を支払う ...
[類似スコア]48.98
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
富山化学工業がオゼックス(トスフロキサシントシル酸塩)後発品を販売する3社に対して特許侵害訴訟を提起
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2016/03/3.html2016年3月7日、富山化学工業(株)は、同社が製造販売権を有するニューキノロ ン系経口抗菌製剤「オゼックス細粒小児用15%」(一般名:トスフロキサシントシ ル酸塩水和物)の後発医薬品について、Meiji Seikaファルマ、高田製薬、東和 薬品の3社に対し、同社の所有する「トスフロキサシンおよびポリビニルピロリ ドンを含有する粒状固形製剤」に関する特許権(特許第5799061号)を侵害して いる ...
[類似スコア]47.55
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2011.01.20 「クレハと日医工 クレメジン特許侵害訴訟の和解成立」
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2011/01/20110120.htmlクレハと日医工ファーマとが争っていたクレメジンの後発品に関する特許権侵害訴訟において、2011年1月20日付けで和解が成立しました。 クレハは、慢性腎不全用剤「クレメジン細粒」及び「クレメジンカプセル200」の後発品に関し、両医薬品の後発品として「キューカル細粒分包2 g」及び「キューカルカプセル286 mg」を製造・販売する日医工ファーマ(旧テイコクメディックス)に対して、クレハの保有する特許 ...
[類似スコア]47.20
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2008.03.05 「アステラス v. 大洋薬品 セフゾン訴訟和解へ」
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2008/03/20080305-v.htmlセフゾン(Cefzon、一般名:セフジニル(Cefdinir)、経口用セフェム系製剤)の特許侵害訴訟に勝訴したアステラス製薬は、大洋薬品に対して、セフゾン特許存続期間中に大洋薬品がした後発品薬価申請行為が不法行為であるとして、セフゾンの2006年4月の薬価改定時の特例引下げ(通常改定に加えて8%の追加引下げ)分を逸失利益とする損害賠償請求訴訟も提起していたが、大洋薬品がアステラス製薬へ和解金を支 ...
[類似スコア]46.32
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
ファイザー リネゾリド Meiji Seikaファルマ後発品で特許侵害訴訟提起
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2017/12/meiji-seika.html[IMAGE]2017年11月30日付ファイザー(株)のプレスリリースによると、ファイザーは、ザイボックス®注射液およびザイボックス®錠(一般名:リネゾリド)の後発品(リネゾリド点滴静注液600mg「明治」およびリネゾリド錠600mg「明治」)に関して、Meiji Seika ファルマ(株)に対し、特許専用実施権の侵害を理由として上記製品販売の部分差止等および損害賠償を請求する訴訟を11月29日付 ...
[類似スコア]45.48
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
アンプラーグに初の後発品参入
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2009/11/blog-post_16.html2009年11月13日、厚労省は後発品の薬価基準収載を告示。抗血小板薬アンプラーグ(ANPLAG; 有効成分: サルポグレラート塩酸塩(Sarpogrelate Hydrochloride); 効能・効果: 慢性動脈閉塞症に伴う潰瘍、疼痛および冷感等の虚血性諸症状の改善; 承認年月日(錠): 1993年7月2日)にとっては初の後発品収載となった(22社44品目)。 このサルポグレラート塩酸塩に ...
[類似スコア]45.17
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
パテントマップ特許情報分析ロボットスーツ編 15 アクティブリンク
【個別ページ】 http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/04/23/063000今回はアクティブリンクさんです。 アクティブリンクさんの正式名称は、 「アクティブリンク株式会社」、資本金の 内訳は、出身母体のパナさんが79.6%、 三井物産19.6%となっています。 http://activelink.co.jp/doc/127.html アクティブリンクさんは、ご存知のように、 パナさんの社内ベンチャーで2003年に 設立されています。 あんまり関 ...
[類似スコア]44.91
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2013.02.19 「中外 オキサロール®軟膏後発品 特許侵害訴訟提起」
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2013/02/20130219.html中外製薬は、尋常性乾癬等角化症治療剤「オキサロール®軟膏25μg/g」について、同製品の後発品販売者である岩城製薬、高田製薬、ポーラファルマ、および、これら後発品の原薬等国内管理人であるDKSHジャパンに対し、中外製薬が保有する製法特許の侵害を理由として、2月19日付で東京地裁に特許権侵害行為の差し止めを求める訴訟を提起し、併せて仮処分命令の申立てをした。オキサロール®軟膏は、活性型ビタミンD3 ...
[類似スコア]44.15
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
田辺三菱 タリオン®後発品薬価収載希望書提出したジェネリックメーカーに対し特許侵害差止仮処分命令申立て
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2017/09/blog-post_28.html[IMAGE]田辺三菱製薬は、アレルギー性疾患治療剤「タリオン®(有効成分: ベポタスチンベシル酸塩)」について、同製品の後発品薬価収載希望書を提出した東和薬品、シオノケミカルおよび大興製薬に対して、田辺三菱が保有する物質特許等の侵害行為の差止めを求める仮処分命令の申立てを2017年9月15日付で東京地裁および大阪地裁に行ったとのことです。 田辺三菱および宇部興産は、ベポタスチンベシル酸塩を有効 ...
[類似スコア]43.24
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
大日本住友 LATUDA®の用途特許でANDA訴訟提起
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2018/02/latudaanda.html2018年2月14日付の大日本住友製薬のプレスリリースによると、大日本住友製薬は、FDAに非定型抗精神病薬「LATUDA®」(一般名:ルラシドン塩酸塩)の後発品申請(ANDA)を行ったEmcure社およびAmneal社に対し、大日本住友製薬が保有する用途特許(米国特許番号:9,815,827、2017年11月に成立)の侵害を理由として、2018年2月13日、米国子会社サノビオン社と共同で、米国ニュ ...
[類似スコア]43.21
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
ナフトピジル(フリバス®OD錠)に関する特許権について
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2015/03/od.html旭化成ファーマ(株)は、ナフトピジル(naftopidil)を有効成分とする前立腺肥大症に伴う排尿障害改善剤(商品名「フリバス®OD錠25mg」、「フリバス® OD錠50mg」および「フリバス®OD錠75mg」)を製造販売しています(再審査期間は、2004年12月24日に終了)。 2015年2月16日、厚労省は、同年6月薬価追補収載に向け、フリバス®の後発品について21社に承認を与えました(日 ...
[類似スコア]43.13
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2008.12.09 「Takeda ACTOS®米国特許侵害訴訟の弁護士費用償還に関する控訴審判決」
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2008/12/20081209-takeda-actos.htmlアクトス®米国特許侵害訴訟において武田が負担した弁護士費用の償還をMylanおよびAlphapharmに命じた地裁判決を、CAFCは支持しました。 参考: 2008.12.09 武田プレスリリース:アクトス®米国特許侵害訴訟の弁護士費用償還に関する控訴審判決について 2008.12.08 「Takeda v. Mylan and Alphapharm」CAFC Docket No.2007-1 ...
[類似スコア]43.09
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
中外 オキサロール®特許侵害訴訟で勝訴(東京地裁)
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2014/12/blog-post.htmlオキサロール®軟膏の後発品を販売する岩城製薬、高田製薬、ポーラファルマ及びこれら後発医薬品の原薬等国内管理人であるDKSHジャパンに対し、中外製薬が保有する製法特許(特許第3310301号)の侵害を理由とする特許権侵害行為の差し止めを求めていた訴訟で、2014年12月24日、東京地裁は中外製薬の請求を全面的に認める判決を下した。 オキサロール®軟膏は活性型ビタミンD3誘導体マキサカルシトー ...
[類似スコア]42.96
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
田辺三菱 タリオン®後発品薬価収載希望書提出したジェネリックメーカーに対する特許侵害差止仮処分命令申立てを取下げ
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2017/10/blog-post_28.html[IMAGE]田辺三菱製薬の2017年10月26日付プレスリリースによると、田辺三菱は、ベポタスチンベシル酸塩を有効成分とするアレルギー性疾患治療剤「タリオン®」について、同製品の後発品薬価収載希望書を提出した東和薬品、シオノケミカルおよび大興製薬に対して、田辺三菱が保有する物質特許等の侵害行為の差止めを求める仮処分命令の申立てを2017年9月15日付で東京地裁および大阪地裁にそれぞれ行っていまし ...
[類似スコア]42.49
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2008.01.28 「テバが協和発酵を相手取って特許権侵害訴訟を提起(メバロチン)」
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2008/01/20080128.htmlPravastatin - Teva Pharmaceutical Industries Ltd. has filed a patent infringement lawsuit against Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. selling a generic version of Pravastatin in Japan. テバ(Teva)が協和発酵工業(Kyowa ...
[類似スコア]42.10
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
興和・日産化学がリバロANDA訴訟を結晶特許で勝訴
【個別ページ】 https://www.tokkyoteki.com/2019/01/anda.html2019年1月8日付の興和プレスリリースまたは日産化学プレスリリースによると、興和、KPAおよび日産化学が、米国においてアムニール社に対して提起していた、高コレステロール血症治療剤「リバロ錠(一般名:ピタバスタチンカルシウム)」に係る特許権(結晶特許:2024年2月2日満了)の侵害訴訟の控訴審について、CAFCは、2018年12月、控訴人(アムニール社)の訴えを退け、原審原告(興和、KPAおよび日 ...
[類似スコア]41.26
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
東レがレミッチ®OD錠後発品を販売する沢井・扶桑を特許侵害で提訴
【個別ページ】 https://www.tokkyoteki.com/2018/12/od.html2018年12月19日付の東レのプレスリリース(「経口そう痒症改善剤「レミッチ®」用途特許に関する 特許権侵害訴訟提起について」)によると、東レは、2018年12月13日に沢井製薬および扶桑薬品工業を として東京地裁に特許権侵害訴訟を提起したとのことです。本件訴訟は、東レが製造販売承認を取得している経口そう痒症改善剤「レミッチ®」(「レミッチ®カプセル2.5µg」および「レミッチ®OD錠2.5µg ...
[類似スコア]41.05
blog author: 大学・政策関係 知財フィルター 【個別ページ】
(PDF) アジア知的財産判例検索システムの概要 と運用の状況 高林 龍・今村 哲也 引用情報
【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/237kiko1.pdf寄稿1アジア知的財産判例検索シ ステムの 概要と運用の状況高林 龍 早稲田大学 大学院法務研究科教授 今村 哲也 早稲田大学 大学院法学研究科助手はじめに プロジェクトの目的と手段文部科学省が採択した2 1世紀C O Eプログラムによ本プロジェクトの目的は、国際条約を基礎に形成り早稲田大学に設立された《企業法制と法創造》総され、各国の法規範が一定の普遍性を有している知合研究所では、アジア地域 ...
[類似スコア]40.89
blog author: 弁理士 知財フィルター 【個別ページ】
2007.12.11 「塩野義(シオノギ)製薬が米国における「クレストール」後発品申請に対して特許侵害訴訟を提起」
【個別ページ】 http://www.tokkyoteki.com/2007/12/20071211-wo.html2007年12月11日、塩野義(シオノギ)製薬は、AstraZenecaに導出している高コレステロール血症治療薬「クレストール(Crestor)®」(一般名:ロスバスタチンカルシウム(Rosuvastatin Calcium)、HMG-CoA 還元酵素阻害剤)のANDAを行った後発品メーカー7社に対して、米国特許(RE 37,314)に基づき、AstraZenecaと共同で米国デラウェア州地区連 ...