[企業法務]東電の不思議な対応。
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20140913/1411271926■ 福島原発事故から、ちょうど3年半くらい過ぎた頃、夕刊にひっそりと掲載されたニュースがある。 「東京電力福島第1原子力発電所事故の影響で、福島県大熊町の双葉病院に入院していた女性患者(当時83)が適切なケアを受けられず、避難先で死亡したとして、遺族が東電に慰謝料など計約3100万円を求めた千葉地裁(広谷章雄裁判長)の訴訟が13日までに、東電が約1350万円を支払うことで和解が成立した。」(日 ...
[類似スコア]80.03
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]東電に物申す。
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20110922/1316749263■ 8月に中間指針が出されてから約1ヶ月半。 遂に東京電力の側でも万全の補償体制(?)が整ったようで、満を持して、個人への本賠償方針に続き「法人・個人事業主への本賠償」に向けての方針も正式に発表した。 (http://www.tepco.co.jp/cc/press/11092102-j.html) だが、その中身は実にいただけない。 22日の日経紙の記事から引用する。 「東京電力は21日、福 ...
[類似スコア]74.69
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]原賠法解釈をめぐる混乱の残滓
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120720/1342979612■ あの大震災&原発事故から、既に1年以上の月日が流れ、世の中もかなり平静を取り戻しつつある。 昨年秋に手続が開始された直後は、混乱の極みのように思われた東電の原発事故被災者への賠償も、最近はだいぶ軌道に乗ったようで、(具体的な損害額、賠償範囲等、各論レベルでの諍いは未だ残っているものの)大枠での争いが報じられる機会はかなり減ってきた、という印象も受ける。 だが、そんな中、いささか奇妙な訴訟の判 ...
[類似スコア]72.81
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]東電が教えてくれた教訓。
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20110628/1309368584■ 怒号と罵声の中、6時間以上もかけて行われた東京電力の株主総会。 その場にいた人も、足を運ばずにリアルタイムな文字中継にかじりついていた人も、議事運営が強引だった、とか、株主と向き合う姿勢がなかった等々、総会が終わって日が変わるくらいの時間になっても、飽きることなく批判を続けている。 確かに、東電側の総会運営に問題がなかったとは言えないだろう。 例えば、大勢の株主が来るのが分かっていたはずなの ...
[類似スコア]69.69
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター 【個別ページ】
[企業法務][知財]不思議な既視感
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20081021/1224598488■ 新聞の片隅の短い記事だが、業界的には朗報か。 「「iPod」をはじめとするデジタル音楽プレーヤーなどの価格に著作権料(補償金)を上乗せするかどうかを議論している文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会は20日、結論を出すのを当面先送りし、年末をめどに両論併記の報告を取りまとめることを決めた」(日本経済新聞2008年10月21日付朝刊・第38面) 一見何も結論を出していないように見える ...
[類似スコア]69.65
blog author: 特許事務所経営者 【個別ページ】
原発事故民事訴訟で東電と国の責任を認める判決
【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/bongore789/e/015e44d4e168952867aa62fe588db822?fm=rss原発事故「防げた」 津波予見可能と認定 国・東電に賠償命令 前橋地裁 避難者集団訴訟 朝日新聞 2017年3月18日05時00分 『東京電力福島第一原発事故で群馬県内に避難した住民ら45世帯137人が、国と東電に総額約15億円の損害賠償を求めた集団訴訟の判決が...
[類似スコア]68.70
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務][契約]「サイン」の不思議
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20050812/1123870408■ 外国と日本の契約風土の違いは、 いろんなところで指摘されていることであるが、 自分自身も、法務の実務に関わるようになってから、確かに、 と思う場面に何度か遭遇している*1。 英米人が、世間で言われるほど契約にシビアだとは自分は思わない。 むしろ、コンプライアンス狂想曲が響き渡る今の日本の方が、 ちょっとした契約にも神経を尖らせているように思える。 市販のテキストに載っているような、ベタベ ...
[類似スコア]68.32
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター 【個別ページ】
[企業法務]東電の犯した過ちと「約款」をめぐる議論への影響。
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120328/1333188920■ 前の週あたりから、話が二転三転してドタバタ状態になっていた「電気料金値上げ問題」。 最初は、「本気か?」と思わせるような強気の姿勢を見せていた東電も、枝野経産相からの激しいプレッシャーもあって遂に白旗を挙げたようだ。 東京電力のプレスリリース http://www.tepco.co.jp/e-rates/corporate/charge/images/20120327_1.pdf 元々の方針 ...
[類似スコア]66.56
blog author: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
きみも東電の大株主になれる
【個別ページ】 http://irumashinjuku.net/?p=8575小渕優子さんの辞任により新しく経済産業大臣になった宮沢洋一さんが、東京電力の株を600株保有していることが話題になっていました。 【今日の赤旗】小渕優子氏の辞任に伴い就任した宮沢洋一経産相が東京電力株を600株保有していることが本紙の調べでわかった。東電の利益と深くかかわる宮沢氏の就任に対し、原発をはじめエネルギー政策の所管大臣としての責任が果たせるのかと批判の声があがっている。安倍首相の任命 ...
[類似スコア]64.98
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]動き出した「原発賠償」問題
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20110411/1302540318■ 大震災からちょうど1ヶ月経った今日になっても未だ大きめの余震は続いているし、原発の方も完全に安心できる状況にはなっていない。 だが、そうはいっても、動かすべきものは動かさないといけないだろう・・・ということなのか、あまり注目されないうちに、ひっそりと一つの政令が公布されている。 原子力損害賠償紛争審査会の設置に関する政令をここに公布する。 御名御璽 平成二十三年四月十一日 内閣総理大臣 菅 ...
[類似スコア]64.40
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター 【個別ページ】
[企業法務]原発損害賠償紛争をめぐる綱引き
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120127/1327854034■ 鳴り物入りで発足しながらも、体制の脆弱さゆえに、紛争解決に向けた進捗の遅れが、関係筋で指摘されている、「原子力損害賠償紛争解決センター」。 そんな中、昨年末に仲介委員の和解案が示され*1、双方の対応が注目されていた。 「原発事故の損害賠償を巡る紛争で和解を仲介する政府の「原子力損害賠償紛争解決センター」を通じ、東京電力に不動産の価値下落分や慰謝料などの支払いを求めた福島県大熊町の夫妻に対し ...
[類似スコア]62.07
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]現在の原発賠償紛争解決のシステムに足りないものは何か?
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20130504/1367825842■ 既に震災から2年以上が経ち、「アベノミクス」バブル的な事象すら巷では散見される中で、ともすれば忘れられてしまいそうな「原発事故」だが、本格的な解決にはまだ程遠い、という状況が報じられている。 「東京電力福島第1原子力発電所事故を巡り、裁判以外の紛争解決(ADR)を行う政府の「原子力損害賠償紛争解決センター」での和解仲介が進んでいない。申し立てから1年以上たっても具体的な話し合いに至らないケ ...
[類似スコア]61.85
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務][法曹]誰も拾わなかった火中の栗
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120419/1335694388■ 年度を跨ぐまで、ズルズルと引きずったままになっていた東電会長人事だが、ここに来てようやく原子力賠償支援機構の下河辺和彦運営委員長(64、弁護士)を充てる方針が固まったようだ。 勝俣恒久会長の退任が確実な状況になって以来、財界関係者の名前がいろいろと挙がってはいたのだが、大企業の経営者の名前が挙がっては消え、また別の名前が挙がっては消え・・・ということで、とうとう誰も引き受けないまま、弁護士に ...
[類似スコア]61.75
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]東電は“普通の会社”に戻れるのか?
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20131227/1388593404■ 年末も差し迫ったタイミングで、東電次期会長人事を巡るニュースが日経紙の1面に掲載された。 「政府は過半数の議決権を握り、実質国有化している東京電力の下河辺和彦会長(66)の後任に、社外取締役の数土文夫JFEホールディングス相談役(72)をあてる人事を固めた。下河辺氏の任期が切れる来年6月を待たず、来春にも就任する可能性がある」(日本経済新聞2013年12月27日付け朝刊・第1面) 当時、 ...
[類似スコア]59.67
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]これはまだ原発事故をめぐる賠償の序章に過ぎない。
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120317/1332643033■ 今年に入って以降、原子力損害賠償紛争解決センターの和解仲介手続きで、ある意味画期的な和解*1が成立するなど、大きな動きを見せていた福島原発事故の損害賠償に関し、政府が新たな、というか、もしかしたら最後になるかもしれない「賠償指針」を出した。 「文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会(会長・能見善久学習院大教授)は16日、東京電力福島第1原子力発電所事故の新たな賠償指針を決めた。政府が3月末に ...
[類似スコア]58.15
blog author: 弁理士 【個別ページ】
不思議な縁
【個別ページ】 http://ameblo.jp/pathelp/entry-10305340561.html。 皆さんの親友に異性はいますか? 今日は、精神的にかなりつらい出来事がありました。 偶然なのですが、今日、その直前に、その親友に相談をするために電話をする約束をしていたんです。 その親友というのが、いわゆる元カノ。 元カノと言っても、付き合っていた期間は、10年以上前に3か月くらい。 しかも今は人の妻。 波長が非常に近く、言葉に出さないでも理解してくれるところがあるせいか、今 ...
[類似スコア]57.95
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
画期的判決
【個別ページ】 http://blog.goo.ne.jp/mike2732/e/cb858dca17aeea4a8ede85fd783f6ac5?fm=rss東京電力福島第一原発事故で福島県から群馬県に避難した住民ら45世帯137人が国と東電に精神的慰謝料など計約15億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で前橋地裁は17日、「東電は巨大津波を予見し、事故は防げた」と判断し、両者に過失があったと認め総額約38...
[類似スコア]57.86
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務][商事]インサイダー規制の不思議
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080422/1209079319■ 最近、インサイダー取引に対する監視の目が随分厳しくなってきているなぁ、と思っていたら、とうとう野村證券のM&A部門在籍者まで摘発されてしまったようだ(22日報道、その後23日になって逮捕)。 内部者取引規制の経済合理性云々が取りざたされていたのははるか昔の話で、今となってはペナルティを課すことに疑義を唱える声もそんなに聞こえては来ないから、なおさら証券取引等監視委の動きも積極的になっている ...
[類似スコア]56.58
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]「失敗学」は原発危機を救えるか?
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20110524/1308450278■ 震災、事故直後の混乱がようやく一息付き始め、最近ではもっぱら賠償と責任追及に議論の焦点が移ってきている福島第一原子力発電所の事故であるが、ここに来て、注目された「事故調査委員会」のトップ人事に関するニュースが飛び込んできた。 「政府は23日、東京電力福島第1原子力発電所の事故を受けて新設する事故調査委員会のトップに「失敗学のすすめ」などの著書がある畑村洋太郎東大名誉教授(70)の起用を内定 ...
[類似スコア]55.84
blog author: 特許事務所経営者 【個別ページ】
宇宙人コンテスト(その2)
【個別ページ】 http://ameblo.jp/kaireico/entry-11716324015.htmlさて、後半ですが、この登場順番は当日の「宇宙アミダ」で決まりました。 急なお葬式の準備の関係で、一番くじを引き当てた宇宙人さんが急遽オオトリに回るなど、想定外の展開はあったものの運を天に任せた順番でした。 NO.5 イース星人 NO.6 希望星人 NO.7 アマチュアプロレス星人 NO.8 アイソン彗星人 アイソン彗星人は、太陽に近づくアイ ...
[類似スコア]55.49
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]「中間指針」の意味
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20110806/1312748851■ 4月からコンスタントに議論を続けてきた、原子力損害賠償紛争審査会が、ついに「東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針」(いわゆる「中間指針」)を発表した*1。 様々な意見はあろうが、これだけの大規模な事故について、僅か4ヶ月の間に一定の指針をまとめあげた、という事実自体は評価されて然るべきだと思う。 内容的にも、地元住民に対する「避難等の指示 ...
[類似スコア]54.65
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]東証の対応から垣間見えるもの。
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20091220/1261325289■ 先日、東京地裁で第一審判決が出た、「みずほ証券誤発注問題」。 本ブログでも取り上げたように、判決の内容自体は証券会社に随分と“優しい”中身のように思われるものだった*1から、控訴するとしたら被告(東証)の側だろう、と漠然と思っていた。 ところが、その後の動きは全く正反対。 被告(東京証券取引所)の側で、期限前に早々と控訴見送りを発表する一方で、みずほ証券側はあくまで東京高裁に請求の全部 ...
[類似スコア]54.14
blog author: 弁理士 【個別ページ】
不思議な脳
【個別ページ】 http://ameblo.jp/rinaino/entry-11850434055.html脳があるから意識があるのか、意識が脳に宿ったのか、どちらかわからない。前者の考えに立てば、脳が死んだら意識はなくなり、死後には何もないことになる。後者の考えに立てば、物質としての脳は死んでも意識は残り、死後にも意識が残る可能性がある。死んでしまったら全てがなくなるという考えでいると、物質的なことばかり追い求めることになってしまう。しかし死後の世界に過剰な期待をするのも筋違いである。死後の意識があ ...
[類似スコア]54.09
blog author: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[企業法務]進まないもどかしさ
【個別ページ】 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120217/1330224206■ 昨年8月、政府の中間指針が出されたのを受けて、鳴り物入りで設立された政府の「原子力損害賠償紛争解決センター」。弁護士会も仲介委員や若手調査官を送り込むなど、華々しくバックアップしていた。 だが、残念ながら、このたび公表された、「これまでの実績」は、必ずしも芳しいものではない。 「政府の原子力損害賠償紛争解決センター(東京・港)は16日、東京電力福島第1原発事故の損害賠償で、和解仲介の申し出 ...
[類似スコア]54.06
blog author: 特許翻訳 【個別ページ】
不思議な「再会」
【個別ページ】 http://ameblo.jp/snowforest555/entry-11063115502.html驚いたことをひとつ。 昨日の夜、なにげなくつけたテレビに、見覚えのある声、顔、そして名前の人物 が。 なんと、大学時代の友人でした。 大学卒業以来会っていなかったので、いきなりの「再会」にちょっとびっくり。 この番組の「先生」として出ていたのですが、ヒゲをはやしている以外は昔のま まという感じでした。 水中考古学者になったとのことですが、大学時代に勉強していた「好きなこと」 をしっかりと仕事にして ...
[類似スコア]54.04
blog author: 弁理士 【個別ページ】
不思議な夢
【個別ページ】 http://ameblo.jp/ginzasogo-saitama/entry-12180092250.html寝ているときに夢をよく見ます 大体は「今こういうときだからあんな夢を見たのかな・・・」 という感じなのですが、 昨日は本人ですら何であんな夢を見たのか全くわかりません 内容は、 大雪が降り積もったところを車で運転する、 しかも坂道ばかり というものです とりあえず交通整理のおじさんに誘導してもらって 下り坂もなぜかスイスイだったのですが、 この真夏になぜあの大雪・・・ でも ...